パパは会社員としてコンビニの店長をしていますが、独立してオーナーになるのが夢。開業資金などの貯め方や、注意点について、お金のプロがアドバイスします。

家計簿 Check!

月間収入(手取り)
パパ
260,000円
ママ
140,000円
児童手当
10,000円
月間支出
住居費
65,000円
保育料・教育費
29,600円
保険料(共済/パパ3000円、ママ2000円、長女1000円、個人賠償責任保険140円)
6,140円
水道・光熱費
20,000円
通信費
15,000円
食費
70,000円
レジャー費
20,000円
その他(日用品・子ども費など)
20,000円
※残金は夫婦の小遣い
月間貯蓄
普通預金
65,000円
貯金つみたてNISA
15,000円
子ども貯蓄
10,000円
ランドセル貯蓄(入学準備用を含む)
2,000円★
★長女が1歳のときから、夫と毎月1000円ずつ計2000円を貯金
ボーナス時収入(年間)
なし
現在の総貯蓄
普通貯蓄
1,500,000円
つみたてNISA
260,000円
子ども貯蓄
815,000円
ランドセル貯蓄
101,000円

advice 1保険の必要性を再確認。お小遣いは定額制に

まずは月の支出の見直しです。乳幼児医療費助成制度があるので、お子さんの医療保険が本当に必要か再検討を。個人賠償責任保険も、家の賃貸契約の火災保険に付帯していることが多いので確認しましょう。これで1140円が浮くかもしれません。お小遣いは夫婦で相談して額を決めて。家庭と個人の出費をしっかり分けることも貯蓄を増やすコツです。

advice 2変動費は週単位の管理で無理なく引き締めを

食費、日用品、レジャー費は、自分でコントロールできる変動費です。これが計11万円というのは、この家族構成だとやや高め。できるところから絞っていきましょう。管理は週単位にするのがおすすめ。今は1週間で約2万6000円使っているので、2万5000円でやりくりしてみて。それができたらまた少し減らして、無理なく徐々に引き締めていきましょう。

advice 3教育費の準備はOK。老後資金も早めに準備を

ランドセル貯蓄は目的を決めた逆算貯蓄で素晴らしいです! 児童手当とつみたてNISAで教育費は約500万円+運用益となり、私立文系大学の学費はほぼ用意できます。注意したいのは老後資金。パパが個人事業主になれば国民年金に。「ねんきんネット」で年金額をシミュレーションし、まずiDeCoを始め、事業が軌道にのったら小規模企業共済なども検討を。

result予備資金も忘れずに貯めて夢をかなえましょう

独立するときには「開業資金」と当面の「運転資金」に加え、家計のピンチに備える「予備資金」として、生活費の半年~1年分も用意しておきたいところ。2人目が生まれたときに必要なお金も計算して、ランドセル貯蓄と同じように逆算貯蓄をしましょう。目的別に必要なお金をしっかり貯めて、ぜひ夢をかなえてくださいね!

診断してくれたのは

前野彩さん( ファイナンシャル・プランナー )

FPオフィスwill代表。ファイナンシャルプランナー。働く女性や子育て家庭を中心とした相談、講演などを行う。著書に「本気で家計を変えたいあなたへ〈第5版〉」(日本経済新聞出版)他多数。

※この記事は、2023年1月発行の「ぎゅって首都圏版2月号」に掲載した記事を再編集したものです

illustration NIKAIDO Chiharu