1年生の壁は入学後にもやってきた!「最新ゲーム機を買って」問題。ゲームが楽しいのはわかっているけれど、ゲーム漬けの毎日になったらどうしよう…できれば外で遊んでほしい!でも、ないと仲間外れになる?そんなわが家の葛藤をお話しします。

index目次

ゲームを買い与えるのは、いつがベスト?

この問題に悩むママ、本当に多いのではないのでしょうか。急に子どもが「お菓子買って~」のようなノリで、「ゲーム買って~」と言いだすので、とてもびっくりしてしまいます。

ゲーム自体は、何も悪くないことはわかっているんです。でも、「よし!じゃあ買ってあげよう!」と気軽に言えないのが、ゲームの難しいところ…。正解がないのも、ママを悩ませますよね。

この問題に直面しやすい時期として多いのが、1年生になったときではないでしょうか。新しい友だちと触れ合うことで知る、新しい世界の一つにゲームがあるように思います。

そんな進学と同時に、直面したゲーム問題について、わが家がどうしたのかを紹介します。

問題は突然に。入学早々勃発「友だちの家でゲームをやる」発言

小学校に入学して約1カ月、長男が学校から帰宅するなり、「クラスのAくんの家に、数人で遊びに行ってくる」と言い出しました。

「Aくんがゲームやりにおいで~」だって!ルンルン

えーーー!ちょっと待てぃ!てことは、

Aくんと遊びたいから行くのではなく、ゲームがやりたいからAくんの家に行くのかーい!

これはちょっと見逃せない発言です。結局、Aくんのママから電話があり、「今日誘ってしまったが、習い事で遊べない日なので、また後日遊びましょう」とのこと。

長男はがっかりしていましたが、私はひと安心しつつ、友だちの家にゲーム目的で行ってはいけない理由について話をしました。長男は納得したようですが、ゲームというものに興味津々な様子でした。

体験したら最後!欲しい気持ちが大爆発

後日、Aくんのおうちに遊びに行かせてもらい(Aくんママから誘ってくれた)、長男ついにゲームデビュー。

実はAくん、上にお兄ちゃんがおり、Aくんママは男子の扱いはお手の物。男子数人で遊びに行ったにも関わらず、上手に誘導しゲーム時間をきっちり守らせてくれたそう。なんて、素敵なママなんでしょう…。

最新ゲーム機を体験してきた長男は、

あー!僕もゲームが欲しい!

そうだよね、あれは絶対に楽しいよね。ママもCMを見たり話で聞いたりするたびに、ちょっと欲しくなるもの。

でも、1年生でゲームってどうなの?目が悪くなるって聞いたことあるし、子どもがジーッと座ってピコピコやっている姿ってどうなの!?

子どもは外で思いっきり遊んでほしい、と思ってしまう昭和生まれの私…。偶然ですが、まわりのママもみんな、そういう考え方だったこともあり、この問題はひとまず保留に。長男もブームが冷めたのか、言わなくなりました。

ゲームが欲しい熱は、冷めたわけではなかった!

そして秋になり、驚きの事実が発覚!長男が、公園でゲームをやっている子どもたちのまわりに、群がっていたことが判明!

どうやら、公園でゲームを持ち寄り対戦している子どもたちがいるそうで、そこに1年生たちが群がって見ていたのです。やはり、一度知ってしまったゲームのおもしろさ、そう簡単に諦めきれない様子…。

そりゃそうだよね、ゲームっておもしろいよね。ママもやってみたい、って思うもの。

でも、公園に行ったら体を動かして遊んでほしい!何のためにサッカーボールを持って行っているのよ!

しかも、人がやっているところに群がっているなんて、すごく嫌!ですが、このことがきっかけとなり、長男とゲームについて話し合うことになりました。

それぞれの言い分

長男の言い分

みんなが持っているから、僕も欲しい

ありがちですよね。「みんなって誰よ!」とツッコむと、2~3人程度しか名前が上がらないのは、お決まりのパターンです。ですが、クリスマスや誕生日にもらう予定となっている子どももいるようで、そこを含めるとそこそこの人数に…。

ママの言い分

今はゲームより、友だちと遊ぶ方を優先してほしい

ゲームというと、「1人の世界」というイメージが…。今はまだ、体を動かして遊んでほしい!というか、まだゲームなんて早い。

元小学生男子・パパの言い分

まだ早い気がするが、与えるのが遅すぎると、持っている子どもの家に入り浸る可能性がある

これは男子あるあるみたいですね。ゲームを持っている子どもの家に、ゲームを持っていない子どもが入り浸ってしまう…。それだけは阻止したい!

散々話し合った結果…

上の言い分を軸に、かなり話し合いました。また、まわりの子どものママたちとも相談。やはり同じ気持ちのようで、みんなモヤモヤ…。

そして、時期はクリスマスに。このタイミングで、急にゲームを手に入れる子どもが出てきました。恐るべしクリスマス!わが家でも、もれなくサンタクロースにゲームを頼む、と言い始め…。

仲良しの友だちが手に入れ出したら、止められませんでした。やはり入り浸りが心配でしたし、きちんとルールを決めて、与える方向へシフトチェンジすることにしました。

ちなみに、今回購入したゲーム機はこれ。

「Nintendo Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALセット」39938円

な、な、な、なんと!その値段、4万円!どひゃー!サンタクロースもびっくりな値段!

兄弟で一緒にサンタクロースにお願いし、今回だけ特別に両方のおじいちゃん・おばあちゃんにも、サンタクロースへ協力してもらい、わが家にもゲーム機がやってきたのでした。

ちなみに、結局家族でやるには「コントローラーがさらに2本欲しい!」となり、お年玉+パパのお小遣いを使って追加購入。ついでに、家族で楽しめる用にソフトも追加購入…。もしかして、「一番Switchが欲しかったのは、パパなのでは!?」というオチなのでした。

ゲームがやってきた、その後

ゲームをやるにあたり、わが家のルールは以下のようにしました。

  • ゲームは大人がいるときのみ、1回1時間まで
  • 友だちを呼んでやるのは、雨の日や外で遊べない日のみ
  • ケンカをしたら、その時点で終了(途中で追加しました)

結果、やはり良い面と悪い面がありました。

良い面

1回の時間は決めましたが、やっていい日までは特に決めていませんでした。ですが、何となく次の日がお休みの日にやることが多く、友達を連れてくるというより家族で楽しんでいます。

パパも混ざってゲーム中

また、「今日はゲームができる日」と「今日はゲームができない日」ということを理解できてきたようで、「ゲームがしたい!」と騒ぐこともなく、晴れた日は相変わらず外で遊んでいます。

悪い面

ゲーム中の言葉遣いがひどいことに…。ゲームに必死になるあまり、ひどい言葉遣いになってしまい、びっくり。その長男の言葉に影響され、年中の次男もひどいことに。

これはその都度注意をし、今では随分と改善されましたが、気になった場合はすぐ指摘するようにしています。

結果的に買って良かったの?後悔しているの?

わが家では、買って良かったと思っています。「購入時期をまわりとそろえた」ということもあり、今のところ入り浸り問題も発生していません。

また、親の管理ができる年齢ということもあり、やる時間やタイミング、その他ルールについても決めることができたという点でも、このタイミングが正解だったように思います。

今回」購入した任天堂Switchは、ネットに接続が可能ですが、子どもが勝手にやらないための「みまもり機能」も付いているので、監視はばっちりです。

(設定の時点では、かなり調べて苦労はしましたが)子どもがゲームをやると、スマホにゲームを始めたことをメールで連絡してくれる機能もあり、留守番中に勝手にやっている心配もありません。

また、家からの持ち出しも禁止しているため、今のところトラブルは発生していません。

年末年始や雪の日など外に出られない日に、家族で盛り上がるということも経験でき、購入して良かったと感じています。

ですが、大人より子どもの方が機械に慣れるのが早いため、気をつけて見守っていこうと思っています。

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
へそ野へちまさん

趣味は手芸、でも料理はやや苦手。子どもたちが寝た後、夫婦で海外ドラマを見るのが日課です。年に1度は沖縄旅行!を合言葉に500円玉貯金に励む、3人兄弟の母です。

へそ野へちまさんの記事一覧 v-right