/ 2021.05.21

梅雨時期になると部屋干しをする機会が増えますよね。部屋干し問題と言えば「スペースの確保が難しい」「部屋干し臭が気になる」などでしょうか。そんな気になる部屋干し問題を解決する方法を紹介したいと思います。

index目次

物干しラックは必要ナシ !?


元シングルマザーで当時はフルタイム勤務だったこともあり、洗濯は基本的に夜にしていました。なので常に部屋干しです。日中の急な雨の心配もなく、虫や花粉など気になる季節も関係ありませんでした。

ですが、部屋干しするには干すためのスペースが必要になりますよね。私は1LDKや2DKなど狭い賃貸に住んでいたので、洗濯物干しラックも色々試してきました。

万能!突っ張り棒

そしてたどり着いたのが「突っ張り棒」。ニトリで購入した超強力突っ張り棒を壁に突っ張り、そこに洗濯物を干すようにしたんです。

こちらはサイズが178cm~283cm、耐荷重は178cm時/25kg以下、283cm時/12kg以下。意外とたっぷり干せます

前までは床に直置きするタイプの物干しラックを使用していたのですが、「床のスペースの確保」「使わないときの収納場所の確保」が必要でした。突っ張り棒なら空間に干しておけるので、床や収納のスペースを確保する必要もナシ!

以前の住んでいた家では、リビングとダイニングの間の引き戸を外し、そこにも突っ張り棒を設置して干していました。あらゆる空間を活用できるので、洗濯物が多い家庭でも試しやすいと思います。

さらに自分の好きな高さに設置できるので、背の高い人でも低い人でも使いやすい位置に調整できます。

ポールハンガーに見えるけれど実は…?

突っ張り棒を取り付ける場所が無い場合や、突っ張り棒が落下するのが心配という人には、こちらの物干しラックをおすすめします。

こちらはポールハンガーのように見えるのですが、棒を伸ばすと物干しラックに早変わり!見た目もシンプルです。

使わないときはスリムに置いておけます。もちろんポールハンガーとしてカバンやコートを引っ掛けておけますよ。

インテリアにもなじみやすいので、部屋の隅に畳んで置いていても邪魔にならないです。

枕もハンガーで挟んで部屋干し

今は枕干し専用のネットなども売っていますが、わが家では普通のハンガーに挟んで干しています。わざわざ専用の物を買わなくても、ハンガーに挟むだけで実は干せちゃいます!(枕のサイズによるかもしれないですが)

部屋干し臭対策に大事なこと

室内干しで気になるのが生乾きの匂い!部屋干し臭の原因は、ぬれた時間が長くなることで雑菌が発生してしまうこと。なので、いかに早く乾かすかが重要になってきます。

なので扇風機の風をあてて早く乾かせるようにしています。除湿機を使う手もありますが、エアコンのドライ(除湿)機能を使ってもOKです。わが家の場合は「夜19時頃~扇風機のスイッチを(強)にして付ける」→「そのまま朝7時頃まで付けっぱなし」の状態にしていました。

そこで気になるのが電気代ですが、過去2年間の6月の電気代は2500円程度。日中は仕事で不在にしていたり、娘と2人暮らしだったりなどもありますが、エアコンを付けるより安いように感じます。

臭い対策に次亜塩素酸水スプレーを活用

次亜塩素酸水は除菌や消臭に使えるので、部屋干し臭対策に使っています。部屋干しをしたら最後にシュッと吹きかけるだけ!わが家では洗濯機の中にもシュッとスプレーして除菌しています。

こんなちょっとした工夫も

扇風機の風を当てながら乾かすと、突っ張り棒もハンガーもツルツルしているので、風でハンガーが動いてしまうんです。ハンガー同士がくっついてしまい、洗濯物が乾いていない…。という事態も。そこでわが家ではこんな工夫をしています。

突っ張り棒に「隙間風防止テープ」を貼って、ハンガーが動くのを防いでいます。

「隙間風防止テープ」は窓枠などに貼って隙間風を防止するスポンジがついたテープです。100均にも売っているので、これを突っ張り棒に貼るだけで対策ができます。

ちなみに、隙間風防止テープにはスポンジタイプと起毛タイプがあります。以前はスポンジタイプを使用していたのですが、経年劣化でスポンジがポロポロ落ちてしまっていました。

なので、新居では起毛タイプに変更してみました。これならスポンジの欠片が落ちることもなく、さらに色もグレーなので白い突っ張り棒にもなじみがよくなった気がします。

これで梅雨の部屋干し対策はバッチリ

このようにいろいろな工夫を施せば、部屋干しでも快適に洗濯物が干せます。梅雨時期の洗濯物ストレスを軽減しちゃいましょう!

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
ちびかおさん
プラチナライター

シングルマザー時代の<ワンオペ+フルタイム勤務>の経験を活かし、ズボラでもできる掃除しやすい家づくりをInstagramで日々発信しています。「整理収納教育士」「片づけ遊び指導士」「ノーマライゼーション・ファシリテーター」「自考力マイスター」を取得。

ちびかおさんの記事一覧 v-right