
2023.09.04 / 2023.10.02
※初出時に『パークパスポートは4歳までは無料なので、今年は子ども分のパークチケット代はかかりません。』と記載していましたが、実際には「3歳までは無料」の誤りです。お詫びして修正いたします
夏休み期間中1泊2日で東京ディズニーランドに行ってきました
久しぶりに夏休み期間中の東京ディズニーランドへ行ってきました!いろいろとシステムが変わっていて驚いた点や、宿泊すると翌日のパークに15分早く入れるハッピーエントリーパスはお得だったのか?など振り返ってみたいと思います。
当日のスケジュールはこんな感じ。ハッピーエントリーの15分が大きかった!
当日のスケジュールはこんな感じ
8:15 ハッピーエントリーで15分前入園
8:25 ベイマックス
10:25 フォレストシアター自由席で鑑賞
11:30 プーさんのハニーハント(プライオリティパス)
12:30 美女と野獣(ディズニープレミアアクセス※有料プライオリティ)
14:00 ずぶ濡れトゥーンタウン
14:30 ベイマックス パレード
正直14:00くらいでクタクタでした(笑)。外の気温が暑すぎてとても並べないのでプライオリティパスとDPAを活用してアトラクションはかなり決め打ちでいきました。
家族5人で総額いくらかかった?
・ホテル代(セレブレーションホテル)
・パークチケット代
・食事代
・お土産代
・DPA(ディズニープレミアアクセス代)
合計ざっくり10万円くらいの総額でした!パークパスポートは3歳までは無料なので、今年は子ども分のパークチケット代はかかりません。この金額が高いのか安いのか、価値観はそれぞれだと思いますが、前日宿泊したことで15分前に入れるのハッピーエントリーの存在は大きいと感じました。
子どもが小さいため絶叫系のエリアにはあまり行かなかったので、ファンタジーランドとトゥーンタウンを行き来していた感じです。午前中の満足度が高いので午後には割と遊び尽くした感がありました(笑)。
午後の時間はワールドバザールやエントランス周辺はキャラクターグリーティングをやっているので、キャラクターにゆっくり会いたい人はこんな周り方もおすすめです。
リンク一覧
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
あやmamaさん 年子3兄弟を育てるワーママ。子育ては親育て、育児って面白い!
-
-
職場同僚のパパと発達ゆっくり長男+お兄大好き次男+産まれたばかりの3男のほぼ年子3兄弟を育てるワーママ。現在育休中。息抜きは海外ドラマや動画配信を見ること。育児は初めてのことばかりで毎日が新鮮!日々の子育ての様子と好きなファッション、美容についても発信していきたい。長男の成長記録をYouTubeでも配信しています。