夫婦ともムダ遣いをしないタイプなのに、貯蓄が増えないのは帰省費のせい…?教育費と住宅資金を貯めるにはどうすれば? お金のプロが解説します。

家計簿 Check!

月間収入(手取り)
パパ
240,000円
ママ
190,000円
月間支出
住居費
118,000円
保育料・教育費
68,000円
保険料
10,000円
生活費(水道光熱費・通信費・食費・レジャー費)
120,000円
パパお小遣い
25,000円
ママお小遣い
30,000円
車費
5,000円
月々の貯蓄
貯蓄
5,000円
ボーナス時収入(年間)
パパ
1,000,000円
ママ
900,000円
ボーナス時支出(年間)
支出
250,000円
ボーナス時貯蓄
貯蓄
1,650,000円
現在の貯蓄
貯蓄
1,500,000円

ミニアドバイス1

K.Kさん夫婦は節約上手。服や靴、家具などは、近所に数件ある大型リサイクルショップや古着屋さんを活用して節約しているそう。今後収入が増えても、ムダ遣いしない習慣は続けましょう。

ミニアドバイス2

遠方の両家へ年2回帰省しているとのこと、素敵ですね。帰省費はかけるべきところ。ここを削ると、将来後悔するかもしれません。親孝行とレジャーを兼ねた、いいお金の使い方だと思います。

advice 1不透明な年間収支をチェックする

クレジットカード払いが多くて家計が透明化できていないとのこと。でも、水道光熱費、通信費、食費、レジャー費の合計が12万円なら、大きなムダは潜んでいないでしょう。

ただ、この家計では毎月約5万円が貯蓄できるはずですが、そのペースで増えていないようなので、把握できていない出費があるはず。1年分のカード利用明細をプリントして、「毎月かかる支出」と「特別支出」をマーカーで分けてみましょう。面倒でも1回やってみると、意外な出費や、家計の特徴が分かります。特別支出も予算化しやすくなりますよ。

advice 2住宅資金はボーナスでまとめて貯蓄

まだ2人とも若く、月収は増える途中にあります。今はボーナスを主な貯蓄財源にしましょう。ボーナスはできるだけ多く、家の頭金と、万が一のときの余裕資金に回して。余裕資金は普通口座に常時100万円くらいあると安心です。月々の貯蓄+5000円を捻出し教育費として1万円を積み立てましょう。さらに、児童手当は3歳以降1万円になるので、合わせて月2万円を15歳まで積み立てていけば、それだけで312万円貯まります。

今後、保育料が無料になったり、住宅関連出費が落ち着いたりしたら、さらに貯めどき。毎月どんどん貯めていきましょう。

大きなムダのない健全な家計簿。毎月2万を教育資金に

月々の貯蓄 Before After
貯蓄 5,000円 20,000円

resultしっかり者夫婦で将来的な心配はナシ

現在の貯蓄は少なめですが、2人ともまだ若く、公務員なので、将来の不安はあまりありません。しかも浪費しないタイプなので、今は「支出は手取りから、貯蓄はボーナスから」を基本に、月1万の教育費の積み立てで貯蓄習慣をつければOK。

家を購入しても、子どもが2人になってもママが仕事を続けていれば、家計面の心配はないはずです。

診断してくれたのは

氏家祥美さん( ファイナンシャル・プランナー )

女性のためのお金と仕事の相談室「ハートマネー」代表。個人相談やメディアを通じ女性の活躍を支援。著書に「北欧式 お金と経済がわかる本」(翔泳社)他

※この記事は、2020年3月発行の「ぎゅって4月号(首都圏版)」に掲載した記事を再編集したものです

illustration AKIBA Akiko