弱視発覚の経緯

こんにちは!3兄弟ママのごんまいです。今日は長男が5歳の時に発覚した弱視についてブログに書いていこうと思います。

わが家の長男は保育園年長になった春に弱視と発覚しました。3歳児健診での視力検査は問題なし。普段の生活でもおかしいと思うところはなく、発覚の原因となったのは結膜炎になって眼科を受診したことでした。

結膜炎も軽い症状だったので、眼科の先生が「視力検査しておく?」と声かけしてくださり、視力検査をしてみたら…右目の視力が0.3しかないことが判明!!弱視の場合、3歳児健診で分かることが多いそうですが、長男の場合はそれを潜り抜けてしまったようです。

年齢も5歳ということもあり、早めの矯正開始が望ましいとのことで、その日のうちに矯正生活がスタートしました。

弱視の矯正でやっていること

視力の悪い方の目は、モノをよく見たりして刺激を与えることで訓練されて視力回復につながるそうで、最初は1日2時間、眼帯をして過ごすように指示されました。薬局ではアイパッチと呼ばれる弱視矯正用の眼を隠すテープがあったので、我が家はそれを愛用しています。

また、弱視用のメガネも作ることになりました。(弱視用のメガネのレンズは特殊のようでなかなかのお値段でしたが、1年に1回は処方箋があれば助成金がもらえることを教えてもらったので助かりました!)

長男は保育園でメガネとアイパッチをすることに最初は抵抗があったようで泣いて嫌がりましたが、先生にもいろいろと配慮していただき、保育園でも両方をつけて生活することができるようになりました。

また、月に1回の経過観察で眼科を受診。毎回行う視力検査は途中で集中力が切れてグダグダな長男。長男の姿にイライラしてくる付き添いは中々の試練です。

そして、毎月の視力検査の結果に一喜一憂。1ヶ月間アイパッチの装着を頑張っても、視力が回復していなかった時に悔しくて泣けてしまう長男の姿は、側で見ていて心苦しいものです。

1年経った現在は

弱視矯正生活をして1年。視力は0.7まで回復してきたものの、まだまだ安定せず。

アイパッチは1日2時間から1日6時間と装着時間は延び、毎日のメガネ生活と月1の眼科受診は継続中です。小学校では入学時に弱視であることを伝え、席を前列の方にしてもらったりしています。

アイパッチも見えにくくなるため、逃げ回って装着を拒否したり、メガネを怒った時に投げ飛ばしたりした長男。親としては、メガネのない生活になってほしいという思いから、嫌がる長男に対してついつい強く言いがちになってしまいます。

矯正を始めた頃はこんな衝突も多かったですが、1年前より「どうして矯正をするのか」を長男なりに理解してくれているのか、衝突することも少なくなりました。

長男の弱視が完治するのかは分かりませんが、どのような結果になっても長男が生活しやすい環境が整えられるようにこれからもサポートしていこうと思います。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ごんまいさん 活発で食欲旺盛な3兄弟の働く母ちゃん

名古屋在住。6歳上の夫と、よく食べる3人の息子との5人家族。平日ほぼワンオペ育児&仕事で毎日奮闘中!旅行好き。結婚10周年に家族でハワイ旅行を目標に貯金に励んでいます。

ごんまいさんの記事一覧 v-right