/ 2019.02.13

「片付け祭り」の後でも、すっきりな部屋をキープしたい

こんにちは。ことさくらです。

長男の妊娠中に“こんまり”こと近藤麻理恵さんの本と出会い、モノをぐぐっと減らすことができたのは、私にとって革命的な出来事でした。

冒頭の写真からすると、物が多そうに見えると思いますが、オモチャだけなんです(ちょっと言い訳)。なので、元ある場所に戻せば、ちゃんとすっきりします。するはずです。

こんまりさんが呼ぶところの「片付け祭り」、すなわち徹底した片付け(捨て)は、書籍「人生がときめく片づけの魔法」を読んで手順通り進めるのが絶対にオススメなのですが、「片付け祭り」が終わった後でも、油断するとモノは増えていきます。

前置きが長くなりましたが、今日は片付け後のはなしです。

「書類は全捨て」は紙類を減らす呪文

こんまりさんの教えで常に心に置いているのは「書類は全捨て」という言葉です。

「書類は全捨て」なんです。すごくないですか。私にとっては、すごいインパクトでした。

本当に捨ててはいけないのは、マンションの権利書や保険証書ぐらい。ふるさと納税の書類とか、保育料の証明書みたいに、期間限定で捨ててはいけないものもありますが。

さっさと捨てるべきは家電やパソコンの取り扱い説明書。セミナーに参加した時のレジュメ。保育園からもらってくる書類。ダイレクトメールなどの広告は当然。

何かの会報もどんどん捨てます。捨てて困ることって、ほとんどありません。

後で見たいな、と思うことがないわけではありません。でも「書類は全捨て」と唱えて捨てます。その瞬間、そんな書類があったことさえ忘れます。

取ってある書類は管理できる分だけ

そうは言っても、取ってある取扱説明書もあります。私にとってはカメラと洗濯機の取説は何度も目を通すので、紙で置いておきたいです。

全捨てと言いつつ、捨ててません。すみません。

ただ、管理できるのはせいぜいそれぐらいの量です。5~6つになってくると覚えきれないので、結局使いません。必要な時にネット検索すれば出てくるので、捨てるに限ります。

どんどん捨てるので、裏紙が欲しいと思ったときに、いらない紙がないというのがちょっと不便ですが。

書類がなくなると、探すということがなくなります。それも大きなメリットです。

しかしまた、油断すると、、、

とはいえ、最近忙しかったので、リビングの周りに紙類がちらほら。。。

なんと、この間ベビーカーを捨てたのですが、その取扱説明書まで出てきました。いやー、一時置き場が溢れているとは思ったのですが、何たる不覚。

はい。どんどん目を通して、どんどん捨てます。

それでも捨てるのに躊躇する紙類については、また別記事で。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ことさくらさん

40代ワーママが目指すシンプルライフ。ズボラでも気持ちのいい暮らし、身を粉にせずに成果を出す仕事が目標です。お金についても考えていきます。夫、5歳の息子、2歳の娘、猫2匹との暮らし。カープファン。

ことさくらさんの記事一覧 v-right