/ 2018.03.12

アニマル親子占い「リスママ×○○キッズ」。「リスママ ☓ ゾウキッズ」は基本性質が違うので、お互いに尊重し合うことが欠かせません。ずっと仲良くしていくにはどうすればいい?詳しく見ていきましょう!

「リスママ ☓ ゾウキッズ」親子の相性

真逆な親子。お互いに不思議な存在

テキパキ行動できるリスママと、のんびり屋さんのゾウキッズ。基本性質が真逆なので、ママからすれば子どもの天然さに戸惑い、子どもはママの合理的なところに違和感を覚えるかもしれません。

お互いに理解できないところがあっても、「そういう考え方もある」と思えば、良い刺激を与え合えます。性格や価値観が違う子どもに、ママはつねに新鮮な発見をするはず。

ただ、子どもが成長して「ウチの子はうまくやれている」と過信すると、親子の距離が離れてしまう可能性があります。ママはつねに子どもに興味を持って、自分から関わっていくと良いでしょう。

シチュエーション別、子どもへの接し方

叱り方

ゾウキッズのスローペースや優先順位の付け方、独特のこだわりは、個性と捉えてイライラしないように。子どもが重視するものが、ママにとっては大して価値がないものに感じられるので、自分のものさしで子どもの言動を判断しないほうが良いでしょう。

叱るときのポイントは、わかりやすい言葉で短く終わらせること。大人が使う言葉で長々と理由などを説明されても、ゾウキッズは理解できず悲しいだけ。3歳までは特に、善悪の判断がつきにくいぶん、怒鳴って叱ることは避けるようにしましょう。

褒め方・伸ばし方

ゾウキッズは、言葉よりも体の触れ合いでママの愛情を感じます。幼いうちは抱っこやおんぶを大切にして、一緒に歩く時も手を繋ぐようにしましょう。

子どもが甘えてきたときは、忙しくてもできるだけ応えてあげて。ぎゅっと抱きしめると安心します。「○○できたよ。えらい?」と聞いてくるのは、ゾウキッズの承認欲求が満たされていない証拠。

リスママが思う以上に子どもは密な関わりを望むので、幼い頃は特に細かく目を配ってあげるようにしてください。

アレもコレも、とたくさん望まず、ただぎゅっと抱きしめて

「リスママ ☓ リスキッズ」親子の相性

似た者同士。ベタベタしないけれど、実はわかり合えている

基本的な性質や行動パターンが似ていて、付き合いやすい関係です。ママは子どもが何を考えているか大体わかるし、子どももママの行動や人間関係をありのまま受け入れられます。

また、子どもが成長しても、親に対するイメージや好感度があまり変化しないのもリス親子の特徴。子離れ・親離れは比較的早い傾向がありますが、着かず離れずのちょうど良い距離感を保てます。お互いを尊重しつつもいざとなればガッツリ助け合える、最高の関係が築けるでしょう。

シチュエーション別、子どもへの接し方

叱り方

自分が言われたらプライドが傷つく言葉は言わないこと。実年齢より1歳上を想定して叱るのが、リスキッズにはちょうど良いかもしれません。また大前提として、3歳までは善悪の判断がつきにくいため、怒鳴ったりする叱り方は避けて。

男の子には「カッコ悪い」、女の子には「かわいくない」と言うのもNGです。幼くても、子どもは自分がどう見られているかを気にします。とはいえ、叱らないのは心が離れる元。真正面からぶつかり合う時は、逃げずに思い切って。

褒め方・伸ばし方

リスキッズには、子どもっぽく扱うのが良いときと、「おにいさん・おねえさん」に扱った方が良いときがあります。本人が得意なことをやり遂げたら、実年齢よりちょっと上に見てあげて、どこがどう良かったかをちゃんと褒めてあげましょう。

失敗や挫折をして落ち込む場合は、思いっきり甘えさせてあげること。年齢が上がるにつれて、聡明なリスキッズは失敗の原因を正しく理解できるようにもなるので、親からダメ出しをしたり、「こうすれば良かったのに」という提案をしたりしないように。

「自分だったらどうする?」を考えると、子どもの気持ちが見えてくる

「リスママ ☓ カルガモキッズ」親子の相性

子どもにとって、ママは永遠に憧れの存在

リスママには天性のセンスがあり、本人が思う以上に「スマートな人」というイメージが強いタイプ。一方でカルガモキッズは、堅実な努力を積み重ねていくタイプ。ぶつかり合うことはないものの、母子はそれぞれ違った個性を備えています。

また、子どもの目にママは、「自分がたくさん努力しなければできないことを、当たり前にやってのける人」「自分とはちょっと違う人」と映りやすく、身近でありながら少し遠い存在に感じるかもしれません。ママが子どもの目線まで降りて応援すると、自信がついて独自の道を開拓していってくれるでしょう。

シチュエーション別、子どもへの接し方

叱り方

もし、叱ることが面倒と感じているなら、叱るのも教育のうちと思ってください。ただし、大人の感覚で淡々と指摘をするのは、子どもからすれば怖いかも。子どもの目線に降りてわかりやすく端的に言いましょう。

また、3歳までは賢いカルガモキッズでも、善悪の判断がなかなかつきません。叱るより優しく教えるよう心掛けて。

褒め方・伸ばし方

カルガモキッズは、自分が頑張ったことを褒められるのが大好き。出来がイマイチでも、できなかったことをできるようになったら、たくさん褒めてあげましょう。また、小学校に上がってからは、優等生の道を突き進むかもしれません。

もし子どもが「自分はキチンとしなくちゃいけない」「良い成績を取らなくちゃ」と思いすぎるようであれば、肩の力が抜けるようなアドバイスをしてあげてください。

ママは憧れであり、プレッシャーを感じる存在。子どもには、自分とは違う得意分野を作ってあげて

「リスママ ☓ ライオンキッズ」親子の相性

子どもにとってママは最高のサポーター!

リスママは独自の世界を持ち、子どもに過剰な干渉はしないタイプで、ライオンキッズはしっかりとした自分を持っていて自由に動き回ることが好き。そんな母子は、パズルのピースがぴたりと合うようにベストマッチ!

また、ライオンキッズは危なっかしく奔放に振る舞うことが多いですが、ママは「ここまでは好きにしていいけど、ここから先はダメ」という限界ラインが正しく判断できます。

子どもにとってママは信頼できる絶対的な味方なので、いざという時はすべてを委ねてくるでしょう。ママからすれば心配の尽きないやんちゃ君、おてんばさんだとしても、子どもにはママが最高のサポーターなんです。

シチュエーション別、子どもへの接し方

叱り方

リスママはちょっと冷めたところがありますが、ライオンキッズはつねに熱狂しています。そのテンションの差に「ママは怒ると怖い」と引かれる場合があるかも。

子どもを叱るときはあえて感情豊かに、「叱るパフォーマンスをする」と思った方が良いかもしれません。また、叱られるようなことをしたのにママが叱らない、というのは子どもからすれば不気味な状態。ビシッと言うべきときは、我慢しないでわかりやすく怒りましょう。

とはいえ、3歳までは子どもが善悪の判断をできないため、叱るより言い聞かせるべき。冷静なリスママは上手にできるはずです。

褒め方・伸ばし方

難しく考えることはありません。ライオンキッズは素直で、示される言葉をありのまま受け取ります。「すごい!」「えらい!」「良かったね!」など、わかりやすい褒め言葉とアクションが響くはず。

またライオンキッズは、典型的な褒めて伸びるタイプ。得意なことや、本人がやりたがることはどんどんやらせて褒めましょう。自信がつけば、困難も自力で乗り越えられるようになります。

子どもの情熱を結果に結びつけられるのは、ママだけ!

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
沙木貴咲さん

ライター・占い師。結婚、出産、離婚を経験する2児のシングルマザー。「幸せな結婚ってなんだろう?良い夫婦関係ってなんだろう?」を考えたり、子供の性格を尊重してうまく付き合っていく方法を模索したりしています。

沙木貴咲さんの記事一覧 v-right