/ 2022.02.22

お子さんの入園が決まった保護者の皆様、おめでとうございます♪春から晴れてワーママとなるのですね。私が一人目の育休から復帰したのは3年前。他のブロガーさんたちのように心温まる復職前の「やるべきこと」は書けないのですが、極めて実用的な「復職前にやっておくべきこと」を3つ挙げさせてもらいます。

病児保育の登録

保育園が決まってまず最初にやったのがコレ。病気で保育園へ登園できないときの救世主、病児保育施設への登録です。市区町村でいくつか利用できる施設があり、片っ端から登録面接をしに行きました。

というのも、病児保育は急に利用しようと思ってできるものではないためです。また、何千(何万かな?)という市内の園児数に対して施設は2〜3箇所しかないので予約がいっぱいということもしばしば。連れていけそうな範囲なら全て登録しておいたほうが良いと思います!

明日は仕事を休めない事情があるのに、子どもがお熱…なんてことになったら焦りますよね。面接では利用方法の確認や、本人のアレルギーの有無、既往歴、寝るときの癖などを確認してくれました。

ファミサポへの登録

ファミサポってご存じですか?ファミリー・サポートの略で、市町村(もしくは委託されたNPO)がやっている、子育て支援なのですが、これも利用したいときにすぐ使えるわけではありません。

「この期間は繁忙期だから、保育園の閉まる時間までにお迎え行けそうにないな…」などという事情があるとき、提供会員さんが保育園への送迎やその前後の一時預かりをしてくれてとてもありがたいです。

私が実際に利用したのは二人目出産後、上の子の保育園送迎でした。とても優しい提供会員さんのことを子どももすごく好きになり、利用終了時にはちょっぴり泣いていたほどでした。

ペーパードライバーからの脱却

以前、私の免許証はまさしくただの「身分証明書」でした。20歳で取得してからペーパー歴10年ちょっと…。もうエンジンのかけ方すら忘れていました(汗)。でもいざ復職となって。入所できた園は家から徒歩圏内ではありませんでした。非常に焦ってあわてて教習所のペーパードライバー講習に申し込み、何とか入園までには間に合いました。

しかし2月頃って、進路を決めた高校3年生がこぞって教習に通い始める時期でもあったみたいで、教習の予約もなかなか取りづらかったです。復職前というより、育休半ばくらいに通っておけば良かったですね。

少し離れた小児科へ連れていくときや、休日に食料のまとめ買いをするときにも車って便利なので、これもぜひ参考にしていただきたいと思います。

復職は思いつく限り万全の体制で!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ハナ*リイカさん 海好きが興じてお魚屋さん歴10年、男子二人の母。

3歳(男)、1歳(男)。時短勤務で水産担当をしています。お魚のことならおまかせあれ!趣味はショッピング。自分の贅沢をしたいのに、気付けば子供服か絵本コーナーばかり見ている溺愛母です。「今日も就寝まで生きて辿り着いた!100点満点!」を地で行くドタバタ・サバイバルな日常です。

ハナ*リイカさんの記事一覧 v-right