2018.10.03
運動会やピクニックなどに◎ 見た目かわいく、取り皿不要でこぼす心配もなし!子どもが手に取って持ちやすいお弁当が、100均の紙コップで作れちゃうんです。ピックなどを使えば、さらに華やかに。ママも楽々・かわいいお弁当を紹介します。
- 材料 お弁当箱1箱分
-
- 紙コップ(100均)
- 好きな数
- ウインナー
- 適量
- からあげ
- 適量
- ポテトサラダ
- 適量
- ミニトマト
- 適量
- 揚げしゅうまい
- 適量
- ピックや飾り
- 適量
紙コップはセリアで購入。今回は少し小さめの紙コップを使用しました ピックはダイソーで、フラッグ(200円・税別)はフライングタイガーで購入 お弁当の定番おかずを数種類用意。好きなものを詰めてくださいね!
- 作り方
- 所要時間30分
-
- STEP1
- 弁当箱に紙コップをセットする
- STEP2
- 紙コップの中にアルミカップを入れる(食材の油・汁漏れを防ぐ)
- STEP3
- 紙コップにおかずをバランスよく詰めていく
一口サイズのウインナー、卵焼き、から揚げが入っています(卵焼きなどはいつもより小さめ、正方形にカットしました) 揚げしゅうまいは2個セットに、下には切り干し大根の煮物が入っています 最後にミニトマトを飾りました こんな感じです - STEP4
- 完成したお弁当全体図
紙コップの良いところはずばり
子どもでも手に取りやすくこぼしにくい!そして、お皿が不要!
平らなお皿って、意外と持って食べたときに安定感がなく、こぼしがち。そして、お弁当のおかずを詰めるのは意外と難しいんです。おかずができて、いざお弁当箱に詰めようとしても結構センスが必要で、詰めるとがっかりな出来栄えになってしまうこともあります。
でも、紙コップに詰めるならセンス必要なし!ピックで飾れば、とってもかわいいお弁当が作れちゃいます。運動会やピクニックなどにチャレンジしてみてください。
この記事を書いたライター
ライター一覧- ここままさん
-
-
高校3年生男の子、中学1年生の女の子、小学5年生の男の子、幼稚園年少3歳の女の子の4人の子ども達の母です!
旅行やキャンプが好きです!年の離れた4人の子ども達のために美味しいご飯を作ることを日々目標にしています!