/ 2017.08.10

育休明けの職場復帰。今までの生活リズムが変わり、緊張や心配事も増える時。今回のぎゅってママは、そんな不安を一蹴する、スムーズに仕事のペースを取り戻す方法を教えてくれました。

ママ紹介&平日のタイムスケジュール

平日のタイムスケジュール

  • 6:30
    ママとパパ起床。ママは朝食とお弁当の準備。パパは身支度
  • 7:00
    娘起床、家族で朝食
  • 7:30
    娘の着替え、連絡帳など保育園登園準備。娘はパパと保育園へ出発!
  • 7:50
    ここから約1時間ほど、洗い物を食洗機に入れ、洗濯物を洗濯乾燥機へセット。合間にSNSをチェックし、お小遣いアプリでポイント稼ぎ。身支度して会社へ
  • 8:50
    出勤。通勤時間は約40分ほど。通勤中に見るお気に入りのアプリでトレンド情報をキャッチ
  • 9:30
    出社
  • 13:00
    ランチは、毎日お弁当を持参。月1回開催される社内のママサークル活動は、このランチタイムに行われます
  • 14:00
    午後の仕事
  • 17:00
    退勤。会社から保育園にお迎えに向かう
  • 18:00
    保育園から家へ。買い物や病院などへ立ち寄りることも
  • 19:00
    夕食
  • 20:00
    お風呂タイムの途中で、パパ帰宅
  • 21:00
    ここから1時間程度、寝かしつけ&絵本タイム
  • 22:00
    撮りためた録画を見つつ、大人だけでお茶タイム&就寝

[仕事] 復帰後の仕事は数字管理、だからこそできる業務改善提案

広告代理店という仕事柄、出産前は、日付が変わるまで働いていたそうですが、現在は、どんな仕事をされていますか?

「以前は、お客さまに合わせて昼夜問わず仕事をしていましたが、今は会社全体の数字を見守る仕事なので、自分のペースで仕事を進められます。時短で働く時間が限られているからこそ、常に仕事に対して効率化できないか問題意識を持ちながら過ごしています。そんな中で、会社がこうなるべきだ、こうするともっと良くなるなどを提案しました。上司が話を聞いてくれたので、業務改善にもつながりました。」

実際、出産前より働きやすくなったとのことですが、その理由は?

「今は定時で帰れるので(笑)。また、部内の表彰候補にノミネートされことがあって、仕事をしていくにあたって自信になりました。通常業務+αでプロジェクト立ち上げ、成果を出したことが評価され、普通の社員が目の前の業務に追われてできないような“かゆいところに手が届く”情報整理のしくみを作りました。時短勤務でも頑張っていることを評価されたのが励みになりました。」

通勤バッグの中の必需品

[家事分担]ママは家事育児全般。パパは保育園の送り&ママが外出する日のお迎えと週末のお出かけ担当

ママは家事育児全般担当。毎日お弁当を持参している彼女は、作り置きのおかずにも技がありました。

「週末の1時間で5・6品を作ってしまいます。2・3日分を作り置き、1日1品ずつ加えていくと、ちょうどいいペースで回せます。ひじきやレンコンのきんぴらなどが定番です。」

一方、パパは、保育園の送りやママが友達とゴハンを食べる時やお出かけする日の保育園へのお迎えをすすんでやってくれるとのこと。また、週末のお出かけも得意!

とにかく時間にゆとりがないのはどこの家庭も同じような状況。これは手放せない!と思うアイテムはなんですか?

「忙しいのは、やはり朝。まず、朝食の洗い物を食器洗い乾燥機に入れて、シーツやパジャマを洗濯乾燥機へセットします。帰宅後、キレイな食器がすぐに使えるので夕食の準備もスムーズ。洗濯物はしっかり乾いているので、気持ちよく就寝の準備ができますよ。」

この朝の時間を使って、SNSで情報をチェックするなど、ゆとりの時間を作っているとのこと。さらに、買い物テクを聞いちゃいました。

「共働きだと、日用品の買い忘れを気づいて、お互い同じものを買ってきてしまうこともありますよね。わが家は夫とLINEノートを共有して、どちらかが買ったら消す方法で買い忘れ、買い過ぎを防いでいます。ドラッグストアのクーポンで買う情報なども共有しているんです(笑)」

ある日の夕食。野菜もたっぷり

[自分時間]娘の知育教室の合間にパパとのんびりカフェタイム

高校の先輩だったパパとは、実家も近く、帰省もまとめて年2回。桜と紅葉の季節なのだとか。

「2人の時間も大事にしたいので、週末、娘の知育教室が終わるのを待っている時間に、のんびりとカフェで本を読んだり、話をしたり。平日は、“お父さんと遊びたいから頑張って起きてる!”と言う娘が寝てから、撮りためた録画を見つつ、ちょっといいお菓子を食べながら2人でお茶する時間もあります。」

「仕事をしながら、読者モデルもしているので、その仲間と会う日は、同性代の女の子同士で思いきり楽しみます。SNSで発信する情報も分けていて、Twitterではお店で食べたもの、子ども関連はInstagramと、一部のママ友とはLINEのアドレスを交換して交流しています。」

いろいろな自分を持つことで、切り替えていつもイキイキしていられるコツなのかもしれませんね。
一層強くしてきたしっかり者のぎゅってママ。自らの輝きもますますこれから磨きがいがありそうです。うれしい報告、待ってます!
【連載2日目】子育てを仕事の強みに!会社のママサークルの絆

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
ぎゅってWeb編集部さん

のんびりさんが集まる編集部。働くママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。そんな情報を朝・昼・晩とお届けします。

ぎゅってWeb編集部さんの記事一覧 v-right