
2019.11.08
息子が小学生になって、何かと多いのが週末行事による振替休日。
なぜか振替休日って科学館とか公共施設が休館日。
1日何しよう?といつも悩みます。
今回はお天気も良かったので舎人公園へ行ってみました。
舎人公園ってどこ!?
舎人公園は、東京都足立区にあるとっても広い公園です。
日暮里舎人ライナー「舎人公園駅」下車が一番便利。
有料駐車場もあるので車でも大丈夫。
東京都23区で第3位の広さなんだとか。
端から端へはとても行けませんでした…
お目当てはソリゲレンデ!
今回、このために来たと言ってもいいくらい楽しみにしてたのがソリゲレンデ。
人工芝の斜面をソリで滑るためだけのエリアです。
ここ、なんと無料です!!!!
予想していたよりも広くて楽しそう〜!!
子どもたちも私も一気にテンション上がります!!
まずはコース確認と注意事項の確認を。
まず、利用できるのは小学生以下。
それ以上の学生や大人だけでの利用はできません。
年末年始を除き毎日解放されてるのがとっても嬉しい!!
ただし、お昼12:00〜13:00は点検のため滑れないので要注意。
コースはA面、B面に分かれています。
A面は傾斜16°の初心者コース。
B面は傾斜20°の上級者コース。
小さな子どもには保護者が必ず一緒に滑ること。
子ども同士での2人乗りはしない。
など怪我につながるような行為は禁止です。
ゲレンデ入口横の事務所でソリを借り、いよいよ滑ります!!
親子でただただ滑る(笑)
初めは初心者向けのA面で滑ったものの、優しすぎてしまいすぐにB面へ(笑)
B面でも2歳の娘は全く怖がらず黙々と滑ってー登ってー滑ってーと延々繰り返していました。
何気にしんどいのが上に行くための階段です。
結構傾斜があり、娘は登りにくそうでした。
運動不足の私は5回目くらいで「階段しんど!」って声に出てました(笑)
私たちが行った時間は平日の午前中なので比較的空いていたと思います。
小学生の遠足の団体さんがいましたが、B面の1/3を団体用として区別されていて、とてもスムーズに使うことができました。
【おまけ】我が家の公園ランチ。
舎人公園は売店もありましたがお休み。
BBQができるお店もありますが、ソリゲレンデからは遠い…ということでお昼ご飯は持参しました。
おにぎりだけ作って、あとは途中のコンビニでちょっとしたおかずを購入するのが我が家の定番公園ランチ。
楽したいですからね(笑)
お天気は良いけどちょっと肌寒くなるこれからの季節、お湯を水筒に入れといて、コンビニ調達のカップお味噌汁。
ポカポカ温まるのでおススメです♪
ソリゲレンデの地下はなんと舎人ライナーの車両基地!
リンク一覧
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
あきんさん
-
-
単身赴任の夫とサッカー息子(2012.9生)とお転婆娘(2017.9生)の4人家族。 日々大騒ぎしたり悩んだりしながら逞しい母目指してます!
おうちご飯や子育ての失敗談も赤裸々に。