2018.06.08
押入れや納戸など奥行きのある収納は、奥行きを持て余してしまったり、とりあえず奥まで詰め込んで、どこに何があるかわからない状態になってしまいがち。せっかくの奥行き、できるだけ有効活用したいですよね。わが家の奥行き活用法を紹介します!
奥行きのある収納スペースの仕切り方
収納スペースの中でもその位置によって、収納のしやすさ、適した収納方法は違います。わが家では、収納スペースの高さによって、空間の仕切り方を変えています。基本の考え方は、「縦と横」「手前と奥」の2タイプです。
【胸から下の収納スペース】縦横方向に仕切る
胸から下の収納スペースは、空間を奥まで使えるように、まずは縦方向に仕切りました。収納したいものが比較的、高さのないものの場合は、さらに横方向にも仕切ります。ここでは、引き出しを全部引き出せば、中身が奥まで見渡せる引き出し式の衣装ケースが便利です。
奥行きも押入れサイズ、クローゼットサイズなど種類が豊富で、幅や高さも好きなものが選べるので、収納スペースにぴったり合わせることができます。
入れたいものはグループ分けし、それぞれのケースに収納します。引き出しの中身は、よく使うものから手前に、奥には使う頻度が低いものを入れるようにすると効率的。衣装ケースの前面には、ラベル付けするとわかりやすいです。
衣装ケースの前面が透明なものは、中が見えて使いやすいと思えば、そのままにしてもいいですし、見えている部分のごちゃごちゃ感が気になる場合は、前面に画用紙や好きな柄紙などを挟んでおくと、見た目がすっきりして気分も上がりますよ。
【胸から上の収納スペース】手前と奥に仕切る
胸から上の収納スペースは、引き出し式の収納では中身が一覧できず使いづらいため、手前と奥の二段構造にしています。手前によく使うもの、奥にほとんど使わないものを収納します。奥には、例えば1年に1度しか使わない、季節家電や子どもの節句のお飾りなどをしまっています。
手前のものは、種類ごとにかごやケースに入れるなど、動かしやすくする工夫をしておくと、奥のものを取り出すときのストレスが減りますよ。
わが家では例えば、奥に息子の五月人形、手前に書類とアクセサリー類に分けて収納しています。書類はファイルボックスやブックスタンドに、アクセサリー類はアクセサリーボックスにまとめて入れ、動かしやすいよう工夫しています。
収納スペースの位置によって、空間の仕切り方を変えれば、奥行きのある収納をめいっぱい活用できますよ。参考にしてみてくださいね。
この記事を書いたライター
ライター一覧- ぽりこさん
-
整理収納アドバイザー。小4男子と中1女子の二児の母。整理・収納・インテリアとお絵かきが趣味です。暮らしやすい家をめざして日々奮闘中!