2018.11.07
今なお続く「モノトーンブーム」。もちろん、無印良品はオシャレで憧れだけど、100均だって侮れない!主婦の「縄張り」とも言えるキッチン&お風呂場で、実際に使ってみて「きた、コレ!」なアイテムを紹介します。
index目次
キッチングッズ編
ブラックしゃもじ

なんだか悪そうな名前のしゃもじですが、ご飯粒がよく見えるので、洗い残ししづらいんです!しかも、取っ手が少しだけ長いので、使いやすくていい感じ。
アルミホイル(フォレストピクニック)

バッグの中から、アルミにくるんだおにぎり出すのは、「山下清みたいで恥ずかしい」って思ったことありません?(笑)これなら、そんな心配もナッシング!セこちらはダイソーですが、セリアにもかわいい柄がたくさんありましたよ。
ラップケース(22cm)

「ラップにケース?すでにケースに入れて売っているのに?」と思いましたが、これはすごいですね!世の中には、こんなオシャレなことを思い付く人がいるんですね~!色は他に、黒とグレーがありました。現在22cm用だけですが、30cmも早く欲しいので、気長に待ちます。
ワイヤーフック付き スポンジホルダー

キッチンのスポンジを置くホルダーなのですが、ここにペットボトルを置いて乾かせる優れもの!そして、なんといってもこのマットなアイアン調がオシャレ!ただ、ペットボトルを置くとオシャレが台無しですが…。
キッチンワイヤーフリーバー

これ、オシャレな雑貨屋さんに売っていても、おかしくないやつ…!今までは、100均のプラのタオルバーにタオルをかけていましたが、絶対こっちでしょ!適度な重みと、ザラザラとした手触りが高見えです。キッチンもスッキリしました。
スキレット型 軽量スプーン

まるでドールハウスのようなかわいさ!私は軽量スプーンは使う機会がないので、砂糖やコーヒーのキャニスターに入れようと思っています。
浴室グッズ編
ソープボトル 縦長 500ml用

これこれ!このデザイン!白黒の詰め替えボトルはたくさんあれど、これなんです!角ばったデザインとマットな手触り、そして側面がペコペコしないのがお気に入りです。黒は意外と、水あか掃除が面倒くさいので(私みたいな)、ズボラさんには白がおすすめです(笑)。
ブラシ類

「お風呂掃除グッズをモノトーンで統一すると、隠さなくてもそんなに気にならないよ」と収納上手さんに聞いたので、さっそくわが家でも実践。カオスなお風呂場が、こんな風にイメチェンしました!


水回りの掃除グッズ編
お掃除スプレーボトル スリム角型 380ml

モノトーンのスプレーボトルなんてたくさんあるのですが、この縦長スリムの形がお気に入り。
スポンジ類

スポンジがモノトーンだと、一気に水回りがスッキリ!ちなみに、セリアの「手にフィットする泡立ちスポンジ」は、泡立ちが良くへたれにくくて好きです。
日常生活グッズ編
マスキングポイントシール 84片

どんなアイテムでも貼るだけで、草間彌生さんっぽくなれる…。いや、水玉模様ができる優れものなんです。白もありますよ。
ティッシュケース ボトルタイプ(120枚入り)

ティッシュを筒型に!? よくこんなことを思いつく人がいることに驚き!しかも、なくなったら市販のティッシュを詰め替えられるので、買い替え不要!
ウェットティッシュケーススリム

ウェットティッシュの存在感うっす!角形にするだけで、こんなにスマートに。これもとってもお気に入りです。
置時計 プレーン

ネットでも話題になっていた、セリアの置時計。側面がマット、さまざまななインテリアになじみやすそうです。モノトーンに統一するだけで、なんだかオシャレに見える。これぞ、モノトーンマジック!これからも、さらなる100均の進化に期待は高まるばかりです。
この記事を書いたライター
ライター一覧-
笹木眞江さん
-
-
頑張らないがモットーの「ママ友いない系」ブロガー。子どもは小4(女)と小2(男)。ママ達の張りつめた気持ちをゆるめる和み系ブログ執筆中。