
2019.11.01 / 2019.11.03
人気急上昇中のふくろうカフェへ!
こんにちは。双子ママのゆっきーです。
最近ぐっと冷え込んで、せっかくの週末も天気がグズつくことが多くなってきましたね。
そんな時のおでかけには、今人気急上昇中の「ふくろうカフェ」がおすすめ!
親子揃って、暖かな室内でまったりモフモフ楽しめますよ♪
でも、猛禽類のいるカフェって子連れで楽しめるの?という素朴な疑問も。
そこで先日、我が家が子連れで体験してきた様子をレポートします!
行き先は「湘南ふくろうパーク」
今回お邪魔したのは、小田急線、相鉄線、横浜市営地下鉄ブルーラインの3つの路線が通る、湘南台駅から徒歩5分の場所にある「湘南ふくろうパーク」。
一見、普通のマンションに見えるので、ここで大丈夫かな?と少し不安になりながらも2階へ。
中に入ると…
中は森をイメージしたインテリアと、立派な止まり木のあるスペースが広がっていて、外とは別世界。
入口で手の消毒をして受付を済ませると、注意事項をまとめた簡単なDVDを観て、スタッフの方から説明を受けます。
その後、好きなドリンクを1缶選んで指定の席へ。ここからは時間内であれは自由に、かわいいふくろう達と触れ合えます!
ちなみにこちらのお店のシステムは、1時間一人1,100円でワンドリンクと1回分の手乗せがセットになっていました。
10種以上のふくろうと仲間たち
ここでは軽くて小さな子から、ズッシリと重く立派な子まで、10種類以上のふくろうたちがずらり。
寝ている子や、「休憩中」と書かれている子以外、自由に頭をなでなでできます。
まるで触っていないかのようにふわっふわでモフモフの羽は感動モノ。ひと撫ですれば、子どもたちも満面の笑みで大興奮!
長女は上品な出で立ちのメンフクロウに夢中になっていました。
次女はアカスズメフクロウのすずちゃんに夢中!名前の通りとても小さなふくろうなので、怖がりの子でもインコ感覚で仲良くなれますよ。
基本料金で一人一回お好きな子を選んで手乗せできるので、お気に入りを探してみてください。ちなみに、手袋は貸してもらえます。
並んでいたのは基本的に穏やかで優しい子たちでしたが、動物も子どもも予測不能の動きをするかも!?
小さな子どもが触る時には、大人が付き添ってあげてくださいね!
触れ合えるのは、ふくろうだけじゃない!
さらに、立派なハリスホークさんもお出迎え。
ふくろうは頭のみですが、この子は頭ではなくお腹を触ることが出来ました。
動物園ではこんな体験、なかなかできませんよね。
なんと、大人気のハリネズミも好きなだけ抱っこOK!かわいさにメロメロです。でもチクチクするので触る時は要注意。
とっても元気な子で、ウッカリお漏らしするハプニングも(かわいいから許せちゃう)。洋服は汚れてもいい服で行くことをおすすめします。
そして、子どもたちのハートを鷲掴みにしたのが、ウルウルな瞳が印象的なフクロモモンガ。
柔らかな袋の中で元気に動き回っていました。
運が良ければ、おやつをあげることも出来るかも!?
結果、猛禽類カフェは子連れでも楽しめる?
動物大好き、更に実家でオウムを飼っていて鳥も大好き!な我が家の5歳児は終始大興奮で、時間ギリギリまで触れ合いを楽しんでいました。
猫カフェなどと同様に、ベビーちゃんにはまだ少し早いかもしれませんが、個人的な感覚では、概ね3歳以上ならママ、パパと一緒に十分楽しめるのではないかと思いました。
また、ふくろうだけでなく、こちらのお店のように小動物もいるお店なら、子どもが仮にふくろうを怖がってしまっても楽しめるのでおすすめです。
初めてだと少しハードルが高い猛禽類(ふくろう)カフェですが、ひと足踏み入れれば独特の愛らしさ溢れる、もふもふの癒しワールド。是非事前予約をして足を運んでみてください!!
もふもふの温もりに触れて、親子で癒しの休日を♪
リンク一覧
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ゆっきーさん
-
-
6歳(小1)の双子女子を育てながら働く、神奈川在住のワーキングマザー。お出掛け&美味しいもの好きで、野菜ソムリエの資格も取得。“楽しい!美味しい!オトク!”を共有しましょう!