2020.06.26
「新しい生活様式」が発表され、子どもたちの遊び方も変化していますね。梅雨入りしさらにお家で過ごすことも多い今、盛り上がること間違いなしのオススメおもちゃを6つ紹介します。親子で過ごす時間を楽しく、ハッピーに♪
index目次
子どもたちの遊びに変化が起きている!?
全国的な休校や外出自粛により、ここ数カ月で子どもたちの遊び方に変化があった、と感じるパパママは多いのではないでしょうか。なかなか外出できないぶん、「ゲームをする時間」や「TVを視聴する時間」が増えたというアンケート結果も。
休校・休園や外出自粛中のお子さんの過ごし方の変化についてうかがいます。以下の時間は変わりましたか?

※アンケート集計期間:3月19日~4月1日、回答者は923人(道内838人、道外85人)
仕事をしながら自宅保育をする家庭も多く、この状況下でやむ負えず…と複雑な思いを持つ方も多かったことと思います。そんななか、「親子の会話が増えた」という結果も。
ゲームやTVも悪くないけれど、家族みんなで楽しめるアナログなゲームを囲むのも楽しいですね。梅雨入りしさらにお家で過ごすことが多い今、家族で盛り上がること間違いなしのオススメおもちゃを6つ紹介します。親子で楽しく、ハッピーな時間を過ごしてくださいね。
サッカー盤 ロックオンストライカーDXオーバーヘッドスペシャル サッカー日本代表ver.
「東京おもちゃショー2019」授賞式でボーイズ・トイ部門を授賞した『サッカー盤ロックオンストライカー DXオーバーヘッドスペシャル』。サッカー少年なら誰しも憧れる、「オーバーヘッドシュート」ができる新機能が搭載され、ダイナミックなアクションが可能になったそう。気分はまさにプロサッカー選手!おうちにいながら、迫力ある勝負が楽しめそうですね。
野球盤3Dエース スーパーコントロール
2015年から登場した3Dシリーズがさらに進化。「3Dコントロールピッチング」搭載により、高低差を含んだ9方向への投球が可能に。さらにバッターも「3Dスラガー機能」でピッチャーによる投球の高低差に対応できるように。そしてなんと電光掲示板は球速と投球コース、投球履歴などが表示できるというこだわりぶり。
小さい頃、親戚の家にあり、従妹たちと取り合いになりながら遊んでいた「野球盤」。今はこんなに進化しているなんて驚きです。応援する側も熱が入りそう!
頭のよくなる算数かるた シソック from4ます連算
「たす・ひく・かける・わる」の四則(しそく)計算が遊びながら身につく計算カードゲーム。たす・ひく・かける・わるの計算をしながら楽しめる「算数かるた」はカードを置くだけのかんたんなルール。みんなでワイワイしながら、子どもから大人まで楽しめそう。
白熱したゲームを楽しみたいなら「算数スピード」。「計算のはやさ」だけでなく、「カードを探すはやさ」や「カードを出し切る戦術」も必要で、大人もついつい夢中になってしまいそう。
ゲームを楽しみながら子どもが自然と計算が得意になってくれたら、親としてはうれしい限りですよね。
人生ゲーム+令和版
これまでの「人生ゲーム」にあった「紙幣」や「職業カード」は登場しない、決まったコースやゴールもないという、まったく新しい「人生ゲーム」。なんと、テーマは“インフルエンサー”で、通常版の「人生ゲーム」とは異なり“ゲーム終了時に、より多くの「フォロワー」を獲間得したプレイヤーが勝ち”となる、まさに今の時代を反映した人生ゲームです。
往来の「人生ゲーム」とは、ルールが異なりますが、分かりやすいルールで誰でも簡単にプレイできます。
今の時代になくてはならない存在になったSNSにまつわる話題がたくさん。親として、SNSとの付き合い方や注意点などをゲームを通して教えることもできそうです。また、1本道ではない自分の好きなルートを選んで人生を切り開いていくルールも、子どもの未来を一緒に話すきっかけに使えそうです。
どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム5
ドラえもんのゲームを通して、日本の地名や名物などを知ることができる!なかなか旅行にけないぶん、家族で「日本旅行」を味わえます。
日本旅行のほか、世界旅行ゲーム、宇宙旅行ゲーム、どこドラならべなど、1つで複数のゲームも味わえるというお得さ!ゲームをしながら、「ここに行ってみたいね~」なんて、家族みんなで旅行の計画に思いを馳せるのも楽しいですね。
アナと雪の女王2 エアホッケーパーティー
ゲームセンターでよくみる「エアホッケー」がなんと自宅でも楽しめる!しかも盤上は、大人気のアナとエルサのかわいらしいパッケージで、「アナ雪」ファンでなくともテンションがあがります。
オラフなどの仲間たちがついたパックは丸だけでなく、三角や星形のパックもあり、よりゲーム性の高いエアホッケーが楽しめます。4人まで遊べるので、家族みんなで盛り上がること間違いなし。
おじいちゃんやおばあちゃんも巻き込んで、チーム制にして戦うのも楽しそうですね。
この記事を書いたライター
ライター一覧- ぎゅってWeb編集部さん
-
-
のんびりさんが集まる編集部。働くママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。そんな情報を朝・昼・晩とお届けします。