小学校入学頃になると、子どものお金の使い方について考える人も多いのではないでしょうか。今回は、お年玉やおこづかいの使い方や増やし方について、各家庭で子どもと話し合って決めた様子を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

index目次

3歳娘、初めての買いものは〇〇。お年玉で始めるお金の教育

お金の使い方を教える良い機会だと思い、もらったお年玉で3歳娘と好きなものを買いに行ってみることにした、ぎゅってブロガー・hanaharuさん。保育園の帰りに選んだ意外なお店と、選んだものは…?

詳しくはこちら:お年玉で始めるお金の教育。3歳娘初めてのお買い物はまさかの〇〇

使う?貯める?増やす?お年玉の使い道を子どもと話し合ってみた

まとまったお金を手にするお年玉は「お金の教育」をする絶好のチャンスと、親子で「使い方」を話すことにしているぎゅってブロガー・ヨリさん。今回は、小2の長女と年長の長男と、使うか貯めるかを話し合ってみたそう。さらに貯める場合は、増やせるという「投資」の考えも教えてみることに。

詳しくはこちら:お年玉は「お金の教育」をするチャンス!使い道を子どもと話し合いました

「お年玉使いたい!」6歳息子が初めて使うお年玉は?

子どものお年玉は子ども名義の口座に貯金していたという、ぎゅってブロガー・yumiさん。初めて6歳長男が「お年玉を使いたい」と言うので、金額を決めて自由に使わせてみることに。息子がハマっているあるものを購入しに行ったのですが…。

詳しくはこちら:「お年玉使いたい!」6歳息子に初めて使わせてみた。その使い道とは?

小学生の買いもの体験。買ってきたのは自分のものじゃなくて…

小1長女に「自分のお金で好きなものを買う」という経験をしてもらいたくて、小2の姪とショッピングモールに連れて行って自由に買いものをさせてみた、ぎゅってライター・かんべみのりさん。お年玉の残りを使って買ってきたのは、ママがうれしい気持ちになるあるものでした。

詳しくはこちら:小学生ショッピングモールでのお買い物体験。プレゼントに買ってくれたものは…

わが家のおこづかいは「おかあさん銀行」でお金を活かす

おこづかいをあげるかあげないか、あげるとしたら定額制か歩合制かなど、家庭によって方法はさまざまだと思います。ぎゅってブロガー・さいかなさんは、「おかあさん銀行」という仕組みを設けて、「預けると増える」という制度を取り入れているのだそう。小1でおこづかいを渡し始めたころは、預けずに手元にお金を置いていた長女も小4になると…。実際のおこづかい帳を見せながら、その変化を紹介しています。

詳しくはこちら:【子どものお小遣い】渡すだけ?おかあさん銀行で、お金を活かす!

5歳息子が家庭内起業!オープンした理由&その中身

5歳長男が、パパ・ママ、お客さん相手に家庭内カフェをオープン。そのきっかけになったひと言と、お店の詳細は…?子どもの希望を「じゃあ実際にやってみるにはどうすればいい?」と親がサポートしている様子は、参考になる人も多いのではないでしょうか。

詳しくはこちら:5歳、家庭内起業!「カフェイカリ」オープンした理由&その中身

小学校低学年の子どもが友だちにおごられた…どう対応する?

小2長男が、友だちに公園でジュースをおごられた!? 自分の子どもにはお金の使い方やルールを伝えていても、ほかの家ではどうなっているかわからないもの…。小さな子どものお金のトラブルをどのように対応したのか、ぎゅってブロガー・yumiさんが紹介しています。

詳しくはこちら:「小2」息子が同級生に奢ってもらっていた!奢る・奢られ問題どうする?

※各記事の掲載内容は公開日時点の情報です

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
ぎゅってWeb編集部さん

のんびりさんが集まる編集部。働くママの毎日をもっと楽しく、ちょっとラクに。そんな情報を朝・昼・晩とお届けします。

ぎゅってWeb編集部さんの記事一覧 v-right