2021.02.07
たくさんの材料は必要なし!難しい工程もなし!同時進行であっというまに「サクサククッキー」「濃厚トリュフ」「生チョコタルト」の3品が作れちゃう簡単チョコレートレシピです。今年のバレンタインはこれで決まり!!
もうすぐバレンタインですね。「今年はどんなものを作ろう?」「作りたいけど何を作ったらいいのか…」「いろんな種類のチョコレートスイーツを作ってみたいけど材料や手順を考えたら大変そう…」など。
そんなお悩みを解決できる!少ない材料であっというまに3品作れちゃうレシピを紹介します。
同時進行で作る3品とは
- サクサククッキー
- 濃厚トリュフ
- 生チョコタルト
今回はこちらの3品を同時進行で作ろうと思います。
材料
クッキー&タルト生地用材料
- バター…200g
- 砂糖…100g
- 卵黄…2個
- 薄力粉…300g
トリュフ&タルト生地材料
- チョコレート…400g
- 生クリーム…200cc
作り方
※クッキーと生チョコタルトの土台を同時進行で作ります
- バターと砂糖をボウルに入れよく混ぜる(バターは冷蔵庫から出して柔らかくなったものを使うほうが作りやすい)
- よく混ざったら卵黄を1個ずつ加えていく
- さらによく混ぜ、振るった薄力粉を加えひと固まりにする
- 生地をラップにのせ綿棒で軽く伸ばし、冷蔵庫で30分ほど休ませる
- 冷蔵庫で休ませた生地を綿棒で伸ばし、半分はクッキー型で抜き、半分はタルト型にのせる
- 180度に温めたオーブンで25分ほど焼いたらクッキーとタルト生地の出来上がり
※トリュフと生チョコタルトを同時進行で作ります
- ボウルにチョコレートを入れる
- 生クリームを温め、チョコレートのボウルに入れる
- よく混ぜチョコレートを溶かす。解けない場合は湯せんをし、完全に溶かす
- 解けたら半分を先ほど焼きあがったタルト生地に流し込む
- タルトは冷蔵庫で冷やせば完成。残りのチョコレートは冷蔵庫で30分ほど冷やしておく
- 冷やしたチョコをスプーンなどですくい、ラップを使って好きな大きさに丸めていく
- 部屋が暖かいとチョコがすぐに溶けてしまうのでボウルの底に氷水を充てると作りやすい
- 手のひらを使ってきれいに丸めなおす
- 好きなトッピングをすればトリュフの完成。ココアパウダーや粉糖をまぶしたり、溶かしたチョコレートでコーティングしたり、ナッツやココナッツをつけたり。今回は溶かしたホワイトチョコをコーティングしました
同時進行しながらあっというまに3品作れました。難しそう、と思いがちなチョコレートレシピですが実はけっこう簡単なんです。
今年のバレンタインにぜひ、作ってみてくださいね
この記事を書いたライター
ライター一覧- まつだひとみさん
-
-
高校3年生男の子、中学1年生の女の子、小学5年生の男の子、幼稚園年少3歳の女の子の4人の子ども達の母です!
旅行やキャンプが好きです!年の離れた4人の子ども達のために美味しいご飯を作ることを日々目標にしています!