先月、保育園の懇談会に参加してきました。参加してみてビックリ!父親は自分ひとりだけ…。去年は2, 3人いたのに…。

「なんてこったー。」と思いましたが、その後の出来事でやっぱり参加してよかったなと思うようになりました。最初は戸惑いと不安でいっぱいでしたが、実際に参加してみることで、よかったこともたくさんありました。今回はそのプチ感動をお話したいと思います。

一般的には、懇談会には母親が参加することが多いですが、実は父親こそ参加することで得られるメリットがたくさんあると思います。ぜひ、この記事を通じて、お父さんも参加するきっかけにしていただければ嬉しいです。

懇談会の様子

保育園の懇談会は、保護者同士や保育園の先生との顔合わせみたいな感じでした。

新年度になって先生も変わり、自己紹介と今年度の取り組みを説明してもらう流れで進んでいきました。「こんな目標を持って〜、こんな行事があって〜…」みたいなことをプリントを見ながら先生に説明してもらって、保護者が質問していく感じでした。毎年そんな感じなので、「後でプリントもらえればいいかな」と不参加の保護者もちらほら。

でも、プリントに書ききれなかった先生の思いを聞けたり、ふとした先生との雑談で気づきがあったりしました。他の保護者の悩みも聞けたりして、「うちの子はどうだろう」とか「あー、わかる!」と共感したり。結果、楽しむことができました。日頃の送り迎えのバタバタな雰囲気と違って、ゆったりお話できる場が新鮮でした。

懇談会参加後、先生と話しやすくなった

懇談会に参加してよかったことは、先生と話しやすくなったことだと思います。これは、懇談会で自己紹介できたからだろうなと思います。

例えば、日常の送り迎えの時のコミュニケーションがスムーズになりました。また、悩みを相談することもしやすくなって、アドバイスをもらえたり保育園の活動の中で注意して見てもらえるようになりました。

今までオムツを卒業できない悩みがありましたが、保育園の先生と協力することで無事にパンツで生活できるようになりました。

保育園で平日の大半を過ごすので、その様子を知ることや悩みを伝えておくことは必要だと思います。保育園の先生とコミュニケーションが取りやすくなることで、それらの相談もしやすくなり、結果子どもの成長を促すことができるようになるのかなと思いました。

子ども目線になって考えてみる

一方、子ども目線から見て、父親の懇談会参加はどう映っているのでしょう。もし、あなたが子どもだったら、お父さんが保育園の懇談会に参加している姿をどう思うでしょうか?その視点から、父親の懇談会参加について考えてみました。

● 嬉しい、驚き
お父さんが懇談会に参加することになったとしたら、最初は驚くかもしれません。通常、懇談会にはお母さんが参加することが多いからです。でも、その驚きは次第に嬉しい驚きに変わるのでは?なぜなら、お父さんがあなたの成長や保育園生活に関心を持っていることがわかるからです。

● 自慢の父親になる
懇談会参加をきっかけに保育園の先生やおともだちの保護者と仲良くなったお父さんを見て、お子さんはどう感じると思いますか?きっと「自慢のお父さん」に思えるはずです。なぜなら、保育園の先生とお父さんの話がしやすくなって、「お父さんすごいね!」と言ってもらえたりするからです。

● 安心感、頼れる
保育園のことを知っているお父さんであれば、安心して保育園の出来事を話せますよね。また、悩みや悲しいことがあったときは相談もしやすいです。こうして、安心感が生まれて頼れる父親になっていけるのだと思います。

懇談会参加への第一歩:父親ができる7つのアクション

「保育園との関わりを日頃から持てているか」が、参加しやすくなる1番大切なことじゃないかなと思います。とは言っても、「いきなり懇談会はハードルが高いぜー」なお父さんが大半だと思います。なので、まずは日頃の保育園の関わりを増やすことから始めてみましょう。

□ 日頃から保育園の送り迎えをしている?
□ 保育園の先生、特にクラスの先生の名前知っている?
□ クラスの年間行事、イベントを把握している?
□ 1日の活動スケジュール知っている?
□ クラスの中でのブーム、流行りを知っている?
□ クラスのおともだちの名前知っている?
□ 保育園の先生やクラスのおともだち、保護者とあいさつできている?

このアクションはあくまで目安なので、あとは思い切って飛び込んでみる!これが大事。

さいごに

保育園の懇談会に父親が参加することは、最初は少しハードルが高いかもしれません。「お父さんももっと保育園に!」と言われつつも、実は敷居が高く感じてしまって躊躇してしまっているお父さんも多いと思います。というか、ほとんどですよね。

しかし、実際に参加してみると、保育園の先生からは歓迎ムードで迎えてもらえたりします。必要なことは、最初の勇気だけなのかもしれません。

今回は、父親の懇談会参加についてのメリットや、子ども目線からの視点をお話しました。この記事が、お父さんたちにとっても懇談会参加を考えるきっかけとなりましたら嬉しく思います。

さらにカッコいいお父さんを目指して、保育園のイベントに積極的に参加してみましょう

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
まるさん ポジティブに楽しく暮らすシングルファーザー

4歳の長男と楽しく暮らすシングルファーザーです。父親目線での保育園のことや育児、家事について発信していきます。ひとり親家庭や父親に寄り添った情報を増やしたい、という思いで活動を始めました。趣味は読書、スポーツ観戦、晩酌。成長した息子とビール片手にスポーツ観戦することが、小さな夢です。

まるさんの記事一覧 v-right