2020.04.24
おうち時間を楽しく、気軽に楽しめるハンドメイドのアイデアを紹介。家にあるハギレを使って作るヘアゴム、簡単バスボム、お手軽ケーキスタンド、ストローで簡単編み物、プラバンアクセサリー…など。簡単で、子どもと一緒に作れるものばかりですよ。
index目次
簡単ヘアゴムの作り方
リボンヘアゴムは縫わずにできる

布を買いに行かなくても、家にあるハギレやサイズアウトした服を使って作れる、シンプルなリボンと、中に綿を入れたぷっくりリボンのヘアゴムの作り方を紹介。
布用接着剤の「nu-no!(ぬ~の)」や「裁ほう上手」を使うので、針は使いません!15分もあれば作れてしまうので、子どもと一緒に作ってみるのもいいかもしれません。
うさ耳リボンの作り方。手縫いでもOK

やわらかい形がかわいらしいうさ耳リボンです。使う布の量が少ないので、手縫いでも作れちゃいます。
結び方や形のアレンジの方法も紹介しているので、布の柄によって違う雰囲気も楽しめますよ。小さな布で良いので、パパのいらなくなったネクタイやサイズアップした服などをリユースしてみても。
コスパ◎手作りバスボム
塩・重曹・クエン酸で作れる!おもちゃ入りも簡単

子どもが大好きなバスボム。塩・重曹・クエン酸のシンプルな材料で作れるって知っていましたか?おもちゃを中に入れてみたり、シリコン型で好きな形にしたりすれば、さらに楽しいバスタイムになりそう!
3歳以上の子どもがいる家なら、アロマオイルを使って、親子でリラックスできるバスボムにしてみても良いですね。
【動画あり】かわいいバスボムでグズグズお風呂もスムーズに

子どもがお風呂に入りたがらないときに、ぎゅってライター・3児のママのあんmamaさんが一番効果があったというアイテムは「おもちゃ入りのバスボム」。
でも、市販のものは何個も買うには少し高いし、きょうだいがいると誰がどれを入れるかでケンカになってしまうことも…。
そこで、シリコン型でバスボムを手作りし、きょうだいそれぞれが1個ずつ入れられるように。高コスパで、さらに好きな色や形で作れるのも良いですね。
ダイソーのくるみボタンキットが超簡単!

ダイソーで売っている製作キットなら、型紙に合わせて布を切り、キットに布と金具をはめ込んで押すだけで既製品のようなボタンが作れちゃうんです!
子どもでも作れるくらい簡単なので、きょうだいで作っても楽しそう。動画でも作り方を紹介してくれていますよ。
憧れのケーキスタンドを簡単DIY!

おしゃれなテーブルスタイリングなどで見かける「ケーキスタンド」。実は、皿やグラスなどの身近な材料を組み合わせて簡単に作れるのです!子どもと一緒に組み合わせを考えて作ってみても良いですね。
いつものおやつも、ちょっとおしゃれな雰囲気になるだけで、さらに楽しい時間が過ごせそう♪
ストローで簡単編み物!ブレスレット作り

編み物って、編み棒の用意や編み図を読まなくてはいけないので、始めるには少しハードルが高いですよね。
でも、ぎゅってライター・又多 実千恵さんが紹介するのは、なんとストローを使った編み方。ストローを並べてテープで留めて、そこに毛糸を通していくだけであっという間に編めてしまうのです!
今回は毛糸で作るふわふわかわいいブレスレットを紹介。ビーズを通したり、素材を変えてアレンジを楽しんでも良いですね。
懐かしのプラバンでアクセサリー作り

ママの世代には懐かしいプラバン、今は100均で買えて、白いプラバンも売っているのだそう。
100均の材料を使って作るキーホルダーやイヤリングを紹介しています。カラフルに塗ってもかわいいし、フリーのイラスト素材を使えば絵に自信がなくても気軽に挑戦できますよ。
色を塗る材料で仕上がりの違いを楽しめるので、いろいろ試してみてくださいね。
この記事を書いたライター
ライター一覧- ぎゅってWeb編集部さん
-
-
のんびりさんが集まる編集部。働くママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。そんな情報を朝・昼・晩とお届けします。