2020.04.19 / 2020.04.20
こんにちは。
今回はわが家の子どもが「おうち遊び」で楽しんでいた・喜んでいたものを紹介します。
〜オリジナル魚つり
紙に魚を描いて作るだけでも楽しいのですが、時間がたーっぷりあるので、自宅で使えそうな物を探して、時間をたーっぷり使って作ってみました。
・セロハンテープ
・ハサミ
↓↓ 材料はこちら ↓↓

糸は料理用の糸を使用しました。
作ってみましょう
☆お魚☆
1. クリアファイルを切り開いて、油性ペンで絵を描きます。
2. 絵のまわりに余白を残しながら切ります。
※切り口が尖っていると危険なので丸く切りましょう!!
3. 切った魚にクリップを付けます。
〜完成〜

あまり小さく描くとクリップで隠れてしまうので注意
☆釣り竿☆
2種類作ってみました。
紹介した材料では1つ目の竿を作ることができます。
2つ目の竿は太めストローを使うことで可動式になります。

材料:割り箸、糸、磁石

材料:タピオカストロー、ストロー、糸、磁石

引っ張ると魚が上がってくるので、釣った感がUP
遊んでみた
何匹釣れるか対決!
狙っていた魚が横取りされてケンカになったり…笑
賑やかに遊んでいました。

クリアファイルで作ったからできること
お風呂ににポイっ!
水に入れるとプカプカ動いたり、沈んでいる魚もいて難易度UP
キャッチ&リリースで仲良く遊んでいましたが…だんだん大胆になり、バシャバシャ…楽しそうに釣って(水遊びして)いました(笑)
遊びおえて、まだ明るい中、そうそう(16時)にお風呂に入ったわが家です。
※遊んでる時にクリップが動いて絵が削れてしまう箇所もありましたが、油性ペンなのでほぼ消えずに遊べました。

※少量の水でも子ども達から目を離さないでくださいね。

釣れた魚をお風呂の壁にぺたり

あそび終わったらしっかり乾かしてしまえば、何度も遊べます時間がたーっぷりあるからできる遊びの紹介でした。
<あんふぁんメイト 中原由衣>
夫・長女7歳(小2)・長男5歳(幼稚園・年長)
オブラートアートキャラ弁に挑戦中!幼稚園グッズ・ヘアアクセ作りも。上手く手抜きで楽しく
Instagram:https://www.instagram.com/r_e.mama/