2020.05.30 / 2021.06.18
洗い替えが気軽に作れる枕カバー、水滴を気にしないペットボトルカバー、負担を軽減してくれる水筒の肩ひもカバーなど、夏の生活を快適にサポートしてくれるハンドメイド作品を紹介!有料化されるエコバッグも100均の材料で気軽に作れますよ。
index目次
直線縫い2本!バスタオルで作る枕カバーで快適に

バスタオルを直線2本縫うだけで作れてしまう枕カバーの作り方をぎゅってライター・又多 実千恵さんが紹介してくれています。
バスタオルで作れば洗濯も簡単にできて、洗い替えを用意するのにも安いタオルを使えば負担が少ないですよ。特に子どもは汗をたくさんかくので、吸水性抜群のタオルで、これからの季節も快適に過ごせますね。
手作りペットボトルカバーで心配せずにバッグにポン!

暑くなってくると、でかけた先でペットボトルの飲みものを購入する機会が増えますね。ミニタオルを使ったペットボトルカバーの作り方を紹介。
もちろんハンカチのようにも使えるので、バッグの中に入れておけば、いつの間にかペットボトルの水滴でビショビショになってしまった…、なんてことも防げますね。何枚か作っておくと重宝しそう。
エコバッグ有料化へ向けてお気に入りを作っちゃおう
直線縫いだけ!100均バンダナ3枚で大きめバッグ

2020年の7月から、エコバッグが有料化されますね。せっかく持つのならば、かわいいもの、おしゃれなものを持ちたい!
100均のバンダナ3枚を使った大きめのエコバッグの作り方ぎゅってライター・あずきさんが紹介。大きめなので普段使うバッグに入れておけば、なにかと活躍してくれそう!
裁断不要!100均てぬぐいで挑戦

最近はすてきな柄の手ぬぐいを100均でも見かけますよね。裁断なし、採寸もほぼすくことなく、5カ所を縫うだけで作れる方法を、ぎゅってライター・又多 実千恵さんが紹介。
持ち手は重ねて縫っているためしっかりしていますし、底の部分が輪になっているのである程度重いものも入れられる強度にできています。和・洋どちらにも似合うので、いろいろなシーンで活用できるエコバッグです。
コースター作りにはぎれを活用!こぼしてもサッと拭ける

おしゃれな布地で子どもになにか作ったものの、少し残っていて捨てるのはもったいない…と感じているのなら、試してみてほしいコースターの作り方を紹介。
小さな布の4辺をグルッと縫ってひっくり返すだけ。子どもが飲み物を少しこぼしてしまっても、サッと拭いて気兼ねなく洗濯できるので、これからの季節活躍してくれそうですね。
水筒肩ひもカバーを簡単手作り。もう食い込まない!

水分補給は子どもにとってとても大切ですが、重たい水筒の持ち運びで、ひもが首や肩に食い込んだり、擦れてしまうのはつらいですよね。必須アイテムの肩ひもカバー、実ははぎれで簡単に作れるのです!快適に使うための作り方のポイントも丁寧に解説。
夏場は汗をたくさんかくので、肩ひもカバーで子どもの肌を守れると良いですね。
この記事を書いたライター
ライター一覧- ぎゅってWeb編集部さん
-
-
のんびりさんが集まる編集部。働くママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。そんな情報を朝・昼・晩とお届けします。