
2019.03.18 / 2019.03.19
ここ数年、自宅を100均のリメイクシートを使ってプチリフォームされる事が当たり前のようになってきましたね。賃貸マンションに住む我が家でも、100均のリメイクシートにはとてもお世話になっております。
賃貸マンションやアパートに住んでいるとプチリフォームをした際に傷がついてしまったり、ベトベトになってしまう事を恐れて、なかなかリメイクができない方も多いのではないでしょうか。
我が家ではリメイクシートを貼ってから3年の月日が経ちましたが、3年後どうなっているのか!?
セリア:壁用キッチン 汚れ防止シート
同じようなリメイクシートをホームセンターで見てみると数倍ものお値段…(泣)
セリアではリメイクシートではなく【壁用キッチン 汚れ防止シート】として売られていました。ダイソー、キャンドゥなどと言った100円ショップがありますがそれぞれネーミングが違うので注意して下さい。
そしてセリアはセリアでも、全ての店舗に置いてあるわけではないようなのでお近くの店舗に行かれる前に在庫を含めてお店の人に取り扱いがあるかどうかの確認をしてみることをおすすめします。
【壁用キッチン 汚れ防止シート】
タイルやステンレスの壁の油や水分の汚れ防止に!
・サイズ:たて45㎝×横60㎝
これは賃貸マンションに住む我が家のキッチンのタイルです。なんともないありきたりな一面タイルのキッチンです。お洒落だなんてお世辞でも言えませんね。笑
ブルックリン風キッチンの完成!
約1時間半かけてリメイクシートでぺたぺたとした結果、ブルックリン風キッチンの完成です!リメイクシートの上に同じくセリアで購入したシールを貼ってみました。
大きなリメイクシートを一気に貼るだなんてできず、空気が入らないようにゴミがつかないようにと気を付けながらゆっくりと時間をかけて貼りました。ある程度の大きさに切ってから少しずつ貼ることをおすすめします。
それから3年が経過…100均だし粘着力が弱いかもしれない、剥がす時にベトベトするかもしれないと不安を抱いてはいましたがそんなこと全然ありませんでした。
端っこの方もご覧の通りペラペラと剥がれてくる気配もなく、剥がしてみてもベタつきはありません。100円ショップって改めてすごいなぁと感心してしまいます。
ボロボロテーブルが大理石風テーブルに!?
我が家のテーブルは、主人が一人暮らし時代から使っていたテーブルを結婚してからも使っています。そんなこんなで写真ではお見せできないほど、角はめくれあがり、傷だらけのボロボロになってきてしまいました。
そのうち買い替えようと思いながらも、まだ使えるからと使い続けているのでそんなテーブルをプチリフォームしてみることに!
ダイソー:インテリアアイデアシート 大理石
こちらはダイソーの商品なのですがやはり店舗によってネーミングが違うことに気付きます。このリメイクシートをペタペタとすること2時間経過!更に、リメイクシートのサイド部分は透明テープで強化してみました。
【インテリアアイデアシート 大理石】
・サイズ:100㎝×45㎝
大理石風テーブルの完成!
買ったらお高い大理石テーブルですが100円ショップの商品でできちゃいました~♪
早く新しいテーブルが欲しいなぁと思いながらも、テーブルの印象がガラっと変わるだけでお部屋の雰囲気も変わり、気分も変わりました。しばらくはこのテーブルで楽しめそうです。
もし剥がせなくなっても100均に専用シールはがし剤クリーナーが売っていますのでそちらもおすすめです♪
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
yumiさん
-
-
東京都在住/保育士/長男(小3)次男(小1)
アウトドアが大好きで毎月家族でキャンプに出掛けるのが楽しみです。