/ 2021.03.22

出典:あんふぁんWeb

パパ・ママの「気になる」をリサーチする、「シルミル研究所」こどもリサーチです。今回のテーマは「子どもの自転車」についてです。アンケートでは、小学6年生以下の子どもを持つ人で、子どもの自転車を持っている人は40.3%。また、子どもの自転車を持つ人のうち、ペダルなしの二輪車(キックバイク)を持っていた人は53.4%という結果になりました。

購入の際、もっとも重視したこと

子どもの自転車購入の際、もっとも重視したことは以下のようになりました。

1位:大きさ、サイズ…30.6%

2位:デザイン、キャラクター…20.7%

3位:価格…16.6%

4位:長く乗れそうかどうか…8.8%

5位:安全面…4.6%

今回も、「子ども乗せ電動アシスト付き自転車」の記事同様、自転車の安全利用促進委員会メンバーで、自転車ジャーナリストの遠藤まさ子さんに「子どもの自転車」の選び方のポイントを聞きました。

1.足つきとハンドル位置確認

大人は「足がつくか」ばかりを気にする人が多いですが、それに加えて見てほしいのが「ハンドル位置」です。サイズが大きいと、両足が地面についても手がつっぱっていることがあります。

特に、ブレーキのないキックバイクに乗っていた子どもが乗りつぐ場合、ブレーキを引く感覚を身につけるためにも、ブレーキに届きやすいものをおすすめします。

2.ぴったりサイズか

ハンドルまでの距離が程よく、ひじも曲がって足もつくなら、多少大きめを買っても問題ないでしょう。ただ、タイヤが大きいとこぎ出しも重いため、大きいものを買うとうまく乗りこなせず「つまらない・・」と乗らなくなる恐れも。「長い間乗せたい!」という気持ちはわかりますが、なるべくそのときの体格に合ったサイズを購入することをおすすめします。

3.購入は自転車販売店がオススメ

ブレーキの握りやすさを調整してくれたり、アドバイスをくれるといった点で、整備士のいる自転車販売店での購入が心強いです。自転車業界の自主基準として制定されている「自転車安全基準」に適合した自転車に貼付される「BAAマーク」も確認しておきたい基準の一つです。

出典:あんふぁんWeb

また、お下がりを使うときや譲ってもらったときは、自転車販売店で点検してもらいましょう。保管状態・点検頻度にもよりますが、タイヤのゴムは紫外線などでも劣化するもの。乗る子どもの安全を一番に考えたいものですね。

気になる「子どもの自転車」人気ランキング

それでは、「シルミル研究所」こどもリサーチの「子どもの自転車」の人気ランキングを発表します。今回、子どもの自転車で利用率(所有しているものの中でもっともよく利用しているもの)が高かったメーカーは多い順に「あさひ」「ブリヂストン」「アイデス」となりました。さらにシリーズ別で聞くと、利用率や満足度は以下の通りとなりました。参考にしてくださいね。

「子どもの自転車」 メーカー利用率ランキング2021年

1位 あさひ

2位 ブリヂストンサイクル

3位 アイデス

「子どもの自転車」 シリーズ利用率ランキング2021年

1位 ブリヂストン/エコキッズシリーズ

2位 あさひ/イノベーションファクトリー

3位 アイデス/ディズニー自転車

「子どもの自転車」 総合満足度ランキング2021年

1位 ブリヂストン/クロスファイヤーキッズシリーズ

2位 あさひ/イノベーションファクトリー

3位 ブリヂストン/エコキッズシリーズ

【調査概要】▼期間:2021年2月19日~25日▼回答対象:「あんふぁんWeb」「ぎゅってweb」「こどもりびんぐ リサーチ」各会員で小学生以下の子どもを持つ人▼ 調査方法:Webアンケート▼調査対象:アイデス/ディズニー自転車、アイデス/その他、あさひ/イノベーションファクトリー、あさひ/クリームキッズ、あさひ/その他、エムアンドエム(mimi)/ハローキティ、OTOMO/ロイヤルベビーシリーズ、シボレー、ジープ、ジャイアント、スペシャライズド、トレック、ピープル/いきなり自転車、ピープル/共伸びサイクル、ブリヂストン/エコキッズシリーズ、ブリヂストン/クロスファイヤーキッズシリーズ、ブリヂストン/その他、リーズポート、ルイガノ、その他(五十音順)

【有効回答者数】479人

こどもリサーチの調査票ダウンロードはこちらから

「こどもリサーチ」ほかのランキングを見る

「こどもりびんぐリサーチ」Web会員になりませんか?

あなたが普段使っている商品・サービスについて満足度や利用の決め手などの「ホンネ」を教えてください。会員登録すると、週1回「こどもりびんぐリサーチ事務局」からのアンケート配信メールが届きます。回答者には、毎回、抽選でギフト券をプレゼントします。 ランキングは集計し「ウーマンリサーチ」「こどもリサーチ」として「あんふぁんWeb」「ぎゅってWeb」ほかで発表します。あなたのリアルな声が“No.1”のお墨付きとなり、マーケティングに活用されます。Web会員の登録には小学館IDのアカウントが必要です。

リサーチWeb会員に新規登録する

「こどもリサーチ」へのお問い合わせ

上記のリサーチに関するご質問等は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

≪本調査レポートのご利用について≫

こどもりびんぐにて提供する「こどもリサーチ」内容の転載・引用を希望される場合は、当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。恐れ入りますが、事前にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お問合せフォームはこちらから

メディアによるデータの利用または引用の可否はその内容によりますので、フォームに掲載範囲、用途・目的、想定メディアなどを記載してください。なお、引用する場合は、必ず「出典元:こどもりびんぐ こどもリサーチ」の明記をお願いいたします。

※引用/利用いただいた場合、掲載実績として当ウェブサイト上または公式SNS等にて紹介させていただく場合がございます(掲載・放送終了後)。番組名等の掲載が不可の場合は、お手数ですが必ずお問い合わせ時にその旨をご連絡ください。

なお非営利の個人・組織による著作物の二次利用に関しては、以下の条件にすべてあてはまる場合において、個別の許諾なしにこれをみとめます。

・ 営利を目的としないこと

・ それによって経済的な利益を得ることがないこと

※第1位を受賞された企業には、受賞ロゴ・調査データ活用のご提案もしております。受賞ロゴは店頭ツール・商談資料・ブランドサイト・検索エンジン等、幅広くご活用いただけます。詳しくはお問い合わせください。

こどもりびんぐ

こどもリサーチ事務局