暖かい季節になるとトイレトレーニング(トイトレ)を始めようと思う人は多いのではないでしょうか。トイトレの素朴な疑問を保育士さんに聞いてみました。ママたちのいろいろな体験談も合わせて紹介!個人差の大きいトイトレの不安を解消できますように。

index目次

トイレトレーニング(トイトレ)はいつから?

保育園で声掛けが始まったり、周りが外し始めると、「わが家もそろそろトイトレした方が良いかな?」とちょっと気になるかもしれません。ですが、子どもによって発達はさまざま。子どもの気持ちや体の準備ができていないと始めてもなかなかうまくいきません。

トイレトレーニングの始め方

今回は、男の子・女の子ママがチャレンジした&しているトイトレの様子と、活躍したトイトレグッズを紹介しています。いろいろな取り組み方があるので、合いそうなものを取り入れてみてくださいね。

保育園の先生に聞いた!トイトレの進め方

「トイレトレーニングの“もやもや”をスッキリ解決!保育園の先生に教えてもらいました」

「そろそろ始めた方が良いのかな?」「いつから?」「どうやって?」「〇〇なときは?」と何かと心配なトイレトレーニング。今回は、2歳児クラスの保育園の先生に、トイレトレーニングに関する素朴な疑問について答えてもらいました。女の子・男の子それぞれのおしっこするときの注意点も参考になります。

詳しくはこちら

「まずトイレに慣れるべし」7つのポイントを保育士が解説

「トイレトレーニング「まずトイレに慣れるべし」7つのポイントを保育士が解説 」

夫婦そろって保育士という、ぎゅってライター・長尾杏子さんが自宅でトイレトレーニング始めるときに実践した7つのポイントを教えてくれました。

トイレトレーニングといえば、いきなり便座に座ったり、オムツを外したり…、と考えがちですよね。でも、まずトイレに慣れるためにするのは「オムツをトイレで替える」こと。そのときにこのポイントを意識すれば、子どもがトイレを怖がったり、親がイライラしてしまったりが少なく進められそう。

詳しくはこちら

トイトレに難航中。2歳児ママが救われた母子手帳の言葉

「トイレトレーニング難航中。2歳児ママが救われた、母子手帳の言葉」

保育園でトイレに行く声かけが始まり、トイレトレーニングを始めたというぎゅってライター・ひつじさん。お兄ちゃんにも協力してもらったり、朝トイレに誘うことで、昼間のトイレ成功率も増え、夜オムツも濡れていない回数が増えてきました。

しかし、体調を崩してしまい、またオムツが濡れるように…。そんなときに読み返した母子手帳に書いてあった言葉に、大切な気持ちを気付かされ救われたのだそう。久しぶりに読むといろいろなヒントや気付きが見つかるかもしれませんね。

詳しくはこちら

【2歳男の子】保育園の登園自粛で1週間トイトレを開始したものの…

トイトレ3週間の結果やいかに…!?

「【結果報告】経過報告?トイトレ3週間の結果やいかに…!? 」

詳しくはこちら

コロナ禍の登園自粛中にトライ!2歳3カ月男児の場合

「遂に!トイレトレーニング終了!? 2歳3カ月男児の挑戦 」

コロナの影響で登園自粛をすることになった、ぎゅってブロガー・pucciさん。この機会をうまく利用しようと、ネットで知って興味を持っていた「1週間トイレトレーニング」を2歳になったばかりの長男と始めてみることに。しかし始めてみると、予定通りには終わらない!

うまくいかない原因やその対応、そして日を重ねるごとに子どもができるようになってきたことの記録を書いています。3週間め・2カ月後とリアルな経験談は、いろいろなパターンがあることを知るのと共に、自分に合った方法を探すヒントにもなりそう。

詳しくはこちら

【2歳7カ月女の子】2日でトイトレがスムーズに!

「2日でトイトレがスムーズに!2歳7カ月の娘の場合」

ゴールデンウィーク中に人気の本を参考にトイレトレーニング始めた、ぎゅってブロガー・くまみみさん。内容は、目標1週間で、初日からトレーニングパンツなしで綿パンツをはかせるというもの。

初日は、たくさんおもらしをして用意した綿パンツ8枚がすべて濡れてしまったのですが、何と2日めの午後にはおまるでおしっこができるように。掃除や洗濯など親の負担は大きいですが、短気挑戦が合う親子は試してみても良いかもしれませんね。

詳しくはこちら

【2歳半男の子】つらすぎる長すぎる停滞期

「【トイトレ】完結。ツラすぎる長すぎる停滞期…そのとき母は泣いた! 」

コロナによる登園自粛期間を使って、2歳半長男とトイレトレーニングをはじめたぎゅってブロガー・kikoさん。途中まではとても順調だったのですが、次男が生まれたことで停滞…。おしっこはできるのに、うんちだけはできないという時期に入ってしまいました。

プロのアドバイスを実行してみるも、毎日苦戦し心が折れそうな日々。でも、トイレトレーニング卒業目前に「待つ」ということの本当の大切さに気付いたところからうまく声かけができるようになっていきます。

詳しくはこちら

3歳を前にして本腰を入れてトイトレ。3人目にして初めて使った「おまる」

「3人目にして初めておまるを購入!わが家のトイトレ体験記」

3人きょうだいの末っ子のトイレトレーニングは、何とお兄ちゃんたちがよろこんで使っていた子ども用便座をいやがり、便座に座ることができないところからのスタートとなりました。

そこで、3人めにして初めてのおまるを購入しましたが、初めて座っておしっこが成功できたのは2週間後。そこから完了までは速かったのですが、同じきょうだいでも進み方はいろいろなのだと実感したそう。

詳しくはこちら

【2歳8カ月女の子】オムツがはずれた!わが家のトイトレ成功エピソード

「2歳8カ月でオムツがはずれた!わが家のトイトレ成功エピソード 」

コロナ禍の影響でトイレトレーニングを始めたという話はよく聞きますね。うかたそさんの家では夫婦共に出社しなくてはならず、登園自粛で園児が少ない時期で先生のサポートがしやすいタイミングで促され、トイレトレーニングを始めることになったのだそう。

家での進み具合はゆっくりめでしたが無理強いをしないでいたことが、成功につながったようです。安定感があって使いやすかったという補助便座も紹介しています。

詳しくはこちら

トイトレって、本当にいろいろな進め方がありますね。これから始める人も、今挑戦中の人も、おうちの人がつらくならない方法で無理せずに乗り切りましょう。