2018.05.28
そろそろ梅雨が近づいてきました。「外遊びができない子どもたちを思いっきり遊ばせてあげたい!」と思うのが親心というもの。ぎゅってライターがおすすめする、雨の日でも子どもたちを満足させる関東近郊のスポットについて紹介します。
index目次
1都3県「ファンタジーキッズリゾート」

子どもは思いっきり遊べ、大人はくつろげる
園内はとても広く、ふわふわ遊具や砂場・キッズサーキット・ゲームコーナーなどたくさんのコーナーがあり、1日中遊べる室内遊園地。室内なのでお天気の心配はありません。
時間によっていろいろとイベントが開催され、飽きずに楽しめる工夫がされています。ベンチやソファ、マッサージチェアまであり、子どもを遊ばせている間、大人もくつろげます。(ぽりこ)
雨の日の混雑状況&施設情報
雨の日の混雑状況 | 私が行った印西店(千葉)は昼間は混みますが、夕方になると徐々に空いてきました。混んでいるときも子どもが遊ぶのに、ストレスになるほどではありませんでした。 |
---|---|
開館時間 | (平日)10:00~18:00、(休日)10:00~20:00 |
入館料 | 【ファンタジーパック(遊び放題)】平日:990円、休日:1200円 【トワイライトパック】平日(夕方3時~閉店):760円、休日(夕方4時~閉店):760円 【タイムパック】平日:最初の1時間430円(延長30分毎に215円)、休日:最初の1時間540円(延長30分毎に270円) ※初回登録年会費として1家族につき350円 |
対象年齢 | 0歳~12歳 |
パパ&ママにうれしいサービス | チーパス(or 全国の子育て支援パスポート)提示で入場料合計金額より100円引き ※お誕生日特典や他の割引サービスとの併用不可 |
公式サイト | http://www.fantasyresort.jp/ ※最新の情報はこちらでご確認ください |
住所 | 千葉県印西店、千葉県稲毛店、東京都武蔵村山店、神奈川県海老名店 |
神奈川「日産グローバル本社ギャラリー」


横浜駅直結!なつかしの名車から最新車までが揃う。試乗できる車種も
横浜駅から雨に濡れないで行ける!雨の日に重宝するのが、日本が誇る車メーカー・日産のギャラリー。なつかしの名車から最新車までが展示されています。中には試乗できる車種もたくさん!ギャラリー内は天井も高く広々としているので、とても開放感があります。
定期的にクイズギャラリーがおこなわれており、子ども向けワークショップなども無料で実施されています。楽しめるだけではなく、学べるエリアもちゃんとあるのもうれしいポイントです。(カワメリエ)
雨の日の混雑状況&施設情報
雨の日の混雑状況 | 平日はかなり空いているが、休日になると大人も子どももやや多め。 |
---|---|
開館時間 | 10:00~20:00 |
入館料 | 無料 |
対象年齢 | 1歳~ |
パパ&ママにうれしいサービス | 授乳室、おむつ替えトイレが広い! |
公式サイト | http://www.nissan.co.jp/GALLERY/HQ/ ※最新の情報はこちらでご確認ください |
住所 | 神奈川県横浜市高島1-1-1 |
電話番号 | 045-523-5555 |
アクセス | 詳しくはこちらから |
神奈川「カップヌードルミュージアム 横浜」
オリジナルのカップヌードル作りや、麺になった気分が味わえる屋内アスレチック施設も
「カップヌードルミュージアム 横浜」、正式名称「安藤百福発明記念館 横浜」は、インスタントラーメンの体験型食育ミュージアム。
世界に1つだけのオリジナルカップヌードルを作れたり、子ども(年齢制限あり)が「カップヌードルの麺」になって遊ぶことができる、屋内アスレチック「カップヌードルパーク」があったりと、大人から子どもまで楽しめるスポットです。(ひいろあいこ)
雨の日の混雑状況&施設情報
雨の日の混雑状況 | 雨の日も晴れの日も、そこまで混雑状況は変わらなかったように思います。アトラクションの混雑状況は、ホームページで確認することができます。 |
---|---|
開館時間 | 10:00~18:00(入館は17:00まで) |
入館料 | 大人(大学生以上)500円 高校生以下は無料 【アトラクション利用料】 チキンラーメンファクトリー:小学生 300円 / 中学生以上 500円 マイカップヌードルファクトリー:1食 300円 カップヌードルパーク:1回 (30分間) 300円 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード:1食 300円 (ハーフサイズ)、ミニチキンラーメン 1食 150円、各国のデザート 300円、各国のジュース 200円、ドリンクバー 200円 |
対象年齢 | 3歳程度~大人まで(アトラクショにより利用制限あり) |
公式サイト | https://www.cupnoodles-museum.jp/ ※最新の情報はこちらでご確認ください |
住所 | 神奈川県 横浜市中区新港2-3-4 |
電話番号 | 045-345-0918 |
アクセス | 詳しくはこちらから |
神奈川「はまぎん こども宇宙科学館」
宇宙や科学のふしぎを楽しく学ぼう
フロアごとにテーマの異なる5つの展示室と特別展示室があり、子どもから大人まで、楽しく遊びながら宇宙や科学のふしぎを学べる体験型科学館。
プラネタリウムはアニメーションで人気のキャラクターが登場する番組もあり、子どもでも分かりやすい。各フロアは体を思いっきり動かして学べる工夫がされており、映像による学習や、土日祝日をメインに工作もできます。(みつかママ)
雨の日の混雑状況&施設情報
雨の日の混雑状況 | 平日はそれほどでもないが、週末は混みます。特に大型連休は並び、駐車場もすぐに満車になります。 |
---|---|
開館時間 | 9:30~17:00(最終入館は16:00まで) |
入館料 | 【入館料】 大人:400円、小・中学生:200円 【宇宙劇場入場料】 大人:600円、小・中学生:300円 【定期入館料】大人:800円、小・中学生:400円 ※毎週土曜日は、小・中・高校生の入館料が無料 |
対象年齢 | 幼稚園~小中学生 |
公式サイト | http://www.yokohama-kagakukan.jp/ ※最新の情報はこちらでご確認ください |
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1 |
電話番号 | 045-832-1166 |
アクセス | 詳しくはこちらから |
神奈川「ヨコハマおもしろ水族館」
水族館にジャングルジム?クスッと笑えるユニークな水族館
水族館自体はあまり広くありませんが、「めだかの学校を再現」や「カレイでカレイライスを表現」など、大人も子どもも楽しめるコンセプトになっています。 そして、なんといってもおすすめなのが、一角にジャングルジムがあること!雨の日でも、魚に囲まれながら遊ぶことができます。(吉田聡子)
雨の日の混雑状況&施設情報
雨の日の混雑状況 | 混雑してはいますが、遊具で遊ぶ人数としては安全なレベル。 私たちが行ったときには、お昼過ぎが一番混んでいました。 |
---|---|
開館時間 | (平日)10:00~18:00、(土日祝)10:00~20:00。年中無休 |
入館料 | 大人(中学生以上)1400円、小人(4才以上)700円。前売り券や各種指定チケット提示にて割引あり |
対象年齢 | 2歳~就学前まで |
パパ&ママにうれしいサービス | オムツ交換台、授乳スペースあり、エレベーターあり |
公式サイト | http://www.omoshirosuizokukan.com/ ※最新の情報はこちらでご確認ください |
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町144 チャイナスクエアビル3F |
電話番号 | 045-222-3211 |
アクセス | 詳しくはこちらから |
埼玉「あそびパークplus イオンレイクタウン店」

最新テクノロジーの遊びがいっぱい!
最新テクノロジーを駆使した、子どもが夢中になるあそびがたくさん体験できる屋内遊び場。
写真の「屋内砂浜 海の子」では、海の映像が砂に映し出され、魚が泳ぐ。その魚を専用のおわん(紙)でゲットできる仕組み。子どもはもう夢中です。心地よい砂は癒されるので、大人も体験してほしいですね。そのほかにも室内アスレチックなど、遊具はいっぱいあって飽きさせません。(ちゃこ)
雨の日の混雑状況&施設情報
雨の日の混雑状況 | 土日祝日は、並ぶことがありますが、並んでも30分くらい。平日以外は、30分~1時間で出る人が多いと思います。 |
---|---|
開館時間 | 9:00~20:00(最終受付19:30) |
入館料 | 【通常料金】大人(20歳以上)も子ども(6ヶ月~12歳)も最初の30分は648円、1分ごとの延長料金は子どものみ162円 【お得フリーパス(平日のみ)】大人(20歳以上):648円、子ども(6ヶ月~12歳):1620円 |
対象年齢 | 6カ月~12歳 |
パパ&ママにうれしいサービス | 「埼玉県のパパママ応援ショップ優待カード」(or 全国の子育て支援パスポート)提示で10分延長できます。 |
公式サイト | https://bandainamco-am.co.jp/kids/asobiparkplus/laketown/ ※最新の情報はこちらでご確認ください |
住所 | 埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1 イオンレイクタウンmori 3F |
電話番号 | 048-990-3330 |
アクセス | 詳しくはこちらから |
千葉「きぼーる」

千葉市子ども交流館など3つの子ども向け施設がイン!
1つの建物内に小学生向けの「子ども交流館」、乳幼児向けの「子育て支援館」、子どもから大人まで楽しめる「千葉市科学館」が入っていて、パパとママがいれば兄弟が分かれて、それぞれ思い思いの場所で思いっきり楽しむことができます。
「子ども交流館」と「子育て支援館」は無料で使えます。科学館の常設展示とプラネタリウムは有料ですが、工作教室や実験教室、時間帯別のプラネタリウムプログラムなどがあって、子どもから大人まで幅広い層が楽しめます。(かわばたふみ)
雨の日の混雑状況&施設情報
雨の日の混雑状況 | 平日は空いていますが、土日はかなり混み合っています。「子育て支援館」は午前中が混んでいて、お昼寝の時間帯(13時~15時頃)は比較的空いてきます。 |
---|---|
開館時間 | 【子育て支援館】9:00~17:00(休館日:火曜日、年末年始) 【子ども交流館】9:00~20:00(休館日:火曜日、年末年始) 【千葉市科学館】(常設展示)9:00~19:00、(プラネタリウム)9:00~20:00(休館日:機器点検日、年末年始) |
入館料 | 子育て支援館と子ども交流館は無料。(ただし、子ども交流館はその場で登録が必要)
千葉市科学館のみ有料。[常設展示]大人:510円、高校生:300円、小・中学生:100円、未就学児無料 (保護者同伴) |
対象年齢 | 子育て支援館:0歳~未就学児 子ども交流館:0歳~18歳 千葉市科学館:未就学児~大人 |
公式サイト | http://qiball.info/ ※最新の情報はこちらでご確認ください |
住所 | 千葉市中央区中央4-5-1 |
電話番号 |
子育て支援館:043-201-6000 子ども交流館:043-202-1504 千葉市科学館:043-308-0511 |
アクセス | 詳しくはこちらから |
千葉「ピュアハートキッズランド市川コルトンプラザ店」
会員制の大型屋内遊園地。子どもから大人まで大はしゃぎ!
室内遊び場でも思いっきり遊べて、さまざまな体験ができて、1日中いても飽きない!第一印象はとにかく広いです。入ってすぐのふわふわパークには空気で膨らませた滑り台や迷路等の遊具があり、思いっきり滑ったり飛び跳ねたり。 アーケードゲームでは、少し大きい子どもたちがコインゲームを楽しめます。
イベントステージでは毎日1時間ごとにお遊戯やビンゴ大会、お話会などが開催され、スタッフと一緒に遊ぶことができます。時間になるとステージ上方から出てくるシャボン玉や、ビンゴ大会の景品のおもちゃめぐりで子どもたちは大はしゃぎ。(YOU&MY)
雨の日の混雑状況&施設情報
雨の日の混雑状況 | 雨の日は混みますが、夕方になると徐々に空いてきます。 |
---|---|
開館時間 | (平日)10:00~19:00 (休日)10:00~20:00 |
入館料 | 完全会員制の施設につき、初めて来店する場合、家族ごとに会員カード(年会費315円)を発行 大人・子ども同一料金 ※0歳は無料(保護者要同伴) 【ピュアキッズフリー】1日遊び放題パック 990円/人 【ピュアキッズトライライト】16:00~閉店までの遊び放題パック 660円/人 【ベーシックプラン】最初の1時間 500円/人、延長30分ごと200円/人 |
対象年齢 | 0歳から小学生まで ※13歳(中学生)~19歳のお客様は保護者同伴でもご入場いただけません |
公式サイト | http://www.nikke-purekids.jp/ ※最新の情報はこちらでご確認ください |
住所 | 千葉県市川市鬼高1-1-1 ニッケコルトンプラザ ダイエー棟4F |
電話番号 | 047-300-8692 |
アクセス | 詳しくはこちらから |
雨のおでかけスポット関東編、いかがでしたでしょうか?あまり天気の良くない日でも、遊べるところはたくさんあります!参考にしてみてくださいね。
東京「多摩六都科学館」

ギネス認定!世界一のプラネタリウムに大興奮
「世界最多の星を映すプラネタリウム」として、ギネスに認定されているプラネタリウムが本当にすごいい。ただのプラネタリウムだけではなく、このドームに映像を映すプログラムもあるのですが、その迫力といったら!頭の上を恐竜がまたいだり、戦いを繰り広げる様子を、臨場感たっぷりに体感できます。
また、半世紀以上前に作られたロボット、月へ行った気分を味わえるムーンウォーカーなど、いろいろと体験できる上にちょっと学びも加わっているため、かなり充実した1日を過ごすことができます。(へそ野へちま)
雨の日の混雑状況&施設情報
雨の日の混雑状況 | 休日の雨の日はかなり混雑します。駐車場も広めにもかかわらず、開館30分程度で満車となることも。車で行く場合は早めの到着を。 |
---|---|
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:00まで) |
入場料 | 大人500円、小人(4歳~高校生)200円。プラネタリウム・大型映像を観る場合は別途料金が必要(セット料金あり) |
対象年齢 | 2歳~。小さい子ども向けのゾーンも楽しめますが、5歳程度で宇宙や虫などに興味のある子どもだと、より一層楽しめます。 |
パパ&ママにうれしいサービス | 多目的トイレや授乳室あり |
公式サイト | https://www.tamarokuto.or.jp/ ※最新の情報はこちらでご確認ください |
住所 | 東京都西東京市芝久保町5-10-64 |
電話番号 | 042-469-6100 |
アクセス | 詳しくはこちらから |
茨城「ミュージアムパーク 茨城県自然博物館」
まるで大恐竜時代!?恐竜の巨大ジオラマをたっぷり堪能
ティラノサウルスとトリケラトプスの対峙シーンを再現した巨大ジオラマ。鳴き声もリアルで、子どもも大人も大興奮!
平成29年3月にリニューアルし、ティラノサウルスには羽毛が生えていたという最新の研究に基づき、羽毛が生えたティラノサウルスに。 幼児、小学生以上から参加できるイベントも多数開催されているので、夏休みの自由研究のヒントが得られるかも!?(ほみるん)
雨の日の混雑状況&施設情報
雨の日の混雑状況 | 広いのでほとんど混雑しない。 |
---|---|
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
入館料 | 【通常期】大人:530円、高校・大学生:330円、小・中学生:100円 【企画展開催期】大人:740円、高校・大学生:450円、小・中学生:140円 |
対象年齢 | 幼児から中学生くらい |
パパ&ママにうれしいサービス | B型ベビーカー無料貸し出し。広い授乳室があり、お兄ちゃんお姉ちゃんも退屈しないよう絵本などが置いてある |
公式サイト | https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/ ※最新の情報はこちらでご確認ください |
住所 | 茨城県坂東市大崎700 |
電話番号 | 0297-38-2000 |
アクセス | 詳しくはこちらから |
この記事を書いたライター
ライター一覧- 田賀井リエさん
-
-
フリーライター&エディター。日々、ママに役立つ情報にアンテナを張り、発信している。生き物と機械おたくの息子と、おしゃれが大好きな娘のママ。