8月も後半に突入しましたが、暑さはまだまだ続きそうですね。ですが、夕方暗くなる時間が早くなってきて、秋の予感もしてきました。

保育園へは18時にお迎えに行くのですが、外はまだ明るいので「まだ遊びたい!」と毎日のように言われてしまいます。父としては早く帰りたいのですが、ここでバチバチ戦ってしまうと機嫌を損ねてしまいます。その感情のまま帰宅してしまうと、「ご飯をなかなか食べない」「布団に入ろうとしない」のように引きずってしまい、就寝時間が遅くなってしまうことがありました。

なので、今では思い切って公園で遊んでから帰るようにしました。それによって、以前より親子ともに機嫌よくスムーズに過ごすことができるようになりました。

平日の夜は、就寝時刻というタイムリミットまでに、夕食、入浴などやることがたくさん。そのうえ、日中の仕事の疲れを抱えながらなので、心の余裕もなくなりがち。ですが、保育園の送迎ができるのは今この時期だけなので、せっかくなら楽しく過ごしたいですよね。

今回は、父と息子ともに心地よく過ごすために実践している、保育園帰りに公園で遊ぶときのルールを紹介します。

保育園帰りの流れ

まずは、保育園お迎えから帰宅までのざっくりタイムスケジュールを紹介します。

18:10 保育園お迎え
18:20 保育園を出発
18:25 公園到着、遊ぶ
18:40 遊び終了、家に向かって出発
18:45 帰宅

保育園を出る時に「まだ遊びたい!」となったら、公園に向かいます。なにもなければ、そのまま帰宅。

「まだ遊びたい!」というお子さんはたくさんいる

この悩みってあるあるのようで、保育園へお迎えに行くと、「まだ遊びたい!」と言っていたり、「ぎゃー!」と大泣きしているお子さんにたくさん会います。「遊んでー!」と、息子のおともだちから声をかけてもらえることもあります。

雨が降っていたりイベントの日などのお外で遊べなかった日は、有り余った元気をぶつけてくる感じでさらに大変に…。

なんとか説き伏せる方もいらっしゃるようですが、自分の場合はなかなかできず。考えた末、「逆に一緒に遊んじゃうか!」となりました。

ですが制限なく遊ぶ余裕は平日にはないので、親子で相談しながらルールを決めていきました。今は4つのルールを決めてみたので、それを紹介します。

公園で遊ぶときの4つのルール

● 時間を決めて親子で楽しく遊ぶ
公園に行くことになったら、時間を決めて思い切って遊びます。

● 遊び始める前に、帰る時間を一緒に決めておく
一緒に時計を見て、何時まで遊ぶか決めます。「遊び始める前」に決めることがポイントで、遊んでいる最中に突然中断することがないようにします。

● 帰る5分前に声かけをする
いきなり終了になってしまうと気持ちの切り替えが難しいですよね。5分前にそろそろ時間になることを伝えて、気持ちの準備ができるようにします。

● 柔軟性を持たせる
とはいえ、予定通りに行くことはあまりありません…。なので、臨機応変に相談しながらスケジュールを考えます。

例えば、もっと遊びたければ公園で5分多めに遊んで、家に着いてからの自由時間を5分減らす、といった感じです。

さいごに

多忙な平日の夜、保育園帰りの親子が機嫌よく過ごすためのルールとアイデアをご紹介しました。

保育園の送迎ができる期間は、短くて貴重な時間だと思います。小学生になったら親の関わりも減りますからね。なので、親子の時間を大切にして楽しく過ごしたいです。

とはいえ、平日は多忙で、ついイライラしてしまいがち。子どもの遊びたい欲に疲れてしまって、親の意見をぶつけて後悔してしまうこともありました。

ですが、子どもは遊びの中でいろいろなことを学んでいくもので、親子で事前に話し合うことでルールを守ることを学んでいってくれるのではないかなと思います。親にとっても、平日の仕事終わりに子どもと公園で遊ぶことは、リフレッシュできて楽しいものですからね。

今回の記事が保育園送迎に悩みを持つお父さん、お母さんの役に立てたなら嬉しく思います。

保育園送迎ができるのは今だけ!楽しく過ごせるように工夫してみましょう。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
まるさん ポジティブに楽しく暮らすシングルファーザー

4歳の長男と楽しく暮らすシングルファーザーです。父親目線での保育園のことや育児、家事について発信していきます。ひとり親家庭や父親に寄り添った情報を増やしたい、という思いで活動を始めました。趣味は読書、スポーツ観戦、晩酌。成長した息子とビール片手にスポーツ観戦することが、小さな夢です。

まるさんの記事一覧 v-right