2017.06.10
運動不足気味な大人も、体力が有り余っている子どもも大満足の「フィールドアスレチック横浜つくし野コース」をご紹介します。親子で協力し合って進むことで、親子の絆が深まること間違いなし!お互いに知らなかった一面も発見出来るかも。
index目次
国道沿いにこんな施設があるなんて!!車でのアクセスが便利
国道246号の下り方面沿いにあのでそのまま駐車場に入ることが出来るので、荷物が多くなりがちな家族連れで行くのにピッタリ。道に迷う心配もありません。(休日はすぐに満車になりますので公共交通機関の利用もお考えください)。
こんな国道沿いにフィールドアスレチックなんてあるのかな?と思ってしまう位、普通の入口に少しドキドキしながら入場すると・・・!
そこには、なんと50種類ものアスレチックに小さい子供向けの巨大遊具施設(トムソーヤーの冒険)、広いバーベキュー場もある大自然が広がっています。子どもも大人も興奮すること間違いないし!
アスレチックのレベルは?
園内は、山を切り崩した様な斜面に様々なレベルのアスレチックが点在しています。
各アスレチックに番号が付いているので、それを辿りながら進んでいけば50種類すべてに辿りつけるように出来ています。ですが時々分かれ道になっているので、そういう時は入場時に貰った地図を頼りに進むと迷わず進めると思います。
50種類のアスレチックは4ステージに分かれています。中でも一番盛り上がるのはセカンドステージ、池ゾーン!!
大きな池の上にアスレチックが設置されており、子どもたちは大興奮!親子で協力し合い、ずぶ濡れになっても大笑いしながら楽しめるゾーンでした。


大人は体重があるため、子どもと同じ感覚で進もうとすると沈んでしまい濡れてしまう!!力があるだけではできないのがアスレチック。頭も使う必要があるんですよ。



他の3ステージは地上のアスレチック。これらもセカンドステージ同様大人だからできるというわけではありません。屈んで進むものは子どもはスイスイ進めていたのに対し、大人は大苦戦していました。
でも大人からしたら大したことない高さでも子どもにとっては恐怖だったりするので、そういう時はアドバイスしたり手を貸してあげたり。お互いの得意分野を生かしながら進んで行って下さいね。
アスレチックが怖くても大丈夫。トムソーヤーの冒険がある!
こちらは大人でも本気で遊べるレベルのアスレチック。まだ難しいお子さんもいるはず。わが家の次男もその1人。長男について行こうとするものの、体が小さくついて行けず…。なので、次男はほとんど「トムソーヤー冒険の森」で遊んでいました。



子ども用のミニアスレチックという感じの場所。子ども用ですが大人も一緒に出来るので、親子で一緒に滑り台を滑って遊んでいる人がたくさんいました。
こちらの中でも、さらにちょっと激しいゾーンと小さい子用のゾーンに分かれているようで、幼い子連れの家族ですと「トムソーヤー冒険の森」だけでも十分満足できると思います。
オススメの持ち物と服装
・全員分の着替え(靴の替えもあると便利)
・大きめのタオル(シャワーを浴びたあとに拭けるもの)
・お弁当
・水筒
・汗ふきタオル
・リュック(両手が空くもの)
園内のアスレチックを一通り回ると最後は入口に戻って来るように配置されているため、着替え・お弁当のような重いものはコインロッカーに預けると便利。
戻ってきたところにベンチとイスがありお弁当を食べることができます。※真夏は室内のロッカーでも暑くなる可能性があるので、食中毒には気をつけて下さい。施設内にはお蕎麦屋さんがありますが、混雑時の待ち時間を考えるとお弁当持参をオススメします。BBQが出来る場所もあり(要事前予約)楽しんでいる家族もいましたよ。
所々水道がありますが、かなり汗をかくので水筒は必須。ロッカーに預ける荷物とは別に、水筒とタオルと貴重品程度を入れられるバックがあると便利です。また、かなり汗をかき汚れるので、帰りにシャワー(汗や汚れを軽く流せる程度)を浴びることを想定しておいた方がいいと思います。
当日の息子の服装
とにかく全身を使うので動きやすい服装がマスト。このような運動部のユニフォームのような生地で出来た洋服だと、速乾性があり泥汚れも普通の洋服に比べて格段に落ちやすいのでオススメ。靴も濡れることを想定しておいた方がいいでしょう。
親子で協力し合いながら進んでいくアスレチック。思いっきりはしゃいで楽しんじゃいましょう!
施設情報(アクセス)
所在地 | 神奈川県横浜市緑区長津田町4191 |
---|---|
電話番号 | 045-983-9254 |
営業時間 | 午前9時から午後5時 |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
料金 | 大人800円・中学~高校生700円・3歳~小学生500円・3歳未満無料(団体料金があります。詳しくはHPでご確認下さい) |
HP | http://www.tsukushino.co.jp/ |
この記事を書いたライター
ライター一覧- へそ野へちまさん
-
-
趣味は手芸、でも料理はやや苦手。子どもたちが寝た後、夫婦で海外ドラマを見るのが日課です。年に1度は沖縄旅行!を合言葉に500円玉貯金に励む、3人兄弟の母です。