2022.09.17
だいじ
大切なぬいぐるみをどうしても公園に持って行きたい息子。「汚れちゃうから」「お留守番してもらおう」と言い聞かせていたら、急に飛び出した言葉が
だいじ!
でした。
「わんわん」とか「でしゃ(電車)」のような物をあらわす言葉はいくつかしゃべっていたけれど、「だいじ」なんて言うようになったのか〜とびっくり。まっすぐな目で、ぬいぐるみのことを「だいじ」と言われては、持って行ってもいいよと言うしかありませんでした。
別の日、寝かしつけていると、私の方を見て「かあさん…だいじ」と言うではありませんか!もう本当にうれしくて、ぎゅうっと抱きしめてしまいました。
ところが次の日、お店でなぞのオブジェが欲しいと言って離さず、「だいじ!だいじ!だいじ!」と連呼。
あれ?『だいじ』のハードル下がってない…?
前日の「かあさんだいじ」のありがたみが、なんだかちょっと薄れてしまったのでした。
この記事を書いたライター
ライター一覧-
かめかあさんさん
-
-
北海道から上京したのんびり夫婦+リクガメ+息子で暮らしています。結婚10年目の2019年8月に、息子ごんさんを出産しました。妊娠中からインスタグラムで絵日記を描いています。コーヒーとハンドメイドが好きです。