2022.10.24 / 2022.10.25
女性が選ぶおすすめの商品やサービスをさまざまな切り口で調査し、結果をランキングにして発表する「ウーマンリサーチ」。第175回のテーマは、女性が選ぶ「宅配クリーニング」ランキング(2022年)です。

女性が選ぶ「宅配クリーニング」ランキング
2022年9月に実施した調査において、「白洋舎のらくらく宅配便」が女性が選ぶ「宅配クリーニング」利用率と総合満足度で第1位、「ベルメゾンネット 宅配保管クリーニング」は期待度第1位を受賞しました。
※期待度=サービスの認知者数に対し、「次に利用したい」と回答した人の割合をウーマンリサーチが独自に算出し、今後、さらに利用者数が増加していくことが予想されるサービスとしてランキングしています。

女性が選ぶ宅配クリーニング2022年、利用率トップ3
1位 白洋舎のらくらく宅配便
2位 リネット
3位 せんたく便
女性が選ぶ宅配クリーニング2022年、総合満足度トップ3
1位 白洋舎のらくらく宅配便
2位 リネット
3位 せんたく便
女性が選ぶ宅配クリーニング2022年、期待度トップ3
1位 ベルメゾンネット 宅配保管クリーニング
2位 ダスキン 宅配クリーニング ハナコロモ
3位 ポニークリーニング保管&宅配サービス
受賞賞品を実際に使っている人のクチコミを紹介します。
利用者の声:「技術力が高い」(30代・大阪府)
利用者の声: 「かさばる物を保管してくれて助かった」 (30代・大阪府)
宅配クリーニング利用経験は16.8%、よく出すものは「コート」が最多
今回は全国の女性560人が回答。宅配クリーニングを利用したことがある人は16.8%でした。宅配で出している衣類は「自分のもの」が81.9%と最も多く、「パートナーのもの」(68.1%)、「子どものもの」(36.2%)と続きました(複数回答)。出すものは「コート」が69.1%と最多で、「ダウン」(61.7%)、「スーツ」(45.7%)、「ジャケット」(43.6%)、「セーター」(31.9%)と続く結果になりました(複数回答)。
利用時に重視したポイントは「クリーニング料金」

宅配クリーニングを利用した理由は「サイズや重さ的に、クリーニング店に持ち込むのが大変だから」が44.7%と一番多く、次いで「クリーニング店に行くのが面倒だから」(33.0%)「保管サービスを利用したかった」(22.3%)と続きました(複数回答)。
また、宅配クリーニングの利用時に最も重視したことは「クリーニング料金」 が20.0 %と最多、「集配依頼のしやすさ」「パック料金がある」と続きました。1回あたりの平均利用金額は「5000円~1万円未満」(26.6%)、「1万円~1万5000円未満」(19.1%)、「3000円~5000円未満(16.0%)」の順となりました。
重宝するサービスの一方、費用やに日数がかかり苦い経験も
宅配クリーニングを利用して良かった、あるいは失敗したというエピソードを聞いたところ、 「家に届けてくれるので妊娠中、出産後は本当に助かります」(30代・東京都)、「子連れで大荷物を持ってお店に出向かなくて良いのでとても便利。 しかし、お店で同じものを出したら半額以下の金額で、宅配が高価なことを思い知った」(30代・三重県)、「日数がかかるので、急に必要なときに困る」 (50代・東京都)「初回は安かったが、毎回値上げになっている。キャンペーンがあるときは、安くなる。事前クーポン購入が安くなることを見つけて、それからはそれを利用することにした」 (60代・埼玉県)など、費用や日数がかかる点をネックに感じている人もいることが分かりました。
【調査概要】 期間:2022.9.2〜10.13「あんふぁんWeb」「ぎゅってWeb」会員、こどもりびんぐアンケート会員に対しWebで調査を実施/調査対象:カジタク 宅配クリーニング、クリラボ、洗宅倉庫、せんたく便、ダスキン宅配クリーニング「ハナコロモ」、ネクシー、ハイクリア、白洋舎のらくらく宅配便、ピュアクリーニング、フランス屋宅配クリーニング・保管サービス、ベルメゾンネット宅配保管クリーニング、ポニークリーニング保管&宅配サービス、ホワイト急便らくらく宅配便、リネット、リナビス、ワードローブトリートメント、その他(五十音順)
【回答者プロフィール】エリア:全国の女性560人 年代/20代以下5.7% 、30代36.4%、40代32.7%、50代以上25.2%、独身18.4%、既婚81.6%、子どもあり78.6%、子どもなし21.4%
※データは小数点2位以下四捨五入
「こどもりびんぐリサーチ」Web会員になりませんか?
あなたが普段使っている商品・サービスについて満足度や利用の決め手などの「ホンネ」を教えてください。会員登録すると、週1回「こどもりびんぐリサーチ事務局」からのアンケート配信メールが届きます。回答者には、毎回、抽選でギフト券をプレゼントします。 回答は集計し「ウーマンリサーチ」「こどもリサーチ」として「あんふぁんWeb」「ぎゅってWeb」ほかで発表します。あなたのリアルな声が“No.1”のお墨付きとなり、マーケティングに活用されます。Web会員の登録には小学館IDのアカウントが必要です。
「ウーマンリサーチ」へのお問い合わせ
上記のリサーチに関するご質問等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
≪本調査レポートのご利用について≫
こどもりびんぐにて提供する「ウーマンリサーチ」内容の転載を希望される場合は、当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。恐れ入りますが、事前にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
メディアによるデータの利用の可否はその内容によりますので、フォームに掲載範囲、用途・目的、想定メディアなどを記載してください。
なお、利用する場合は、必ず「出典元:こどもりびんぐ ウーマンリサーチ」の明記をお願いいたします。
※利用いただいた場合、掲載実績として当ウェブサイト上または公式SNS等にて紹介させていただく場合がございます(掲載・放送終了後)。番組名等の掲載が不可の場合は、お手数ですが必ずお問い合わせ時にその旨をご連絡ください。
なお非営利の個人・組織による著作物の二次利用に関しては、営利を目的としない場合において、個別の許諾なしにこれをみとめます。
※第1位を受賞された企業には、受賞ロゴ・調査データ活用のご提案もしております。受賞ロゴは店頭ツール・商談資料・ブランドサイト・検索エンジン等、幅広くご活用いただけます。詳しくはお問い合わせください。
こどもりびんぐ
ウーマンリサーチ事務局