2023.10.18
冷静に母を諭す6歳娘
わが家の長女は現在6歳の年長さんです。3歳年下の双子の弟妹にとっては優しいお姉ちゃんですが、お気に入りのおもちゃを荒らされたりすると一瞬で恐怖の大王と化すことも…。しかし先日、そんな長女の成長を感じたできごとがありました。
ある日、順番に3人の歯磨きをしていたときのこと。息子が自分の歯ブラシでテーブルを磨き始めたので軽く注意したものの、言うことを聞いてくれません。「こらっ!歯ブラシでテーブルを磨くんじゃないっ!」とキツめの口調で叱ったところ、長女がおもむろに口を開きました。
「お母さん、たろちゃん(息子)はついこないだ生まれたばっかりなんだよ。まだオムツでうんちやおしっこしてる赤ちゃんなんだよ。まだわからないんだから、そんなふうにキツく言わないで。歯ブラシで磨いていいものとダメなものを教えてあげようね」
6歳の娘に冷静に諭されて、私は「は、はい…」と答えるしかありませんでした。
今までも双子達を注意した時に「おかあさん!〇〇ちゃんにキツく言わないで!メッ!!」なんて叱られることはあったのですが、こんなふうに優しく諭されたのは初めてでした。いつの間にこんなに大人な対応をできるようになったんだ…と驚きました。
まあ、その10分後にはまたおもちゃをめぐって双子と激しい争いを繰り広げていたのですが…。一歩ずつ確実に成長している娘の言動を目の当たりにして、しんみりした秋の始まりなのでした。
この記事を書いたライター
ライター一覧-
けろまい まいこさん
-
-
なんとなく適当に生きている主婦。特技はゴロゴロすること。苦手なものは家事全般。同い年の夫&5歳の長女&2歳の双子との日常をゆるゆるお届け。