2018.12.05 / 2018.12.06
スイーツと聞くと、華やかでカラフルな見た目を想像しますが、ローソンウチカフェの最新作は、なんととってもシックな色合いの大福!断面はインパクト大の黒と白の2色です。果たして、そのお味やいかに!?
index目次
中身が黒い大福が新発売…!?
美しい紅葉もピークを過ぎ、月末の心踊るクリスマスに向け、イルミネーションやツリーで街中も賑やかな色合いになってきました。気持ちも浮き足立ち、新年に向けての予定が立て込んで、慌ただしくなるこの時期、ローソンからこんな新商品が発売されました。

あれ…、黒い…。
白、黒、グレー…と、この時期にしてはインパクトある色合いだと思いませんか?それに黒胡麻がたくさん入った、素朴な見た目。
私のような素人の考えだと、この時期といえばクリスマスや新年を意識した、華やかでキラキラしたスイーツを発売しそうな気がするのですが…?
この時期には、むしろ逆にシックなのがインパクトのあるこの大福。それに中身の黒い部分は、一体なんなのでしょう?それに、どんな味がするのでしょうか?気になります!
さっそく開けてみましょう!
さっそくパッケージを開けてみました!大福って、このコロンとした手のひらに合う形が、本当にかわいらしいですよね~!
皮には黒胡麻がツブツブと、たくさん入っています!それに、真っ白な粉がた~っぷりとかかっていますね。
これは、パッケージの裏面に「新潟県産もち米粉(羽二重粉)」と書かれていました。

恒例!?「ぱっかーん!」と割っちゃいます
「中もちゃんと見たい!」と思ったので、包丁で切ってみたのですが、そこはさすが大福というべきなのか、柔らかくてうまく切れません!お餅の皮ももちもちしているので、包丁に貼りつくし、せっかくの羽二重粉も飛び散ってしまいました。
まあ、それはそうですよね、本来、大福は中身を見るためのものではなく、パクッと食べるためのものですものね。(笑)むしろ、もっちもちな柔らかさは、味への期待が膨らむというものです。
気を取り直して、定規を当ててみると、直径は6cm弱というところ。
でも、こんな画像でも中身の黒さはしっかりとわかりますね~。近づいてみると、こんなにみっちりと詰まっています!
公式サイトを見ると、この中身の黒い部分は「黒胡麻の香ばしいコクを合わせた絹ごし食感のあん」、白い部分は「北海道産生クリーム」とのこと。
絹ごし食感の“あん”と“生クリーム”の組み合わせ!これは、間違いなくおいしいやつです!
やっぱり中身の正体がわかると、テンションが上がりますね!
いただきま~す!
まずは皮を
柔らか~いお餅の皮自体は甘くないのですが、黒胡麻がたくさん入っているので、噛んでいるとところどころで、プチプチして楽しいです。
次に黒胡麻のあんと生クリームを
絹ごし食感というだけあって、舌触りがとてもいいです!サラサラ~っとした食感で、あん独特の濃い甘味の中に、胡麻の風味を感じます。そこに生クリームのふわっと食感が加わると、本当においしい~!
皮と中身を一緒に食べると
甘い中身と皮に入った黒胡麻のプチプチ感が、一気に伝わってきて楽しくておいしい!
お供におすすめしたいのは
すごくおいしい大福です!黒胡麻あんのしっかりとした甘味と香ばしさがあるので、食べた後にはほっこりした気分になります。それでいて、中の生クリームで和菓子によくあるどっしり感が上手に中和され、軽く食べることができました。これは、「あたたかいほうじ茶が合う!」と思いました。
気になるカロリーと値段は?
値段は、ローソン標準価格130円(税込)、カロリー174kcalとのこと。残念ながら、沖縄地域のローソンでは取り扱いがありませんが、それ以外の地域の人は見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね!
慌ただしい日が続く12月。「黒胡麻香る純生クリーム大福」でほっこりタイムをお過ごしください!
※今回レポートした商品は、購入時期や地域によっては販売していない場合もあります
この記事を書いたライター
ライター一覧- 岬さちこさん
-
-
岬さちこと申します。時間がないときや体調が良くないときでも、ささっと作れる時短料理を紹介します。忙しいお母さんの参考になれば幸いです。