2018.05.02
子どもが大好きなクレープ。ママも好きです!でも、作るとなると材料の計量は面倒だし、フライパンで薄く焼くのは失敗しそう…。で・す・が!今回のレシピは失敗知らず!親子で試してみてください。作りたてを楽しむことがポイントです◎
index目次
このレシピのポイント
- 生地はホットケーキミックスと水を混ぜるだけ
- 焼かずに「レンジでチン」なので失敗知らず
- 最短5分以内でできる
- 手頃なサイズで子どもも包みやすい
- ココアや抹茶など生地のアレンジも可能
- 簡単なのに、手作りクレープでママの株も上昇!?
材料(作りやすい分量)
- 3枚分
-
- ホットケーキミックス
- 50g
- 水
- 75cc
- 調整ココアや抹茶ミルクなど
- 小さじ1/2~小さじ1弱
- 生クリーム(ホイップ済み)
- 適量
- フルーツ
- 適量
- スポンジなど
- 適量
- チョコペンやチョコ菓子など
- 適量
クレープ生地の作り方♪
- 作り方
- 所要時間3分
-
- STEP1
- ホットケーキミックスと水を混ぜる(水を少しずつ加えると、ダマになりにくい)
- STEP2
- お皿にクッキングペーパーを敷き、生地の1/3量を流し入れ、スプーンの背などで丸く伸ばす
- STEP3
- レンジで1分20秒ほど加熱し、表面が乾いたらできあがり(加熱が足りない場合は、10秒ずつレンジにかけて様子を見る)
- STEP4
- そっとはがして、表面が下になるように置く
写真は抹茶生地。端さえ気を付ければ、ペロッとはがれます
- STEP5
- 2~4を繰り返し、あと2枚作る。生地に色をつけたい場合は、様子を見ながら調整ココアや抹茶ミルクを少しずつ加える(純ココアや抹茶粉末だとダマになるので、調整のものを混ぜるとよい)
トッピング!「こいのぼり」に挑戦
- 作り方
- 所要時間5分
-
- STEP1
- 表面を下にして置いた、クレープ生地の上に生クリームを絞り、その上に適当な大きさに切ったフルーツをのせる(スポンジなど入れると、ボリュームが出る)
- STEP2
- 端からクルクルと巻き、右端を三角に切り落とし、尾ヒレのようにする
- STEP3
- チョコペンで目やウロコを描く
- STEP4
-
お皿に2つ並べ、お菓子やフルーツなどで飾って、完成!
私のようにぶきっちょでも、それなりに見える◎
作りたてを楽しむことが大事◎
実は…一度失敗しました。先に生地を作って、ラップして数時間置いていたら、包むときに割れました。

生地を作ったら、時間をおかずに作りたてを楽しんでくださいね!
手作りクレープの醍醐味は“子どもが自分で包むこと”
私も子どもの頃の母との一番の思い出は、家でクレープを作ったことでした。自分の結婚式で母への手紙にも書いたほどです。
「こどもの日」こそ、親子の楽しい時間を過ごしてくださいね!
この記事を書いたライター
ライター一覧- みつかママさん
-
-
長女出産後に2年働きました。今は3人の子どもを育てるパート主婦です。家にいても時間がない!家事は朝終え、日中は子ども優先!管理栄養士資格有り。