2018.04.03
幼児とのお出かけは、オムツ、着替え、ウエットティッシュ、ビニール袋、離乳食、水筒、おやつ、などなど荷物がいっぱい。せめてバッグ本体くらいは軽くしたいと、切に願うママにおすすめしたい大容量の軽量バッグを紹介します!
index目次
ブランド物のマザーズバッグって素敵だけど、意外と重くて、容量も少なくて不便!
question一番使いやすいマザーズバッグって何?
rough(ラフ)の「ふわふわ中綿 2WAY大トートバッグ」
「ふわふわ中綿 2WAY大トートバッグ」3900円(税別)は肩掛けも斜め掛けもできるので、荷物が多い人にぴったりです!
※上記は購入時の価格。季節によってセール価格になることもあります
デザイナー目線で見たおすすめポイント
- 容量が多く、荷物がたっぷり入る
- とにかく軽くて楽々
- ポケットが中にも外にもたくさんある
- ショルダーストラップ付きなのでコーディネートの幅が広がる
マザーズバッグとは
簡単にいうと、普通のバッグと比べて収納が多く、赤ちゃんとお出かけするときの必需品、オムツ、着替え、ウエットティッシュ、ビニール袋、離乳食、水筒、おやつ、子どもがぐずったときのおもちゃなど…荷物がたくさん入るバッグです。
これらを1つのバッグに入れると、結構な量でかなり重くかさばります。そこで活躍するのが、大容量で機能的、軽量なマザーズバッグなのです。

どんなときに使える?
持ち手が長く、柔らかな素材なので肩掛けできる上、ショルダーストラップもあるので、両手が空くのが最大の魅力!普段はベビーカーのフックに持ち手を引っかけて、ベビーカーから離れるときは肩掛けするスタイルがいいですよ。

また、乳児期を過ぎた後も大容量で軽いので、旅行用のバッグとしても活躍します!
軽さと容量はどのくらい?
空の状態で驚異の402g!

どんな人にオススメか?
ずばり心配性な人
外出先で忘れ物がないかオロオロするのが嫌なので、つい荷物が多くなりがちな人にはうってつけです。また、バッグの口にはファスナーが付いているので、中身が見られず安心。ダブルファスナーという点が焦りがちなママには、高得点ポイント!

かわいいものが好きな人
何カ月かに一度、新しい柄が出るのですが、どれもこれも凝っていて選ぶのを迷ってしまいます。スター柄かと思い、よく見るとモモンガだった、という遊び心がいっぱいで癒されます。最近はパパも兼用で持てるように、濃色の無地も販売されています。

腰痛持ちの人
腰痛持ちの人には重いバッグは命取り。私もその一人です。本革の大きめバッグなんてもってのほか。ビニールコーティングしてあるマザーズバッグも、意外と重いので要注意です。その点、こちらはポリエステルと中綿でできているので、雨に濡れても乾きやすいし、とても軽いです。
進化具合が好感度高し!
より使いやすように、壊れにくいように、密かにデザインをマイナーチェンジしているのです!(しかも!値段変わらず)下記にあげた進化ポイントは、明らかに工賃が上がる仕様変更ではないでしょうか。


どこで売っているの?
イオンではパパ兼用カラーが豊富!サイズ感や軽さを分かっていたら通販でもOKなのですが、「とりあえず使ってみようかな?」という人は、イオンでチェックを。店舗によって多少の違いはありますが、どれを買うか迷ってしまいそうなほど、さまざまな柄が販売されています。
※最新の価格と在庫状況は店舗かオンラインショップで確認を
この記事を書いたライター
ライター一覧- CHi-Aさん
-
-
夫・娘(10歳)・息子(4歳)現役アパレルデザイナーママ。 最近、間違った方向にオシャレを目覚めさせた娘とキャラもの大好きな息子に頭を悩ませています。