2020.05.30
自宅で遊園地へ行ったつもりを楽しめる!?全国の遊園地のアトラクションやショーの動画が集結した「おうち遊園地」なら、あの人気アトラクションに無料で乗り放題!迫力満点で高画質のVR動画なのでアトラクションに乗っている感覚を親子で体験できます。
おうち時間、何をして過ごしていますか?
自粛生活が続き、毎日自宅で過ごす時間が多くなり、大人も子どもも「おでかけしたい!」という気持ちは高まりますよね。
子どもと一緒に過ごす時間が多いので、さまざまな家庭のおうち時間を参考にしていますが、わが家では最近「行ったつもり」でお取り寄せグルメやスイーツを家族で楽しんでいます。
でも大家族だと食べ物はあっという間になくなり、楽しみも一瞬。子ども達の「もっと食べたい!」リクエストはうれしいですが、家計からの出費も重なるので悩むところです。何とかコスパよく、手軽に、子ども達の気分を満たすおうち時間の過ごし方はないでしょうか。
全国の遊園地のアトラクションやショーを自宅で体験!
各地のさまざまな商業施設や飲食店が休業している中、自宅でもまるで遊園地に行った感覚が楽しめるコンテンツが公開されました。その名も“おうち遊園地”。
臨時休園中の全国各地の遊園地が人気アトラクションの乗車動画や、かわいらしい動物たちの姿を鑑賞できる動画、園内で開催予定だった体験イベントの内容をアレンジして公開するなど、まるで本当に遊園地に行ったような気分になれる、おうち時間が楽しく過ごせるサイトです。
「おうち遊園地」とは?
動画を公開している遊園地は、よみうりランドや、東京ドームシティー、サマーランド、八景島シーパラダイスなど遊園地や動物園・公園など現在22カ所。
アトラクションの動画は各カテゴリーに分かれているので、自分が乗りたい(体験したい)アトラクションを自由に選ぶことができます。
絶叫系はジェットコースターや急落下のフリーフォール、回転系はバイキングや回転ブランコ、ゆったりアトラクションは観覧車やメーリーゴーラウンドや、小さい子向けのシューティングライド、体験アトラクションのバンジージャンプや、キャラクター・動物ショーの動画など、とってもボリューミーなコンテンツです。
特に遊園地の人気アトラクションはVRや360度動画で公開されている動画が多く、画質もキレイ!
動画は乗車シーンから始まり、発車合図のベルやアナウンスも入ります。アトラクションがスタートしても植木や空の雲までくっきり映っていて、悲鳴や風の音も入っているので絶叫系のアトラクションのスピード感が損なわれません。
待ち時間もなく、アトラクションには常に先頭車両で乗車体験ができるので、ちょっとしたVIP気分が味わえてこれはハマりそう!さっそく子ども達と遊園地へ「行ってみたつもり」を体験してみました。
「おうち遊園地」を体験してみよう!
より臨場感を演出するため、用意したアイテムがこちら。

扇風機・うちわは実際の屋外アトラクションの風の演出用にあると便利です。
動画はスマートフォン・タブレット・パソコン対応ですが、大人数で鑑賞(体験)するのでプロジェクターで映し出しました。

あとは、ネックピローや抱き枕でセーフティーバーを演出。

3歳児はポップコーンバケットやリュックサックを用意し、遊園地へ行く格好とアトラクション乗車の用意が整ってきました。
VR動画なのでVRゴーグルがあれば完璧なのですが、ひとりしか体験できない点と13歳未満の子どもは使用できないので、より一層、臨場感を体験したい大人の方はVRゴーグルをお試しください。
小学生に大人気!「絶叫系」
大人も子どもも人気のアトラクションの絶叫系。動画を再生すると同時に扇風機で風を起こします。大画面に映し出された画面と扇風機の風の演出効果で、アトラクション気分がさらに盛り上がります。

レールをカタカタ上がる音が終わり降下の体制へ。そこで扇風機の風量を強へ!
カーブに合わせて体を曲げて、両手を挙げて、本当のアトラクションに乗っている様子を再現できて子ども達もテンションが上がります。
兄たちのキャーという歓声と扇風機の風で、絶叫系アトラクションの経験がない未就学児も一緒になって楽しんでました。

東武動物公園の木製コースター「レジーナ」は360度動画。すでに廃止されてもう乗ることができないアトラクションですが、動画自体を動かして360度のパノラマ光景が楽しめる動画なので、横も後ろも本当にコースターに乗っているような状況に、子どもも大興奮していました。
また360度回転する、よみうりランドの「ルーピングスターシップ(バイキング)」の動画も大はしゃぎ。一回転の視界は普段見られないので、何度もリピートしてみていました。
動画を見終わると、実際のアトラクションに乗った後の感想と一緒で「これはやばい!本当に乗りに行きたい!」「もう一度乗ろう!」「次はこれがいい!」と自分達好みのアトラクションの動画を次々に再生してました。
未就学児に人気は「ライド系」と「ショー」
未就学児が気に入ったのは、キャラクターのダンスや動物ショーのバックヤードの様子の動画と、コースに作られた物語のセットを見て楽しむライド系アトラクションの動画でした。

恐竜の世界が体験できる那須ハイランドパークの「DINOWORLD(ディノワールド)」は小学生も気に入り、恐竜の名前を言い当てるなど、年齢によって楽しみ方がさまざまだと感じました。
癒やしにオススメ「動物とのふれあい」と「観覧車」の景色
乗り物が苦手な人には、アシカのふれあい体験や、うさぎのエサやり体験動画がおすすめです。まるで本当に自分が触っているかのように毛並みまで間近で動物をみることができるので、動物が好きな人は癒やされる動画です。
また、観覧車からの景色は流しっぱなしの動画に最適です。夜景の様子はヒーリング効果も抜群で、私と1歳児の未子はウトウト、寝落ち寸前でした。
「行ったつもり」の子ども達の反応は?
待ち時間は無し・回数も無制限で好きなアトラクションに乗り放題なので、子ども達は全アトラクション制覇を目指して、気づけば数時間たっていました。
親子で全国の遊園地のアトラクションを散々乗り回し、何時間・何人で遊んでも、入場料・乗車料は一切かからず無料のコンテンツ。たくさん遊べて笑って、みんなで十分楽しめました。
私は動画を鑑賞していただけなのに、疲労感がすごかったのはクオリティが高い動画で臨場感も満載だったからでしょうか。また、普段は身長制限があって乗車不可のアトラクションを体験できたことが、子どもも楽しかったそうです。

臨場感あるVR動画に慣れていないとVR酔い(乗り物酔い)してしまうため、長時間連続で動画を閲覧し続けるのは控えて、適度な休憩を挟みながらお楽しみくださいね。
自宅からは遠すぎて行けなかった遊園地や複数の施設のアトラクションを1日で体験できる「おうち遊園地」。子どもと一緒に遊園地に「行ったつもり」で、おうち時間をアクティブに過ごしてみてはいかがでしょうか。
この記事を書いたライター
ライター一覧- meguさん
-
-
大学事務員とwebデザイナー、ライターなどを兼業している5男3女の8児のワーママ。趣味はネイルとフラワーゼリー。子連れでも大規模な展示会や旅行へ行くアクティブ派で大人数料理が得意です。