2019.12.01 / 2019.12.02
こんにちは!
もうすぐクリスマス!
ポインセチアの造花を部屋に飾ろうかなーと、セリアに買い物に行ったのですが、ハーバリウム用のお花が売られていたので急遽予定を変更!
すべてセリアに売られているものだけで、クリスマスをイメージしたハーバリウムを作ることにしました♪
オイルは洗濯のりで代用OK!
材料はこちら!

〇ハーバリウム用のお花
〇フタ付きの容器
〇洗濯のり
〇ピンセット
すべてセリアで購入しました!
ハーバリウム専用のオイルを使ったほうが、色も濁りにくく、お花も浮いてきにくいですが、クリスマスシーズンだけ飾るものなので安く済ませたい!
ということで、今回は洗濯のりで代用します♪
私が行った店舗はあまり広くはないのですが、それでもハーバリウム用のお花の種類はたくさんありました!
大きな店舗に行けばもっとあるのかな…?
イメージに合わせてお花を詰める!
作り方は普通のハーバリウム作りと同じです。
イメージに合わせて、ピンセットを使ってお花を容器に詰めていきます♪
一度容器に入れると出すのが大変なので、長さを調節する場合は容器に入れる前にハサミで切ります。

お花を詰め終わったら、オイル代わりの洗濯のりをゆーーっくり入れていきます。
勢いよく入れるとお花がズレてしまうので注意!!
オール100均ハーバリウム完成!
洗濯のりを入れてフタをしたら、ハーバリウムの完成です♪

種っぽいものがポロポロ取れたのは計算外でしたが、遠目なら気にならないので大丈夫!!笑

さっそくクリスマスグッズと一緒に飾りました♪
かわいいー!←自画自賛
100均なら材料も揃えやすいので、万が一、失敗しても…諦めがつく!笑
ぜひ試してみてください♬︎
<あんふぁんメイト松永由美>