2024.05.15
寝ても疲れている、なんだか寝た気がしない、寝つきが悪い…大人でも悩みが尽きない「睡眠」のこと。この問題は子どもにも共通です。早寝させたいのに寝てくれない、朝はまだ眠そうにしている…そんな悩みを解決する方法を乳幼児睡眠の専門家が解説します。
index目次
良い眠りのカギは朝にある
「眠れない」「寝てくれない!」というのは夜のお悩み。だからこそ、ついつい夜の行動を変えようとしたり、寝方を工夫したり…としがちなのですが(もちろんそれも大事ですが)、実は良い眠りのために大切なのは“朝”。
人は朝起きて、光を浴びることによって体内時計のズレを調節しています。なので、朝しっかり光を浴びることで、夜眠くなるための睡眠ホルモン(メラトニン)の生成の準備をすることになるのです。このメラトニン、食べものとも関係があるのです。
睡眠ホルモン分泌のために食べたい朝ごはん
メラトニンは、朝起きたら光を浴びてバランスのよい朝ごはんをとり、夜寝る前に暗めの空間で過ごすことで、夜に自然に分泌されるようになります。具体的には、「トリプトファン」と「ビタミンB6」という2つの栄養素がメラトニンの素となります。
トリプトファンが含まれる食材
- 豆腐・納豆・みそなどの大豆製品
- チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品
- 米などの穀類
- レバー・ごま・ピーナッツ・卵・バナナ
ビタミンB6が含まれる食材
- ヒレやささみなど脂の少ない肉類や赤身の魚類
- 玄米やイモなどの穀類
- 豆腐・納豆・みそなどの大豆製品
- 卵、バナナ、ブロッコリー、パプリカ、さつまいも
時間がない朝でも、次のような簡単な朝ごはんを食べておけると、夜、スムーズでぐっすりとした眠りにつながります。
- バナナ・ヨーグルト・目玉焼き
- みそ汁・納豆・ごはん
- 卵かけごはん
早寝早起きに整えるためにも、とにかく朝が大事
早寝早起きが大事!とは聞くけれど、慣れている生活リズムを変えるのはなかなか難しい…という場合に、どこを最初に注力して変えれば良いのか、質問をいただくこともよくあります。その答えは、「起床時刻」です。
まずは朝がんばって起きる!夜遅くなってしまって寝不足だったとしても、とにかく朝起きて、光を浴びて、朝ごはんを食べましょう。日中も外に出て、適度に体を動かすものとても良いことです。
そうすることで夜は自然と眠気が来るようになり、早寝早起き習慣の一歩を踏み出すことができますよ。悩んでいる人は、ぜひ試してみてくださいね。
この記事を書いたライター
ライター一覧- ねんねママさん
-
乳幼児育児アドバイザー。小児スリープコンサルタント。0〜3歳モンテッソーリ教師。株式会社mominess代表。YouTube「ねんねママのもっとラクする子育て情報局」やInstagramなどで乳幼児の育児に関する発信を続け、2024年現在、SNSの総フォロワーは18万人超。運営する「寝かしつけ強化クラス」では月間200問以上の睡眠に関する質問回答を行っている。著書に『すぐ寝る、よく寝る 赤ちゃんの本』『○✕ですぐわかる!ねんねのお悩み消えちゃう本』がある