子どもとの外出時の必須アイテムのひとつ、おしりふき(ウエットシート)は「すぐに取り出したい!」というシチュエーションばかり。ダイソーで売っている100均グッズを組み合わせ、スムーズに取り出せる携帯用ポーチを作りました!裁縫不要です。

index目次

材料を用意するときのポイント

ビニール製ポーチ 1個

  • おしりふきの保湿性を保つとともに、ポーチが湿ってしまうことを防ぐため、ビニール製のものがベター
  • いつも使っているおしりふきが入るサイズか確認してから購入するように(枚数が多いものは厚みがあるので、可能なら実際に入れてファスナーが閉められるか、確認しておくと安心です)

今回はダイソーで購入したものを使用しました。

チャックの金具にタッセルが付いていて、かわいい!

ウエットシートのふた 1個

  • ポーチのサイズに適したふたを選びましょう
  • 粘着テープタイプだと、接着剤などがなくても手軽に取り付けられます

今回はダイソーで購入したものを使用しました。

「プッシュ式」でふたが開くタイプだと、片手でもシートを取り出しやすく便利です

使う道具は、ハサミとペン(油性のもの)さえあればOK。また、入れるのはおしりふきだけではなく、ウエットシートでも可能です。

作り方はとっても簡単

  1. ポーチにおしりふきを入れた状態で、ふたの位置を決める(おしりふきを入れずに、ポーチの中央にふたの位置を決めると、取り出し口と合わなくなることがあるので、必ず中に入れた状態で確認)
  2. 一旦、おしりふきを取り出し、確認した位置にふたを置き、ふたを開けて内側の取り出し口にペンで印をつける
  3. 印に沿って、内側をハサミで切り抜く
  4. ふたの裏側の剥離紙をはがし、切り抜いた部分に合わせて、ポーチに貼り付ける
  5. 完成

さっそく使ってみました

おしりふきの開閉部分のラベルシールを取り外し、ポーチにセットします。

シートの乾燥防止のためファスナーはしっかり閉じるように

プッシュしてふたを開けると、ちょうどおしりふきの開閉口が!ここからシートを取り出せます。
使い終わったら、ふたをポンと閉じるだけ。シートを使うたびに、ラベルシールをはがしたり貼ったりする必要がなく、使いたいときにふたをプッシュするだけで、サッと取り出せてストレスフリー。

おしりふきの取り出し口に、直接ふたを貼り付けて使うこともできますが、カバンの中でぐちゃぐちゃになってしまうことも(特にシートの枚数が少なくなったとき)。

また、新しいものに変えるたびに、ふたを貼り替えるのも案外と面倒です。専用のポーチなら、中身がなくなったら新品をパッケージごと、ポーチにセットするだけ。使い勝手もさることながら、かわいいポーチに入れれば、見た目にも気分が上がります!

まとめ

ビニール製ポーチは、ダイソーなどの100円ショップでも、さまざまな種類のものがあります。また、ふたも色や大きさなどバラエティー豊富なので、好みの組み合わせで、お気に入りアイテムにハンドメイドしてくださいね。

また、100円ショップにはポーチやふたが、ディズニーやサンリオのキャラクター柄になっているものがありました。好きなキャラクターのもので作ってもいいですね!

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
又多 実千恵さん
プラチナライター

手芸などのハンドメイドが大好きです。手軽・短時間・ローコストをモットーに、「手抜きアイデア」を模索しながら、物づくりを楽しんでいます。

又多 実千恵さんの記事一覧 v-right