2018.03.05
1枚のシャツのアイロンがけって、結構時間がかかってストレス溜まりませんか?そんなアイロンがけの時間を短くしてくれる、素敵なアイテムをダイソーで見つけたので紹介します。100円でどこまで変われるか、BeforeとAfterで比較!
index目次
question服にシワができる原因とは?
服にシワができるのは、洗濯機の中で振り回されたり、他の衣類と絡んでしまうことが原因のようです。それならば、アイロンがけをするシャツの大きさに、ちょうど良い洗濯ネットを使えば、シワが軽くなるかもしれません。
ダイソーの角型洗濯ネットが良さそう!?
というわけで見つけたのが、ダイソーの「角型洗濯ネット」です。


両端に紐がついており、洗濯物を入れた後にネットを半分に折りたたみ、それを固定するために結べるようになっています。商品説明には、「たたんで洗う!シワ・傷みを防ぐ」と書かれています。はっきりと「シワを防ぐ」と書かれているので、これは期待できそう!
さっそく使ってみます
今回洗うのは綿100%のシャツ。洗濯すると、このようなシワシワな状態になります。
なかなか見事なシワっぷり。これがどのくらいまで良くなるのか、楽しみですね。さっそく、シャツをたたんでネットに入れてみます。
すっきりとネットの中におさまりました。
さらにネットごと半分にたたんで紐を結ぶと、このように。
洗濯し終わって取り出した状態。
あれ?ネットの中でシャツがつぶれています。それに結んだ紐も解けています。逆にシワが増えてないか心配ですね。
ホントにシワは減った!? Before⇒AFTERで比較!
洗濯機から取り出した時点で、洗濯ネットごとつぶれていましたが、本当に大丈夫なのでしょうか。乾いた後は、下の画像のような状態になっていました。だいぶシワが減っているように見えます。
では、細部の画像で比較検証してみましょう。アイロンがけをするとき、シワが伸びなくて特にイライラする3カ所を比較します。
胸ポケット周り
シワがあると意外と目立ってしまうのが、前立てや胸ポケット。


前立ての「ヨレ」や「うねり」が弱くなっているように見えますね!
袖・袖口
袖口は細かく、生地も重なっていて厚いので、アイロンがけしにくいですよね。


カフスも剣ポロも形がキレイに見えます。
えり
アイロンがけの上手・下手がバレるのがえりですよね。


こちらもだいぶキレイに見えます。全体的に、細かいシワが少し残っているものの、伸ばすのに時間がかかる「深く刻まれたシワ」や、「変形」がだいぶ減っているように見受けられます。これはちょっと感動しました。
実際にアイロンがけしてみると?
アイロンがけしてみたところ、サクサクとできました!小さいシワはすぐに伸びるし、やはり深い大きなシワや変形などの歪みがないのでとても楽。洗濯する前に「たたんでネットに入れる」というのは少し手間ですが、これだけアイロンがけがスムーズにいくのであれば、毎回続けられそうです。
ちょっと気をつけたいこと
ただ、ちょっと気をつけたいのが、洗濯する時。洗濯機の中に洗うものをギュウギュウに詰めてしまうと、シワがつきやすいようでした。洗濯機の中の状態やそのときの状況などによっても、シワの量は異なるようですね。洗濯するときは、洗濯機に合った適度な量にした方が良いでしょう。
シャツのシワが減らせる角型洗濯ネット。上手に使ってアイロンがけのストレスを減らしましょう!
この記事を書いたライター
ライター一覧- 岬さちこさん
-
-
岬さちこと申します。時間がないときや体調が良くないときでも、ささっと作れる時短料理を紹介します。忙しいお母さんの参考になれば幸いです。