2022.12.13
みんな大好き無印良品のバウム。そのままでもおいしいけれど、今回はクリスマス仕様にデコレーション!作る工程も楽しいのでパーティにもおすすめです。
index目次
イベントに大活躍!無印良品の特大バウム

どどんとボリューム満点の特大バウムは、中にお菓子を詰め込むピニャータケーキで今までにも何度か紹介しているアイテムです。
ホールケーキの代わりにもなっちゃう特大バウムを今回はスライスして使います。ちょっともったいないですが…でもリング状のバウムクーヘンをクリスマスリース風にデコレーションして楽しむのもワクワクしませんか?
特大バウムをスライスします


アレンジ1:無印良品のお菓子でかわいく


チョコペンやアイシングと、オーナメントビスケット(99円)やつぶグミ(99円)、カラフルチョコ(99円)などのプチプラお菓子でデコレーション。季節限定のオーナメントビスケットはこれがあるだけでクリスマス感が出るのでおすすめです。
アレンジ2:ナッツやドライフルーツで大人っぽく

ナッツやドライフルーツでデコレーションすると大人っぽい仕上がりに!無印良品でも手に入りますのでお好みの商品を探してみてくださいね。
アレンジ3:生クリームで豪華に

生クリームを使ってデコレーションすればもはやケーキ! 写真では無印良品のブールドネージュ(190円)とオーナメントビスケットを使っていますが、本物のイチゴなどのフルーツを用意しても。
アレンジ4:不揃いバウムもクリスマス仕様に


色々な味があって楽しい不揃いバウムシリーズ(150円)も、カットしてスティックに刺したらまるでツリー!こちらもチョコペンやアイシング、お菓子でデコレーションすればクリスマス気分に。
準備だけして好きなようにデコレーション

トッピングアイテムを用意して、それぞれが好きなようにデコレーション! 作るのも食べるのも楽しめ、飾りを用意するだけでいいので準備も楽々。
クリスマスは作るのも食べるのも楽しもう!
この記事を書いたライター
ライター一覧-
すなねっこさん
-
-
高1男子、小6女子、小3男子のママ。家族みんなが食いしん坊!酵母でパンを焼いたり味噌を仕込んだり、趣味は「食のDIY」!