とうとう春です。桜が咲いたら花見を楽しみたい! でも、お弁当を詰めるのが苦手。そんな私の救世主!丸二段重箱は、程よい大きさと高さでおかずが詰めやすく、少人数の花見弁当におすすめです!わが家の春にぴったりなお弁当メニューも紹介します。

index目次

使うのは、こちらの重箱

こちらです。

直径12.5cm、高さ12cm

3COINSのお正月商品として販売されていたのですが、かわいくて購入しちゃいました!300円とプチプラなのに、本格的な重箱。そして、このサイズ感。2~3人分のお弁当を詰めるのにとても最適。

今年も年末に販売されるのを期待。見つけたら、ぜひ買い足したいアイテムです。他のお店にも似たような丸二段重箱があるかもしれません。

花見弁当に使ってみた

1段目

弁当の定番!唐揚げの段。

材料 2人分
唐揚げ
6個
花形ウインナー
2本(半分に切る)
フリルレタス
1枚
レモン
1切
ミニトマト(赤)
2個
スナップエンドウ
1本

2段目

野菜をメインに!

材料 2人分
野菜の肉巻き
4本分(半分に切る)
こんにゃくとたけのこの炒り煮
それぞれ3~4個
花かまぼこ
2個
ミニトマト(黄・緑)
3~4個

プラス1

おにぎりは手持ちの弁当箱に!

材料 2人分
いなりずし
(錦糸卵と花型ハムと枝豆)
2個
桜漬と枝豆のおにぎり
2個
卵焼き
2個
フリルレタス
小さめ3枚
いなりずしの飾り方
STEP1
酢飯を詰めて、いなりずしの口を少し折り曲げる。口に錦糸卵を詰める
STEP2
花型にくり抜いたハム、半分に割った枝豆を乗せて、春らしく

桜漬けと枝豆のおにぎりの作り方

材料 4つ分
ご飯
260g
桜漬け大根
8g
枝豆
20粒
適量
作り方
所要時間5
STEP1
桜漬け大根はみじん切りにしておく
STEP2
ご飯に1をまんべんなく混ぜて味をみる。味が足りなかったら塩を適量加える
STEP3
枝豆を加え、おにぎりにして、完成

こんにゃくとたけのこの炒り煮の作り方

材料 2~4人分
こんにゃく
100g
たけのこ水煮
1/2個(200g)
A
しょうゆ
大さじ1
料理酒
大さじ1
みりん
大さじ1/2
砂糖
大さじ1/3
かつお節
好み
作り方
所要時間10
STEP1
こんにゃくは細く切り、スプーンで小さくする
STEP2
深さのある鍋を熱し、1と適当に切ったたけのこをから炒りする(油は不要)※はじめにしっかりとから炒りすることで、こんにゃくの水分を飛ばし、少ない煮汁が染み込みやすくなります
STEP3
鍋にAと、ひたひたになるくらいの水を加えて、煮詰める
STEP4
仕上げにかつお節を回し入れ、全体を混ぜ合わせて、完成!

花見弁当のポイント

春色を入れて華やかに

赤・ピンク・黄色・緑色を入れると、春っぽい彩りになります。今回入れたおにぎりは、桜漬け大根のピンク・枝豆の緑で春色に。

かまぼこの飾り切りも彩りがきれいで、アクセントになります

かまぼこの飾り切りの作り方は、過去に紹介したこちらの記事を参照ください。

肉巻きにもベビーコーンとスナップエンドウを巻くことで、黄色と緑が

付け合わせに赤いミニトマトを入れるだけで、ぐっと華やかに!

食べやすく

屋外で食べるので、なるべく「手でつかんで」もしくは、フォークやピックで「刺して」食べられるものにすると食べやすい。煮物も煮汁を煮詰めることで、液だれの心配がなくなります!

今回入れた「こんにゃくとたけのこの炒り煮」も煮汁を煮詰めて、さらにかつお節を入れることで残った煮汁を吸ってくれるので、味がしっかり絡んでいる上、弁当に入れやすくなります。

行楽なので頑張りすぎない

花見って桜の開花次第で、前もって予定を組みにくいイベントなのが悩み。「お弁当も頑張りすぎない!」がモットー。家にあるもので詰められたらラッキー!材料が重なっても気にしない。「おにぎりだけ持って行って、屋台やコンビニでおかずを買っても良いのだし」と、気楽に考えています。

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
みつかママさん

長女出産後に2年働きました。今は3人の子どもを育てるパート主婦です。家にいても時間がない!家事は朝終え、日中は子ども優先!管理栄養士資格有り。

みつかママさんの記事一覧 v-right