家の購入をきっかけに家計を見直し、「あれもこれもやらなきゃ、とネットの情報に振り回されているかも…」というママ。お金のプロがアドバイスします。

家計簿 Check!

月間収入(手取り)
パパ
260,000円
ママ
200,000円
児童手当
10,000円
月間支出
住居費
112,000円
保育料・教育費
19,600円
保険料
28,700円
水道・光熱費
23,300円
食費
90,000円
通信費
12,300円
パパお小遣い
32,000円
ママお小遣い
23,000円
車費
6,000円
その他(日用品等)
43,000円
ローン、火災保険等の取り分け
60,000円
月々の貯蓄
貯蓄
20,000円
ボーナス時収入(年間)
パパ
1,000,000円
ママ
800,000円
ボーナス時支出
旅行等
900,000円
ボーナス時貯蓄
貯蓄
900,000円
現在の貯蓄
貯蓄
2,000,000円

★別で会社の持ち株あり

ミニアドバイス1

住宅ローンを組んで団体信用生命保険に加入したので、夫婦とも死亡保障を1000万ずつ減らしてもOK。年間では交際関連の支出が多めなので、明細を確認してムダがないかチェックしてみて。

ミニアドバイス2

持ち株がまとまったとき、「取り出すか続けるか」と迷ったら、会社の業績で判断を。今後の成長が見込める場合は続けるといいでしょう。

advice 1教育費作りはつみたてNISAの方がベター

貯蓄は、毎月2万円+ボーナス90万=年114万円。これを前提に、「住宅・教育・老後」の資金づくりを考えましょう。

まずは教育費。「ジュニアNISA」は2023年に廃止されるので、親名義の「つみたてNISA」で年間貯蓄のうち40万円を12年間積み立てましょう。元金480万円+運用益になります。ママが教育資金として加入しているドル建て保険260万円と合わせて、大学入学時に約740万円が準備できます。理系学部で大学院にも進む場合は1000万円以上かかるので、入学後もつみたてNISAを続けるといいでしょう。

advice 2今は繰り上げ返済しない方が得!貯金しておいて

住宅ローンの繰り上げ返済は焦らないで。金利が1%未満で、住宅ローン減税がある期間(今から13年間)は、繰り上げ返済をしない方がお得です。金利が1%を超えるか、減税期間が終わったら開始しましょう。それまでは年間貯蓄114万の内、つみたてNISA分を引いた74万円を、現金で貯めておいて。繰り上げする際は、定年の65歳完済まで縮めるのを目標にしましょう。

子どもが大学卒業後も約10年働けるので、老後資金は、その期間に貯めれば大丈夫。夫婦とも厚生年金で、退職金もあるのでそれほど心配ないでしょう。

月々2万(年24万)+ボーナス90万
  ↓
年114万ずつ貯蓄

支出 Before After
保険料 28,700円 保障見直しで減額できそう

result人生プランの変更時は家計相談も活用を

ジュニアNISAや繰り上げ返済を始める前にご相談いただいて良かったです。ネットには有益な情報も多いのですが、断片的になりがち。貯蓄計画は、家計の全体像や家族の人生プランなど、さまざまなことを加味して決めていくことが大切です。今後も人生プランに大きな変更がある場合には、ぜひFPなどの家計相談も活用してみてくださいね。

診断してくれたのは

氏家祥美さん( ファイナンシャル・プランナー )

女性のためのお金と仕事の相談室「ハートマネー」代表。個人相談やメディアを通じ女性の活躍を支援。著書に「北欧式 お金と経済がわかる本」(翔泳社)他

※この記事は、2020年11月発行の「ぎゅって12月号首都圏版」に掲載した記事を再編集したものです

illustration AKIBA Akiko