2020.09.16
和菓子作りというとハードルが高そうですが、切り餅とご飯をレンチンして混ぜるだけで、超カンタンに“おはぎ”ができちゃいます!もうすぐお彼岸。ベースを作ったらいろいろな味のおはぎを作ってお気に入りの味探しも楽しんでくださいね!

index目次
基本のおはぎのお餅ベース
材料 6個分
- 切り餅…1個
- 冷ごはん…150g
- 砂糖…大さじ1/2
- 塩…少々
作り方
- 切り餅は小さく切り、耐熱ボウルに、水大さじ1とともに入れる。ごはんも入れ、600wのレンジで2分ほど加熱する
※炊き立てごはんを使用する場合は、お餅と水だけレンジ加熱し、その後ご飯を加えてください - 砂糖と塩を加えてよく混ぜ合わせ、粗熱が取れるまで少し置いておく
※熱々よりも少し冷めたほうが扱いやすくなります



あんこのおはぎ
材料(1個分)
- 基本のおはぎのお餅ベース…1個分(全体の1/6量)
- あんこ…約50g
作り方
- おはぎのお餅ベース1個分を取り、水をつけた手で丸める。
※ラップを使用しても良いが、くっついてしまうので手がおすすめです - ラップにあんこ50gをのせ、丸めて平らにつぶし、1を包んで形をととのえて出来上がり




きなこのおはぎ
材料(1個分)
- 基本のおはぎのお餅ベース…1個分(全体の1/6量)
- あんこ…15~20g
- きなこ…大さじ1
- 砂糖…大さじ1/2
- 塩…少々
- お好みでシナモン…少々
※きなこの量は作りやすい量です。おはぎ2~3個くらい作れます
※シナモンを入れるとまるで八つ橋!
作り方
- きなこは砂糖と塩を混ぜ合わせて小さめの器に入れます
- おはぎのお餅ベース1個分を取り、水をつけた手で丸め、平らにしてあんこを包みます。
※ラップを使用しても良いが、くっついてしまうので手がおすすめです - 2を1の器の中に入れてきなこをまんべんなくまぶし、形をととのえて出来上がり

ごまのおはぎ
材料(1個分)
- 基本のおはぎのお餅ベース…1個分(全体の1/6量)
- あんこ…15~20g
- 黒いりごま…大さじ1
- 砂糖…大さじ1/2
- 塩…少々
※ごまの量は作りやすい量です。おはぎ2~3個くらい作れます
作り方
- ごまはすり鉢ですり、砂糖と塩を混ぜ合わせて小さめの器に入れます
- おはぎのお餅ベース1個分を取り、水をつけた手で丸め、平らにしてあんこを包みます
※ラップを使用しても良いが、くっついてしまうので手がおすすめです - 2を1の器に入れてごまをまんべんなくまぶし、形をととのえてできあがり
ココナツのおはぎ
材料(1個分)
- 基本のおはぎのお餅ベース…1個分(全体の1/6量)
- あんこ…15~20g
- ココナツファイン…大さじ1
- あればクコの実…適量
※ココナツの量は作りやすい量です。おはぎ2~3個くらい作れます
※アクセントにクコの実をのせるとかわいい!
※あんこの代わりにチョコを包んでも
作り方
- ココナツファインは小さめの器に入れます
- おはぎのお餅ベース1個分を取り、水をつけた手で丸め、平らにしてあんこを包みます
※ラップを使用しても良いが、くっついてしまうので手がおすすめです - 2を1の器に入れてココナツファインをまんべんなくまぶし、形をととのえてクコの実をのせて出来上がり
青のりのおはぎ
材料(1個分)
- 基本のおはぎのお餅ベース…1個分(全体の1/6量)
- あんこ…15~20g
- 青のり…大さじ1
- 塩…少々
※青のりの量は作りやすい量です。おはぎ2~3個くらい作れます
作り方
- 青のりと塩を混ぜ合わせて小さめの器に入れます
- おはぎのお餅ベース1個分を取り、水をつけた手で丸め、平らにしてあんこを包みます
※ラップを使用しても良いが、くっついてしまうので手がおすすめです - 2を1の器に入れて青のりをまんべんなくまぶし、形をととのえて出来上がり
「おはぎ」と「ぼたもち」の違い
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、私は以前「おはぎ」と「ぼたもち」って何が違うのかな?と思って調べたことがあります。土地によってはつぶやこしなど、あんこの種類や大きさを変えたりするところもあるようですが、基本的には同じもののようですね(食べ物としては)。
漢字で書くとおはぎは「御萩」、ぼたもちは「牡丹餅」と書くことからわかるように、おはぎは秋のお彼岸、ぼたもちは春のお彼岸の際に作られる「あんこのお餅」とのことです。
でも今は、スーパーのチラシでもお店のポスターでも春のお彼岸にならぶものも「おはぎ」と表記されていることが多いように思います。ややこしいので、統一されてきているのでしょうか。季節の花がお菓子の名前になっているなんて風流でとてもすてきだなと思うので、もしそうであるならばちょっと寂しいですね。
季節をかんじるお菓子の時間
親子で楽しみましょう!
この記事を書いたライター
ライター一覧-
すなねっこさん
-
-
高1男子、小6女子、小3男子のママ。家族みんなが食いしん坊!酵母でパンを焼いたり味噌を仕込んだり、趣味は「食のDIY」!