子どもはとにかくよく質問をしてきます。「なんで?」「どうして?」の質問に困ったときの対応法を紹介します。めんどくさがらずに答えてあげれば、学習意欲を高める効果も期待できます。

index目次

「質問期」という時期がある

子どもは好奇心が旺盛です。「なんで?」「どうして?」とたくさん質問をしてきて、「困った!」という経験はありませんか?あまりにもしつこく質問をされると、答えるのが面倒だったり、うっとうしく感じたりしますよね。

このように、子どもがたくさん質問をしてくる時期のことを「質問期」と言います。この「質問期」には、2つの時期があります。

  • 第1質問期
  • 「これなぁに?」と身の回りにある物の名前を聞く時期(およそ2~3歳のころ)。

  • 第2質問期
  • 「なんで?」「どうして?」と物事の原因や結果を聞く時期(およそ4~5歳のころ)。

子どもが質問をしてくる理由

子どもの身の回りは、初めて見るものや不思議なものでいっぱい。いろいろなものに興味をひかれるので、それが何なのかを知りたくなるのです。だから好奇心旺盛な子どもは、「これなぁに?」と名前を聞いてきたり、「なんで?」「どうして?」と理由を尋ねてきたりします。

質問期の始まりは、子どもの「知りたい」という欲求が芽生え始めた、うれしい成長の証しとも言えるでしょう。

質問されたときのNGな対応

子どもからしつこく質問をされると、答えるのがおっくうになって、ついこんな言葉を返してしまうことがあります。

「しつこいわね。何度も聞かないでよ」「いま忙しいんだから後にして!」「そんなことも知らないの?」

このような言葉で子どもを突き放してしまうと、子どもは「聞いてはいけないのかな」と思って、しだいに質問をしなくなります。

また、忙しいからといって適当に答えたり、答えがわからないからといって「そんなの知らないわよ」とそっけなくすると、子どもは自分が大切にされていないように感じてしまいます。

これでは、「知りたい」と思っていたせっかくの学習意欲を高めることができません。「知りたい」という知的欲求を満たしてあげることで、子どもはたくさんのことを学び、才能が開花することもあるのです。

質問されることは、子どもの才能を伸ばすチャンス! 面倒でも誠意をもって答えてあげましょう。そうすれば、子どもはさらにいろいろなことに興味を持つようになっていくでしょう。

とはいえ、あまりにしつこく質問をされると答えるのも大変ですよね。そこで、子どもの質問攻めをうまく乗り切るための方法を紹介します。

子どもの質問攻めに上手に対応する方法

質問返し

子どもが「なんで?」「どうして?」と聞いてきたら、「なんでだろうね。○○ちゃんはどう思う?」と逆に質問をしてみましょう。こうすることで質問が続くこともなくなり、子ども自身が自分で考えるきっかけにもなります。

わからないことは一緒に調べる

ときに子どもは、親が回答できないような難問や珍問を投げかけてきます。答えがわからないときは、正直に「わからないなぁ」と言って、「一緒に調べてみようか」と誘ってみましょう。

本などで調べたり、スマホやパソコンで検索すれば簡単に調べることができます。親にとっても、知らなかったことがわかるようになるので勉強になりますね。

子どもの質問攻めに困ったときは、これらの方法を試してみてくださいね。わずらわしいなと思う「質問期」ですが、上手に付き合うことで、子どもの学習意欲を伸ばすことができるでしょう。

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
佐藤麻依子さん

大学院3年生と大学2年生の男児2人の母。子育て&中学受験カウンセラー歴18年。「子育て3ステップ会話法®」を考案。著書『男の子のための魔法のこえかけ 3ステップしつけ法』。独自のコーチング講座や子育て心理学協会の「ココロ貯金®」講座を提供。イヤイヤ期・思春期・反抗期・受験期の悩みを解決します!

佐藤麻依子さんの記事一覧 v-right