
2019.03.10 / 2019.03.11
不器用でも出来るマント作り!
きっかけは娘のディズニーランドデビューする際にプリンセス衣装を着せたいと思ったからです。
プリンセス衣装は今はネット等でもお安く入手できます。娘用に購入した白雪姫の衣装は本体が1000円前後、送料含めて1500円くらいのものです。
ただ、少し個性&高級感を出したいと思い付属のペラペラのマントではなく、ベルベットの生地を手芸屋さんで買ってきて作る事にしました!
私は不器用ですが、家に10,000円の安いミシンがあります。最初はそれで作ろうと思ったのですが、調べるともっとお手軽に作る方法がありました!今回はそれを実践してみました。
生地選び。
ミシンがあるし生地の端処理等は朝飯前だ!(古い言い方ですが)という方はどんな生地でも良いと思うのですが、生地がほつれないように端処理をしないで済む生地を買ってくるのが一番楽です。
私は高級感を出したかったのでベルベットを買ってきましたが、他にもフリース、フエルト、レザー等は端処理をしなくても大丈夫だと思います。ただ、ベルベットは2歳児には少し重かったかなと思います。後、必要なのはリボンだけです。
道具はハサミだけ!
作り方はとても簡単です。
端処理はしなくていいので、首に巻く側の生地を3センチほど折ります。この折る具合はお好みで良いかと思いますが、リボンの幅と同じくらいか、リボンの幅以上はあった方が良いと思います。
そして折った生地のところを縦にだいたい等間隔にハサミで切ります。切る長さは用意しておいたリボンの幅の半分くらいの長さに切ります。この切ったところにリボンを通すのでリボンの半分の幅くらいがちょうど良くなります。
私は初回だけ切った後にリボンを通してみて大きさを確認しましたが、多少大きかったり、小さかったりしてもリボンでギャザーを作るので見た目は変わりません。ハサミで切る間隔もお好みですが、私は2センチくらいづつ空けて切りました。
切ったところにリボンを通すだけ!
ハサミで切った部分に用意しておいたリボンを写真のように通すだけ。リボンは長めに用意しておくと首のところでちょうちょ結びに出来ます。
出来上がり!
切って、リボンを通すだけなので本当に簡単にできました!私は不器用&面倒くさがりですが、ストレスなく作ることが出来ました。とっても簡単に作れたのにベルベット生地なので高級感もでます!
子供にリボン通しを手伝ってもらうのも良いかもしれませんね。
最近はなんでもママの真似をしたがる2歳児。リボン通すのをなんとなく一緒にしています。
もう少し大きいお兄さんや、お姉さんなら一人でリボン通しが出来ますよね。男の子も戦隊シリーズの影響でマントを喜ぶかもしれませんし、女の子ならエルサの衣装でマントが喜ぶかもしれませんね。
同じ既製品ですが、お友達と少し違うアレンジを加えてあげると喜ぶのではないかと思います。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ぼとるのーずさん
-
-
結婚前からドルフィンスイムが趣味で週末や連休に島によく行ってました。今はいつか娘と一緒に泳げるように体力つけてます。