
2022.07.26
夏休みが始まりましたね。共働きのわが家の息子たち(6歳&3歳)は、これまで夏休みや冬休みなどの長期休暇も、給食も含め通常保育をしてくれる幼稚園へ通っていたのですが、長男が小学1年生なり、この夏休みはからは、学童へ通うことになりました。
そんなこともあり、ちょっぴり不安を抱えつつ始まった夏休みでしたが、思いのほか楽しめている今日この頃。夏休みに突入してまだ5日ですが、楽しんだことを記録したいと思います。まだまだ続く夏休みの参考になれば幸いです。
【その1】この時期限定!の、ブルーベリー狩り
実家の庭で育てている、オーガニックブルベリー。今年もブルーベリー狩りをしてきました。
この時期にし食べられない食材を自ら摘んで食べる! 毎年、とても良い経験となっています。
今年は不作だったので、食べるのみにとどまってしまいましたが、豊作の年はジャム作りまで楽しむことも♪帰宅してからも収穫の思い出をおしゃべりしながら、ヨーグルトにかけて楽しめました。
【その2】本格的な格好が◎盆踊り
この時期ならではの盆踊り、近所で開催されていたので参加。以前と比べると、どうしても縮小している感が否めませんが、本格的な格好で参加することで、思いっきり楽しめました。
お面は3COINSで購入。男の子2人の浴衣姿は珍しかったこともあり、お友達からはもちろん、すれ違う人たちからもたくさん声をかけてもらい、より一層、盆踊りを楽しめました。
【その3】経験したことをカタチに!おうち屋台
盆踊りの出店を参考に、屋台を再現!
見たものをカタチにする作業は楽しかったようで、2人で相談しながら一生懸命取り組んでいました。ゆっくりとした時間がとれる夏休みだからこそ、子どもたちに任せることができるので◎友達家族を招待したのですが「全部2人だけで考えて作ったんだよ」と誇らしげに話していた兄弟。とても良い経験となりました。
【その4】日中でも涼しい~魚掴み
うだるような暑さが続いていますね。子どもたちとの外遊びは躊躇してしまうような気温ですが、川沿いは別!
とても過ごしやすく、日中から快適に、外遊びを楽しむことができました。
またわが家は毎年こちらで魚掴みをしています。去年、魚を触ることのできなかった次男も、今年は掴めて大満足。
自分で捕った魚は、その場で焼いて食べる! とても良い、食育体験にもなっています。
【その5】水にぬれてもOK!アスレチック
水とアスレチックが組み合わされていることって多いですよね? ぬれても寒くない、ぬれても自然乾燥できる、夏のアスレチックは大人も本気で楽しめました。
こちらも毎年利用しているアスレチックなのですが、去年は応援のみにとどまっていた次男。今年は、さまざまなアスレチックに挑戦!
挑戦したものの、いざやってみたら「こわくて泣いちゃった」というなんとも可愛らしい姿も、今ならでは。
また長男の身体能力の高さに、改めて気づくことのできる、時間にもなりました。
夏休みはこれからが本番!
夏休みは、まだまだ始まったばかり!!
たくさん食べて、たくさん寝て、楽しい毎日に備えよう~!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
かつきさん
-
-
姉妹ママを切望していましたが、3歳3ヶ月3学年差兄弟のママになりました(^^) 夫と5歳&2歳の息子たちと、なんだかんだ楽しくやってます♡ 建築士と整理収納アドバイザー保有、趣味は模様替♪