2022.05.06
新年度になり小学校に上がった子どものいる家庭では、家庭学習ができる環境を整えている人も多いのではないでしょうか。そこでリビング学習がはかどるアイテムや収納グッズについてまとめて紹介します。
index目次
リビング学習って?
子ども部屋ではなく、リビングやダイニングで勉強することを言います。最近は、子ども用の学習机を購入せずに、リビング学習をする家庭も多いのではないかと思います。
メリット周りにだれかいたり音がしていても勉強をする集中力がつく、わからないことがすぐに聞ける、家族のコミュニケーションが増えるなど。
デメリット集中できない、間違いの指摘などでやる気を失う、リビングが散らかりやすいなど。
学習方法は子どもによって向き不向きがありますが、メリットも大きいリビング学習。集中をサポートするアイテム、テーブルを簡単に掃除するアイテム、ごちゃごちゃしがちな教材を収納する便利なアイテムを使って、リビング学習のメリットを発揮したいですね。今回は、快適に勉強するためにぴったりな人気アイテムを集めました。
デスク周りの便利アイテム
プラス スーパー全自動鉛筆削り SASITEMI(サシテミ)
プラス スーパー全自動鉛筆削り SASITEMI(サシテミ)
上から鉛筆を差し込んだら、自動で引き込まれて、自動で削り自動で出てくる充電式全自動鉛筆削り。細い長い形状で、テーブルの上でもじゃまになりません。ダイヤル切替で削る鉛筆の太さに合わせて調節できます。充電時間2時間で約300回削れます。
吊るせるベル型 卓上掃除機&毛玉取り器 Vaccumi(バキューミ)
吊るせるベル型 卓上掃除機&毛玉取り器 Vaccumi(バキューミ)
リビング学習で気になる消しゴムの削りカスを、子どもが自分で簡単に掃除できる卓上掃除機です。アタッチメント交換で、毛玉取り器としても使える2WAY。おしゃれなハンドベル型で、そのまま置いて置けるデザインなのはもちろん、フックなどにかけて収納できるストラップ付き。食べこぼしや細かなゴミもサッと掃除できて便利ですね。ノズルをつければすき間を掃除するのにも。
ソニック 卓上クリーナー リビガク スージーコロン
子どもがつかんで使いやすいコンパクトサイズの卓上クリーナー。押しやすい上部電源スイッチ。テーブルに置いたままでもかわいいサイズ感なのでいつでもサッと掃除できます。乾電池式のコードレス。開閉ボタン付きでゴミ捨てが簡単にできます。
ソニック ちょいバコ
ちょっとしたゴミが出てもすぐに捨てられるミニゴミ箱があれば、テーブルの上はいつもすっきり。プッシュ式のフタで片手でワンタッチ開閉。フタつきで中身が見えず、シンプルなデザインなのでリビングにもなじみやすいですね。
集中するためのアイテム
ソニック 時っ感タイマー トキ・サポ
「時っ感タイマー」で4時間管理を習慣づけるキッカケに

ぎゅってブロガー・わたなべさとみさんの家では、子どものタブレット使用や朝の登園支度への時間管理ツールとして「時っ感タイマー」を導入。設定した時間分色がつき、その部分が減っていくので、時計が読めない子どもでも、5分や10分が意外と短いなど体感してわかっていったそうです。
時間の経過と共に色の部分が減っていくので、時間の経過を視覚的に実感できます。時計が読めない、時間感覚がまだ身についていない子どもにも、時間を意識させることができます。ダイヤルを回すだけなので、子どもが自分で簡単に設定できます。カウントダウン終了は電子音でお知らせします。カチカチ音が気にならない静音作動。
ドリテック ラーニングタイマーS
今までの学習タイマーの便利な機能はそのままにしつつ、大画面で操作が簡単になりました。押しやすい大きなボタンは操作が簡単、ゲーム機のようで親しみが持てます。時間になるとボタンが青色LEDが光ってお知らせ。座った状態でも見やすい斜め45度の大画面。消音&誤動作防止スイッチ付き
まっすぐ姿勢ですくすくクッション
立体形状で、イスや床でもすべりにくく、おしりの位置を支えられるので自然なS字ラインを保ち姿勢良く座るサポートをします。まだ背が小さくてダイニングテーブルが高い子どものイスの高さ合わせにも。
発砲EVA素材でへたらず長持ち。汚れても水拭きできてお手入れも簡単。床においても使うこともできるので、ローテーブルなどでも使用可能です。適応目安:身長115~145cm
パーテーション
ソニック ブース リビガク 集中できる勉強ブース
リビング学習で気になってしまう家族の行動やテレビなど、気が散る原因をシャットアウトするデスク用パーテーション。斜めに傾いているので手元が暗くなりにくく、脚付きで倒れにくくなっています。
クリアファイルやA3プリント、時間割表、小さな文具が入るポケットもついています。
ベルメゾン どこでも自習室 Gakken「マナビスタ」コラボ
ベルメゾン どこでも自習室 Gakken「マナビスタ」コラボ
Gakken「マナビスタ」とベルメゾンがコラボして作りました!パッと広げればたちまち勉強空間に早変わり。家族の気配を感じながらリラックスして集中できる、リビング学習にぴったりのアイテムです。面ファスナーで固定する目隠しボード仕切られてる感をUP。深いブルーの効果で深い心が静まり集中できます。マグネットもくっつく便利なホワイトボードに、A4サイズが納まるポケット、メッシュポケットなど工夫がいっぱい。
マット・トレー
ソニック デスクマット リビガク テーブルマット
フチがついたテーブルマットで、消しゴムのカスの散らかりを防ぎます。裏面には、ずれを防ぐ滑り止めシールが付いています。つり下げ収納に便利なボールチェーン付き。
アスカ どこでも学習台
約10度手前に傾斜をついた台を使うことで、いつもより目線が上がり、姿勢が良くより集中することができます。上部を開けると収納スペースになっていて、A4サイズのクリアファイルごと入るゆったりスペースと、筆記具や小物なども収納できるスペースも。取っ手がついていて持ち運びをすることができます。
姿勢が良くなるボード T-3410
木製でしっかりと安定したつくりのテーブルボードです。10度の傾斜をつけて、目にやさしく首や背中に負担がかかりにくくなっています。教科書やタブレットを立てかけられる溝があるので姿勢がくずれにくいです。ストッパーがついているのでノートパソコンなどの操作にも使えます。
クツワ おうちの時間割ボード
黒板風でナチュラルな雰囲気でリビングにぴったりな「おうちの時間割ボード」。朝・放課後・夜と3つに分けて、やることをマグネットで自分で確認してできるようにサポートします。マグネットを裏返すと「できた!」になり、体験を通じて習慣を身につけていくことで子どもの成長につながります。
文房具・教科書、ランドセルの収納
コクヨ ネオクリッツ
ペンスタンドにもなるペンケース「ネオクリッツ」から、より収容力アップしたラージサイズが登場。ペンは約20本収納可能。キャップをした鉛筆や18cmの定規も入りますよ。前面には消しゴムやふせんが入る小物スペースも。閉じたままでも開いても自立するので、テーブルの上で省スペースで置いておけます。
無印良品 ポリプロピレン収納キャリーボックス・ワイド
無印良品 ポリプロピレン収納キャリーボックス・ワイド・ホワイトグレー
適度な仕切りと、中に入れたものが見やすい高さで、文房具をまとめて収納できます。短い幅の仕切りは取り外し可能です。持ち手がしっかりしているので片付けや移動もしやすいですよ。しまってしまえばすっきりとして見える無印カラーも魅力ですね。
サクラクレパス 収納ボックス おかたづけボックス B5
子どもの「お絵描きを楽しみたい」、親の「自分で片付けしてほしい」気持ちに寄りそい、子どもの成長を手伝えるような商品を目指し、整理収納アドバイザー水谷妙子さんの監修で誕生したおかたづけシリーズ。
B5サイズのぬりえ・お絵描き帳が横置きで入るサイズ。自由自在な、仕切りと3サイズの仕切りボックスで、子どもでも整理整頓しやすくなっています。しまう場所がすぐにわかるアイテムシール付き。持ち運びやすいハンドルで持ち運びも楽チン。リビングになじみやすいブラウンとホワイトの2色展開。
ソニック 収納ボックス リビガク ぐるっと開く勉強バッグ
勉強に必要なアイテムをまとめて収納できるバッグです。サッと勉強が始められてサッとしまえるので、リビング学習での物の多さや片付かないイライラも解消できます。
一般的なB5ノート対応サイズで、フタが大きく開くので、必要なものがすぐに見つけられます。取り外し可能なクリアポーチには細々した文房具もたっぷり入りますよ。
レイメイ藤井 トートバッグ
ランドセルにすっぽり入るサイズのトートバッグです。自宅で教科書やノートの収納に。また、ランドセルの整理整頓や、持ち帰った教科書をそのままリビングで使うときにも便利です。
トートバッグの上部サイドが開いているので、中が見やすく取り出しやすくなっています。外側に小物が入るポケット付き。
コジット ハンギングラック
テーブルにひっかけるだけの簡単設置で、テーブルの上が散らからず、スペースが有効利用できます。雑誌(約23×29.7㎝)が横にも縦にもすっぽり入るサイズなので、教科書やノートの一時置きにぴったり。外側のポケットには小物を入れておけます。滑り止め付き。
アイリスオーヤマ ランドセルラック
アイリスオーヤマ ランドセルラック ホワイト RRK-460
学校で使う物をまとめて収納できるラックです。引き出しには文房具や小物、本棚には教科書、ノートや宿題などのプリントを仕分けて入れることができます。コンパクトな縦型ですっきり収納できます。
部屋やテーブルはすっきり、子どもが集中して勉強に取り組める環境作りのアイテムが見つかりますように
この記事を書いたライター
ライター一覧- ぎゅってWeb編集部さん
-
-
のんびりさんが集まる編集部。働くママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。そんな情報を朝・昼・晩とお届けします。