
2023.10.03
動物カフェにどハマり!
小学生になり、保育園では体験したことがなかった夏休みを初めて経験した末っ子の息子。
高校生の息子や娘がいるので、意外と子育てで親が関われる時間は少ないことを知ったので、末っ子とはなるべく一緒の時を過ごしたい!なるべくやりたい!挑戦したい!ということはやらせてあげたい!と思ってます。
なので、末っ子のやりたいことはとことん付き合おう!と思った夏休み。末っ子の息子が挑戦したい!やりたい!と言ったことの1つで「動物カフェに色々行きたい!」があったので、夏休みはたくさん動物と触れ合ってきました。
動物カフェは夏休み前からハマっていましたが、夏休みは遠出したり長時間居たり学校が始まったら難しいことをたくさん経験しました。
触れ合った動物は数えきれないほど!犬猫やうさぎなど飼育できそうな動物からフクロウやヘビ、マイクロブタなど自宅では飼育が難しい動物まで本当にたくさんの種類の動物とふれあいました。
ヘビをくびに巻くのは私の方がビビりまくりなくらい息子は怖がることなくかわいがっていていてびっくり!息子の意外な姿を見ることができました。
夏休み最終日はご褒美動物カフェ
宿題も終わり、夏休み最終日はやっぱり動物カフェ!「好きなだけ居ていいよ!」と提案したら…な、なんと…9時間も居ました!!
トイレで店内を出ることを許されているものの、他の再入場は禁止されていたところなので2人ともお昼なし…動物のエサばかり買ってました。
お昼を食べないのか何度も確認するも、食べるより動物と思う存分触れ合いたい!とのこと…好きなだけ居ていいと約束したので約束を守りました。でもまさかここまでとは…
フリードリンクが付いていたので水分は採れていたものの親の私はヘトヘトです。息子は終始元気いっぱいで遊び倒し満足してお店を出た頃には真っ暗!夕飯時でした。
新学期がはじまり息子に変化が!
新学期が始まり、担任の先生とお話する機会があったのですが、その時に息子の変化を先生が教えてくれました。
1学期と比べて
・すごく優しい声かけができるようになった。
・心に余裕を感じる。
そんなことを教えて下さいました。
家では私たち夫婦2人、高校生の姉と兄がいる末っ子の息子なので大人たちに囲まれての生活。動物カフェに行くことによって、自分より尊い動物や小さな生命に触れ合ったことで変化が息子の中であったのかもしれません。
子どもの挑戦をとことん付き合う子育てはいつも体力勝負!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
aacoさん
-
-
高校生、中学生、年長男子を幅広く子育て中♪ お菓子作り、収納、100均が大好きです。 キャラケーキやアイシングクッキーを作ってイベントやお誕生日に楽しんでいます。 働きながら調理師免許、アイシングクッキーの資格を取得。人生2回目のマイホーム購入しました!