今までとは環境が変わる新学期、子どもは何かと不安定になるものです。子どもの不安を解消し、元気に新学期を迎えるためには、どのようなケアが必要なのでしょうか?

index目次


もうすぐ保育園や学校の新年度が始まる季節がやってきますね。4月から初めて保育園や学校に通う場合も、1つ上の学年に進級する場合も、新学期が始まると生活や環境が大きく変わります。

新学期を楽しみに待ちわびている子もいれば、新しい生活になじめるかどうか戸惑いや不安を感じている子もいるでしょう。新学期を迎える子どもたちが抱える悩みとはどのようなものがあるのでしょうか?

新学期を迎える子どもたちが抱えやすい悩みとは?

初めて保育園や学校に通う場合

子どもは、親が思っているよりも生活や環境の変化に敏感です。家とは違って、未知の世界である保育園や学校がどのようなところであるのか、不安でいっぱいになることも。

また、新しく出会う先生やお友だちとうまくやっていけるか心配になることもあるでしょう。初めて保育園に通う場合は、いつも一緒にいた親と離れることで不安を感じたり、初めて学校に通う場合は、勉強について不安を感じているかもしれません。

1つ上の学年に進級する場合

前の学年の環境から、新しい学年への環境になじめなかったり、変化についていけなくなったりすることがあります。また、今まで友人関係で何らかの不安を抱えていた場合は、その不安がよみがえってくることもあります。

不安を抱えた子どもに見られる行動

子どもに次のような行動がみられる場合、子どもは新学期を迎えることを不安に感じているかもしれません。

  • 泣くことが多くなった
  • イライラして怒りっぽい
  • よく甘えるようになった
  • 親から離れようとしない、やけにべったりしてくる
  • 表情が暗い、無口になった
  • 今までよりはしゃぐことが増えた
  • 言うことをきかなくなった、わがままになった

子どもの不安を取り除いて安心して園や学校に通えるようにするには、新学期に向けてどのようなケアが必要なのでしょうか。

新学期に向けて必要な子どものケアとは?

1.生活のリズムを整える

4月から始まる新学期の前には、春休みがあります。休み中に夜遅くまで外出したり、夜ふかししたりすると、食事や睡眠の時間がずれて、体内時計も乱れがちに。

特に、寝る前に長い時間テレビを見たり、ゲームをしたりすると、寝るのが遅くなり、朝なかなか起きられないことも。

これでは、毎朝定時に登園・登校することが難しくなってしまいます。このような生活リズムを整えるには、少なくとも新学期が始まる1週間前から「早寝早起き」の生活にシフトしていくのがよいでしょう。また、睡眠時間を十分にとることも大切です。

2.体の調子を整える

体の調子が悪いと、登園・登校する気力が出なくなってしまいます。子どもが元気に園や学校に通えるように、健康管理にも気を配ってあげましょう。体の調子を整えるビタミンやミネラルを多く含む食事でたっぷりと栄養をとり、新学期に備えましょう。

3.心の調子を整える

子どもが、新学期が始まることを不安がってはいませんか。普段の何気ない会話の中にも、不安であることを発信していることがあります。このような子どものサインを見逃さず、何か心配事がありそうな場合は、その気持ちに寄り添ってあげましょう。

ママとたくさん会話をすることで、子どもは心が落ち着いてきます。日常生活での出来事を振り返りながら、何気ないおしゃべりに花を咲かせてみましょう。

新学期に向けて親が子どものためにできることは、「生活」「体」「心」の3つのリズムを整えてあげることです。基本的なことではありますが、これら3つのケアで不安を解消し、子どもが元気に新学期を迎えられるようにしていきましょう。

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
佐藤麻依子さん

大学院3年生と大学2年生の男児2人の母。子育て&中学受験カウンセラー歴18年。「子育て3ステップ会話法®」を考案。著書『男の子のための魔法のこえかけ 3ステップしつけ法』。独自のコーチング講座や子育て心理学協会の「ココロ貯金®」講座を提供。イヤイヤ期・思春期・反抗期・受験期の悩みを解決します!

佐藤麻依子さんの記事一覧 v-right