年末に向けていろいろな家計簿が売り出されますね。そこで、新築一戸建ての住宅ローンを数年で完済した、節約家な私のオススメは…?

「家計簿3大あるある」は…

  • 書くのが面倒
  • 続かない
  • ただ書いているだけ

ですよね。「どの家計簿がいいのかな…?」いろんなタイプの家計簿の前で呆然とする人もいらっしゃるかも?かくいう私も10年前はそうでした。

questionでは、どんな家計簿が良いのでしょうか?

ズバリ!「大学ノート」

実際に私が使っているのは、コチラ。

買い置きして余っていた大学ノート(1冊数十円)です。大学ノートを使う理由は、費目(費用の名目)を書くスペースが自由に決められるからです

既成の家計簿だと、わが家は「子ども費」の費目は要らないんだけどな~、とか、「交際費」と「レジャー費」どっちの費目に書き入れたらいいのか悩むな~など、自分の家庭に合った費目構成が難しい場合があります。また、「食費」の行はもっと欲しいけれど、「特別費」の行はこんなに要らないなど、スペースに無駄が生じることも。

1カ月分の内容が3ページ以上になると、もはや見直すのも面倒で、ひと目で家計を見渡せない状態に…。その点、大学ノートだと、とても便利です。

question大学ノートをどう使えばいいの?

見開き1ページで1カ月になるようにしましょう

どう使えばいいのか、わが家の家計簿を例に、詳しくご紹介します。

  1. 給料日と手取り額を記入します( ① )
  2. 各家庭に合わせた費目を書き、予算を書いておきます( ② )。ちなみにわが家の費目の「電」=電気、「水」=水道、「ガ」=ガスなど、かなり省略した表記です。理由は、自分が見て分かれば良いからと、家計簿記入に時間をかけないためです
  3. 「その他」では、固定資産税など、口座から引き落とされ現金でやりくりしていないもの( ③ )。通帳に記帳した時に、参考のため一応記録しています(書かなくても良いと思います)
  4. 結局、この月に銀行から引き出す必要のある金額を書いておきます( ④ )。わが家の場合は「(日用品も含む)食費」「子ども費」「レジャー費」「特別支出費」「交通費」の合計95,000円と、夫婦のお小遣いを足した金額が引き出すお金です。口座から引き出すのは給料日の1回のみ、を守りましょう!

見開きの右側では、手元でやりくりするそれぞれの費目(わが家の場合は「食費」「子ども費」「レジャー費」「特別支出費」)をいつ、いくら、どこでor何に使ったかを書いていきます

questionこの時、気をつけることは?

できるだけ簡単に書き入れましょう!

記入が面倒にならないよう、(5)では、それぞれの費目について、「日付」「使った金額」「店名or用途」のみを書いていきます。
(6)10日ごとや15日ごとに、これまでの支出の合計額と残金(予算-支出合計額=今後使える額)を出し、支出ペースが正しいかをチェックします。

ここが一番重要です!

たとえば、予算が30,000円の費目なら、10日で10,000円支出のペースが良いわけです。10日で8,000円支出なら少し余裕あり♪逆に10日で12,000円支出なら今後控えめにしなくちゃ!と分かるわけです。

ダイエット時の体重計と一緒で、こまめに体重を量り、食事管理をすれば体重キープは簡単だけど、めったに測らないと「うわ~、3kgも増えてた!どうしよう!」となるわけです。家計も、こまめにチェックしてペース配分を整えることが大事です。

question家計簿で大事なことは?

以下の3点です

  • 家庭の実態に合った費目構成などである
  • 簡単に記入できて、続けられる
  • ひと目で内容が分かり、支出ペースが分かりやすいもの

ちなみに、わが家は費目ごとの貸し借りはOKにしています。「この月は食費が予算オーバーしたけど、レジャー費が少なかったからレジャー費からもらおう」など。追加でお金を引き出さなければOKなのです。もし最後に手元でやりくりするお金が余った場合は、貯金箱に入れています。この貯金箱から家族旅行代を出したことも。

「楽に」「続けて」「家計の状況を正しく理解」することで、「予算が守られ」、その結果、思っていた通りに貯蓄していける!というわけです。ぜひ家庭で眠っている大学ノートで、その家庭にピッタリと合った家計簿を作って、貯めて下さいね♪

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
マミーさん

2児の母。住宅ローン(新築)完済のやりくり上手。「合理的」「簡単」大好き!家事や節約に役立つアイテムなどをご紹介☆

マミーさんの記事一覧 v-right